新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    新潟県電子・電気機器|半導体

    新潟太陽誘電株式会社

    • -
    • 0 フォロワー
    企業データ
    資本金: 10億円
    売上高: 501億円
    株式上場: 非上場
    受付状況

    太陽誘電グループの経営理念は「従業員の幸福」「地域社会への貢献」「株主に対する配当責任」です。

    目次

    私たちの事業

    太陽誘電グループにおけるMLCCの主力生産拠点に最先端・高信頼の商品を供給

    新潟太陽誘電は、身の回りのあらゆる電子機器に搭載されているコンデンサを生産しています。
    コンデンサとは、電気を一時的に蓄えたり、交流電流を通して直流電流を通さないという性質を利用して、電圧を安定させたりノイズを除去したりする電子部品です。
    コンデンサにはさまざまな種類がありますが、太陽誘電の得意とする最先端・高信頼の積層セラミックコンデンサは、スマートフォンや自動車など最先端の電子機器に最適で、数多く搭載されています。

    私たちの特徴

    組織の特徴

    社会的責任に関する取り組み

    企業としての経済価値を高めていくと同時に、ステークホルダーからの要求や期待に応え、社会的責任を果たすことで、社会価値を高めていきたいと考えています。
    そのために、製品の安全や品質はもちろんのこと、労働・人権、安全衛生、環境、倫理にも責任を持って取り組んでいます。

    【具体的な取り組み】
    ■環境への取り組み
    事業活動による環境負荷の低減に加え、事業所周辺の環境保護、森林保全などを目的にボランティア活動を行っています。

    ■労働環境の整備
    従業員の安全を確保して安心して働ける職場を追及するとともに、従業員の健康に対する細やかなサポートを行っています。

    ■地域交流
    地域社会との共生を基本姿勢とし、近隣小学生の工場見学や市民活動の支援など、積極的な社会貢献活動を展開しています。

    研修制度

    太陽誘電グループの人材育成

    太陽誘電グループは、創業の理念を基本に、あらゆる人材の多様性を理解し、人格・個性を大事にすることで、従業員の豊かさの実現を目指します。
    このために、自ら学習し、能力向上や可能性に挑戦できる機会の提供や教育環境の整備を行います。
    人材育成は、異文化を経験し、経営戦略の実現を担う事ができるグローバル人材や、専門性・創造性を高め、社会に貢献できる新しい価値を生み出せる人材の輩出を継続して進めます。
    失敗を恐れずチャレンジし、それぞれの場で思い切り能力を発揮できる環境を提供することで、従業員一人ひとりの自己成長と太陽誘電グループの発展を目指します。

    福利厚生

    福利厚生

    世帯主手当:世帯主である従業員に対して一定額の手当が支給されます。
    家族手当:扶養している家族の人数に応じて一定額の手当が従業員に支給されます。
    遠隔地手当:遠方より採用された単身者が就業にあたり住居を賃貸した際に引越費用の一部と月々の家賃が支給されます。※支給条件あり
    U・Iターン助成金:UIターン者を対象に、手当が支給されます。
    社員食堂:日替わり定食をはじめ、丼ものや麺類などの食事を提供し、深夜営業もしています。定期的にバイキングやサラダバーなどのイベントも開催しています。
    健康管理室:産業医、保健師が常駐しており、心身の健康に関する相談や急な体調不良やケガなどにも対応しています。
    健康推進活動:スポーツジムの法人契約をはじめ、ストレス軽減を図るストレッチ体験会、睡眠セミナーの開催、軽い運動ができるエクササイズルームもあり、健康的に働ける取り組みを実施しています。
    リフレッシュ休暇:有給休暇の他に、勤続年数に応じて心身ともに回復することを目的とした休暇が取得できます。
    エフ休暇制度:女性が生理日の体調不良時に取得できる、Female(女性)のFを表すエフ休暇。安心して健康的に働く為の休暇制度があります
    自己啓発制度:仕事だけでなくプライベートの時間も充実できるよう、160件を超える講座を受講できる自己啓発制度を導入しており、試験費用の補助制度があります。
    文化体育会:様々な部活動が部署の垣根を超えて、コミュニケーションを図り、楽しく活動しています。

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
    財産形成貯蓄制度、持株会制度、社員食堂、健康管理室、家賃補助制度(条件有)、確定拠出型年金制度、社内クラブ活動、スポーツジム法人契約

    研修制度

    新入社員研修、製造現場実習、基盤確立研修、キャリアプラン研修 他

    自己啓発支援

    受験料補助・取得支援制度

    メンター制度

    入社後3ヵ月育成計画に沿い、指導責任者による教育を実施します。また、3ヵ月後に面談を行い、その後も半年に1回、業務成績面談およびフィードバックがあります。

    キャリアコンサルティング制度

    QC検定・ロジカルシンキング・会計基礎・経営学

    社内検定制度

    車載検定・リスクアセッサー・内部監査員など

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      15.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      16.3日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者30名(対象者42名)
      女性:取得者10名(対象者10名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      34.0歳
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数28名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数55名、うち離職者数8名
      2022年度:採用人数62名、うち離職者数6名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性22名、女性6名
      2023年度:男性42名、女性13名
      2022年度:男性44名、女性18名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 2007年1月30日
    本社所在地1 新潟県上越市頸城区上吉197番地8MAP
    事業所 新潟県上越市頸城区上吉197番地8
    代表者 石山 正之
    資本金 10億円
    売上高 501億円(2024年3月期)
    従業員数 1,801名(2025年1月現在)
    上場区分 非上場

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が受けている認定・選定

    くるみん認定
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む