東京都システム・情報処理
有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所
- -
-
370 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- No.1のサービス(製品)あり
- オンリーワン技術あり
- 海外勤務のチャンスあり
- CSR・CSV活動に積極的
【エンジニア未経験からできる】独自のシステム開発手法「ユニケージ開発手法」で、企業の経営課題を解決。

目次
私たちの事業
ITという道具で、社会を、人を、良くしていきます。
「UNIX」をベースにした日本唯一の独自技術【ユニケージ】を使い、大手企業の経営課題に合わせたシステムを構築します。
私たちのシンプルなシステムユニケージは「はやい」「やすい」「やわらかい」「ながつづき」の四点が特徴。
シンプルだからこそ扱いやすい、そんなシステムが好まれ、「東京電力」や「三菱UFJ銀行」「ドン・キホーテ」などの大手企業と直接取引をしています。
\USP研究所についてもっと詳しく/
■MISSION■
「人間中心の真の情報化社会を実現し、誠実な人々が報われる平和な世界に変えていきます」
USP研究所は、システム(つながり)とコンピュータ(道具)の基本的な関係に立ち返り、下記を実現するために設立されました。
・UNIX思想の原点に基づき、人間の協働活動を力強く支える
・より身近に使えるコンピュータ技術を実現
この背景には、現代のソフトウエア開発手法に対して、以下の問題があると考えているからです。
・ソフトの機能が多すぎて、その力がうまく使われていない
・ソフトが複雑になりすぎて、かえって使いにくい
・ソフトの作り方が専門的すぎて、技術者と利用者の間に距離ができている
・システムの導入・運用にコストや時間がかかっている
・システムが自由に変えられず、使いにくくなっている
これらの問題は、社会全体の情報の使い方や質を下げるだけでなく、
人と人が協力して働くことの大切ささえも、見失われてしまう可能性があります。
私たちは、シンプルさを追求した「ユニケージ開発手法」で、この在り方を変えていきます。

私たちの特徴
組織の特徴
上下関係のない、自律と協働を大切にした仲間。社長との距離も近い!
・上司・部下の関係がない
・社長といつでも話せる
・わからないことをすぐに相談できる
社長との距離が近く、気軽に話したり提案したりできます。
「会社を良くする」「仕事を工夫する」といった前向きな意見も通りやすい職場です。
社内には「上司・部下」ではなく「先輩・後輩・仲間」としての関係があり、
「3分考えてわからなければ聞く」というルールもあります。

働く仲間
未経験からでも3ヶ月かけて学べるユニケージ開発手法
・未経験からでも教育チームがサポート
・入社前から社内検定試験にチャレンジ可能
・文系・理系問わず身につく
社内に独立した教育チームがあります。その教育システムにより約3ヶ月掛けて当社独自の「ユニケージ開発手法」を身に付けて頂きます。(社内検定試験があります。)
教育システムを向上させたため、内定後にすぐにオンラインで学習を開始することも可能になりました。入社前であっても、社内検定試験にチャレンジできるので、合格してからご入社するというケースですと、入社と同時に昇給ということも可能になりました。努力する人が報われる会社です。
この「社内教育システム」ですが、もともとこれは、お客様である企業さまの「内製化支援」をしてきた知見を活かして、新入社員教育カリキュラムとしてアレンジし、ブラッシュアップし続けているものです。これがあるので、文系も理系も問わずに、システムエンジニアを目指して頂けるのです。
詳しくは会社説明会で、お話ししますね。

技術力・開発力
「はやい・やすい・やわらかい・長持ち」の独自開発技術
・シンプルな技術
・拡張性や移植性に富んでいる
・IoT・AIとの連携も可能
『ユニケージ(Unicage)』という言葉は、Unix Command Package に由来しますが、広くUNIXの考え方をシステム開発に拡張した開発手法全体を指しています。
UNIX ならではの自由な文化を保ちつつミッションクリティカルなビジネスの世界や社会システムにまで適用できる総合技術です。
UNIX のシェルスクリプトを使いますが、シェルスクリプトは、現在、世界の主流になりつつあるローコードアプリケーションプラットフォームの中で、もっとも歴史が長く、シンプルで、拡張性や移植性が富むものです。
最新のIoTやAIの取り込み、他システムとの連携はもちろん、短期間開発や高速処理を行うことができ、基本ソフトのバージョンが変わっても、何十年と継続して動き続けます。
私たちの仕事
「ユニケージ」開発にかかわる幅広い業務を行っています。
■ユニケージ開発手法関連事業
ユニケージ開発手法の研究・開発/ユニケージ開発手法を中核とするシステムインテグレーション/ユニケージ開発手法の教育プログラム/ユニケージコマンドライセンスの販売
■出版事業
■コミュニティ運営
■手しごと復興運動
この会社で働くメンバー
2022年入社
サラサさん
システムエンジニア
桜美林大学 出身
文理融合専攻
2023年入社
優太さん
営業も教育も人材育成もできるシステムエンジニア
横浜国立大学教育学部 出身
教育系専攻
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社員食堂・食事手当あり
- 副業可能
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 実力主義の評価制度あり
福利厚生・社内制度
会社説明会にご参加くださいませ。
詳しい説明資料を差し上げます。
研修制度
ご入社後のみならず内定後(ご入社前)でも、社内教育システムにより約3ヶ月掛けて当社独自の「ユニケージ開発手法」のためのIT基礎力を身に付けていたきます。
この「社内教育システム」ですが、これは、お客様である企業さまの「内製化支援」をしてきた知見を活かして、新入社員教育カリキュラムとしてアレンジし、ブラッシュアップし続けているものです。これがあるので、文系も理系も問わずに、システムエンジニアを目指して頂けるのです。
自己啓発支援
●LPIC(Linux リナックス の技術力を認定する世界共通の資格)の受験のための教科書の購入補助、受験費用補助
合格すると資格手当が付きます (3000円/月)
●日商簿記3級試験合格すると頑張ったね手当が付きます (2000円/月)
社内検定制度
ご入社後3か月のあいだに、当社独自のシステム開発技術「ユニケージ開発手法」に関する社内検定試験に合格して頂きます。
何度でも受験できますが、最近は皆さん一回目で合格なさっています。
また、社内の教育システムが向上したため、オンライン学習にも対応しました。
そのため、内定後にご希望であれば入社前に学習を開始することも可能です。
ご入社前であっても社内検定試験にチャレンジもでき、合格するとご入社と同時に昇給する(3万円)という仕組みも出来上がりました。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.0日
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数8.5年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数14名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数7名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数3名、うち離職者数1名
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 設立2004年4月 |
|---|---|
| 本社所在地1 | 東京都港区西新橋3-3-3 ペリカンビル1F・3FMAP |
| 事業所 | 【名古屋センター】 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目15-20 三永伏見ビル 2階 【大阪センター】 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島7丁目5-25 新大阪ドイビル 2階 【松山センター】 〒790-0011 愛媛県松山市千舟町4-4-6 千舟町ビル6F 【小川町センター】 〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大塚74-1 GMビル3F 【九州センター】 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙738 和多屋別荘内 【USP Mongolia】Ulaanbaatar Mongolia 【USP Europe】Lisbon Portugal 【USP North America】Canada |
| 代表者 | 代表取締役 當仲 寛哲(とうなか のぶあき) 1964年兵庫県生まれ。東京大学大学院を中退後、1992年株式会社ダイエー入社。1996年システム改善により社長賞受賞。その後、有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所を設立。趣味は自転車。 |
| 資本金 | 300万円 |
| 売上高 | 11億円(2024年10月期) |
| 従業員数 | 120名(2025年1月現在) |
| 上場区分 | 非上場 |
