
宮城県調査・研究・シンクタンク
三国屋建設コンサルタント株式会社
- 0.00
-
52 フォロワー
インターン・仕事研究受付中
すべて見る仙台に根を下ろし20年以上、生活に欠かせない「環境」や「構造物」の調査を通じ、限りある自然と人々の暮らしを守っています。

目次
私たちの事業
環境の保全と社会インフラ形成の建設コンサルタント
当社の事業領域は4つです。
1.動植物、昆虫の自然環境調査
2.橋梁・トンネル・港湾漁港施設・河川管理施設などの点検を行うインフラ点検
3.水質・底質、騒音・振動・大気などの生活環境調査
4.コンクリート内部の鉄筋・はつり状況、非破壊検査などの調査・分析。
環境と防災に関連するさまざまな社会と生活に欠かせないインフラ整備事業を通して、限りある自然と人々の暮らしを守ります。

私たちの特徴
職場の雰囲気
面倒見の良さは小さな会社ならでは
入社してまず2年間は、先輩上司について仕事についてしっかりと学びます。
その後は担当者として現場を任されるようになり、年間の半分以上は社外で点検業務を行うようになります。
当社は少人数の小さな会社であるため、社員同士の距離が近い反面、全員がチームワークをとりながら真剣に現場と向き合う時間があるので、メリハリがある環境です。

研修制度
教育研修について
■新入社員研修、社内研修会
■資格取得の費用補助制度、資格取得報奨金制度
■半期ごとの目標設定面接
企業理念
『地球の環境を良くしたい』 『人々の暮らしに役立ちたい』 『夢を未来につなげたい』
『地球の環境を良くしたい』
私たちの身の回りを取り巻く「環境」には、大きく自然環境と生活環境に分かれますが、それらは人間の英知を凌駕し、複雑にかつ微妙なバランスで成り立っています。このバランスを損なうことなく、人間生活に必要な社会資本整備を進める中に、創業以来「環境」の変化を見つめ続けてきた、当社の存在意義があります。
『人々の暮らしに役立ちたい』
社会資本のうち、私たちの身の回りに多く存在する土木構造物。これらの多くがコンクリートの寿命とされる「建設後50年」を迎え、その老朽化が大きな社会問題となっています。創業以来数々の土木構造物を点検・調査してきた我々のデータは、古くなった構造物の状態を見極め、人々の安全な暮らしを支えるために使用されています。
『夢を未来につなげたい』
社会資本整備や取り巻く環境の変化を見続けることで養われてきた当社の知見と技術を最大限に活かし、地球環境と国民の皆さんの生活を守ることにより、社会全体の「夢」を未来へつなげていくとともに、当社では社員一人一人の「夢」も大切にしています。外部講習の受講や資格取得報奨金などの制度を充実させ、知見や技術の習得をバックアップしたり、社員の意見を積極的に取り入れながら時間外削減に取り組むなど、社員の満足度を高め、社員の夢を未来につなげることを大切にしています。
私たちの仕事
これからますます需要が高まる仕事
◆環境関連業務:河川などの水域や猛禽類などの陸域の生物調査、水質に係る物理環境調査などを行っております。
◆防災関連業務:構造物調査は、変状を目視及び打診にて確認しています。
その後、変状の原因を推定するために、詳細(非破壊及び破壊)調査を行い、より精度の高い劣化原因を追究しています。
当社では、これまでに得た調査実績をもとに、計画立案・調査法の提案やマニュアルに沿った調査、報告書の作成までを一貫して行っております。
社会インフラの老朽化が叫ばれる昨今、土木構造物の維持管理を目的とする点検業務は、これからますます需要が高まる一方です。

福利厚生・研修・社内制度
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険、上乗労災
人事考課(評価)制度
有給計画取得制度(アニバーサリー休暇)
ノー残業デー(月2回実施)
研修制度
■新入社員研修、社内研修会
■資格取得の費用補助制度、資格取得報奨金制度
■半期ごとの目標設定面接
職場環境
-
平均残業時間
(月間)18.9 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 33.3%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢38.2歳
-
平均勤続年数7.6年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性0名、女性0名
2022年度:男性0名、女性0名
2021年度:男性1名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2002年(平成14年)10月8日 |
---|---|
本社所在地1 | 宮城県仙台市宮城野区高砂2丁目2-2MAP |
事業所 | 関東事業所(埼玉)/東京営業所 |
代表者 | 代表取締役 難波 勇 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 2億803万円(2021年9月期) |
従業員数 | 12名(2023年3月現在)
男性6名 女性6名 |
子会社・関連会社 | 三国屋建設株式会社 |
上場区分 | 非上場 |