お客様に素敵なカーライフを送っていただくため、安心、安全はもちろん、満足と、感動をご提供する.

目次
私たちの事業
お客様のプレミアムカーライフをサポートします。
輸入車および部品・アクセサリーの輸入販売
輸入車の修理・サービス、その他付随するサービス業務
__________________________________________________
車販売の魅力は『売って終わり』の商品でないところです。
購入いただいてから始まる長いお付き合いの中で、点検、車検、修理など、お客様とコンタクトをとる機会は数多くあります。その度にお客様との信頼関係が高まり、時に知人・友人のように接していただけることは喜びとなります。また、お客様に素敵なカーライフを送っていただくため、安心、安全はもちろん、満足と、感動をご提供すること。それこそが私たちに与えられた最大のミッションです。そのためには店舗スタッフ全員のチームワークと、スタッフ一人一人が常にお客様に寄り添って自ら行動することが求められます。真剣にお客様のことを考え行動するからこそ、満足と感動をご提供できたときに大きなやりがいを感じることができます。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
客様と共感できる新たな価値を作り上げていくことを目指しています。
現在自動車業界はAIを活用した自動運転や環境対策としての電気自動車など、大きな転換期を迎えています。
クルマに求められるニーズや価値観が多様化し、商品やサービスの『質』が問われる時代において、お客様が本当に求める価値をご提供するために、いま私たちは何をすべきか、5年先10年先まで見据えた組織創り、会社創りに取り組んでいます。コンクエストでは、強い意志と情熱、向上心を持って取り組み,お客様と共感できる新たな価値を作り上げていくことを目指しています。

働く仲間
ブランドイメージを崩さない輸入車ディーラー像
セールススタッフに、車の好き嫌いはあまり関係ないかなと感じますね。輸入車がなんとなく好きくらいでいいと思います。自分がそうだったので。
また、メーカーのトップセールスマンを見ていると、見た目や物腰がスタイリッシュな人が多かったりします。背筋がしゃんと伸びていて、立ち居振る舞いが優雅。お客様から見た輸入車ディーラー像からあまりかけ離れていない人は向いているかもしれません。もちろん、外見が良くてもコミュニケーション能力が乏しければ難しいですし、お笑い芸人の雰囲気でもコミュニケーション能力が高ければ信頼していただけると思います。バランスの問題ですけれど。

事業・商品の特徴
感動を提供し続けること
輸入車を取り扱う弊社では、富裕層のお客様が多いです。質の高いサービスに慣れていらっしゃるお客様へ向けて、必ず納得する満足の行くサービスを提供し続けるよう、全てのスタッフが仕事に取り組んでいます。
私たちが目指しているものは『満足度No1』だけではありません。
その先にある感動を提供し続けることです。

職種別に仕事を知る
-
カスタマーアシスタント
きめ細かな対応でお客様に寛いでいただき、輸入車の魅力を伝える仕事です。
セールススタッフやサービススタッフの事務サポートも行います。
【主な業務】
・お出迎え/お茶出し/精算/お見送り
・電話応対
・顧客情報入力
・注文書登録
・保証申請
・DM発送 -
セールススタッフ
輸入車の販売及びアフターフォローを行っていただきます。
販売から保険・お支払い方法のご提案、サービスメンテナンスのご相談までお客様と長く関わっていける仕事です。
また営業車の貸与もありますので憧れの車に乗りながら知識を身に着けることが可能です。
【主な仕事内容】
・車の説明・販売
・保険・支払い方法のご提案
・車点検のご案内
・その他アフターフォロー -
メカニック
整備士として輸入車の整備・点検をしていただきます。
接客はありませんので作業に集中することができます。
【主な業務】
・故障診断
・車検
・一般点検
・分解整備
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 財形貯蓄制度あり
- 異動希望を申請できる
福利厚生・社内制度
財形貯蓄、健康診断、退職金、制服貸与、、社員割引制度、確定拠出年金制度
研修制度
新入社員研修
社内メカニック研修
その後配属先の各ブランド研修を行ってただきます。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)6.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者3名(対象者3名)
平均残業時間
営業職:月20~30時間(時期により異なる)
受付事務職:月~10時間(時期により異なる)
整備職:月20~30時間(時期により異なる)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢38.0歳
-
平均勤続年数9.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数5名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数6名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数7名、うち離職者数4名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性2名、女性3名
2023年度:男性4名、女性2名
2022年度:男性2名、女性5名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1989年1月創立 |
---|---|
本社所在地1 | 広島県広島市西区観音町15-20MAP |
事業所 | フォルクスワーゲン広島 フォルクスワーゲン広島平和大通り アウディ広島 アウディ広島インター アウディ認定中古車センター ベントレーマセラティ広島 マセラティ福山プレオウンドカーセンター ジャガーランドローバー広島 プジョーシトロエン広島 THE OUTLETS HIROSHIMA ザ コンクエスト カーギャラリー エアポートサービスセンター |
代表者 | 清水 勝重 |
資本金 | 4000万円 |
売上高 | 149億1110万円(2023年12月期) |
従業員数 | 159名(2025年1月現在) |
子会社・関連会社 | グループ会社:株式会社 BLC 関連会社:株式会社 エークエスト、株式会社ヴェリタス |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 平成元年1月 株式会社 コンクエスト 設立 輸入自動車の販売を開始 平成3年1月 本社移転 ショールーム開設 (株)コーンズフェラーリ・ロ ールスロイス・ベントレー販売代理店契約を開始 平成3年6月 フォルクスワーゲン・アウディ正規ディーラーとして販売を 開始 平成6年12月 指定整備自動車事業(民間車検場)の認可取得 平成7年1月 西区楠木町に中古車センター オープン 平成8年4月 白島本社 サービス工場の拡張工事 平成11年1月 「フォルクスワーゲン広島認定中古車センター」展示場の拡張 平成11年10月 「フォルクスワーゲン広島」ISO9002 取得 平成14年4月 「アウディ広島中央」指定整備事業 認可取得/ISO9002 取得 平成16年5月 白島本社「フォルクスワーゲン広島」ショールームCIに準じ リニューアルオープン 平成17年2月 西区 庚午に 「ベントレー広島」オープン 平成18年1月 ヤナセアウディ販売 株式会社より「アウディ観音」の経営を 引き継ぐ 平成18年11月 「アウディ観音」ISO9002 取得 平成19年4月 (株)BLCを子会社として設立 プジョー車のサービスポイン ト開設 平成19年6月 (株)BLCプジョー正規ディーラー 「プジョー広島」 開設 板金塗装工場を開設 平成19年9月 アウディ広島リニューアルオープン 店舗名 アウディ広島に 改名 アウディ広島中央 店舗名 アウディ広島インター に改名 平成20年12月 西区 大宮に「アウディアプルーブド広島」オープン 平成23年9月 西区 庚午に「マセラティ広島」オープン 平成25年7月 アウディ広島リニューアルオープン 本社移転 平成27年1月 (株)BLC シトロエン正規ディーラー「シトロエン広島」広島 市西区大芝にオープン 平成27年9月 中区 舟入南に「フォルクスワーゲン広島認定中古車センター 」移転オープン 平成27年11月 廿日市市 大野に「ヴェリタス宮島口」開園 平成28年5月 西区 西観音に「フォルクスワーゲン広島平和大通り」オープ ン 平成29年10月 安佐南区 西原に「ジャガー・ランドローバー広島インター」 オープン 平成30年4月 佐伯区 石内 THE OUTLETS HIROSHIMA内 コンクエスト ショー ルーム オープン 令和元年5月 西区 西観音に「ジャガー・ランドローバー広島」オープン 令和3年7月 西区 観音新町に「エアポート・サービスセンター」オープン 令和5年4月 介護事業をグループ会社「株式会社ヴェリタス」に運営変更 令和5年7月 「マセラティ広島 福山プレオウンドカーセンター」の運営開始 令和6年5月 「フォルクスワーゲン広島認定中古車センター 」を「ザ コンクエスト カーギャラリー」に変更 |
社訓 | 「愚公、山を移す。」(烈士) 意味:長期的展望にたって、あせらず、あわてず、着実な前進を心がけることが、成功に繋がる。 |