新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    大阪府化学・石油|機械・機械設計|自動車・自動車部品

    スターライト工業株式会社

    • -
    • 91 フォロワー
    企業データ

    ★コース1:新材料開発実習+自己分析・市場調査の手法を知る【Web】

    • 27卒
    • オープン・カンパニー

    【Mission】物性をコントロールせよ!
    大学での研究テーマを当社の新材料開発(材料処方設計)でどう活かすかを学びます。


    身につく力

    現状を分析し目的や課題を明らかにする力

    プログラム

    種類 オープン・カンパニー
    業界・企業による説明会・イベント
    実施内容 【体験できる部門】
    新材料開発/マーケティング戦略

    【内容】
    1.「第三者から見た自分ってどんな人?」
    それが、一緒に働くとき、相手があなたに抱く印象です。知っているようで知らない自分自身のことを、適性検査と当社の自己分析ワークで再確認してみませんか?

    2.「自分と自社を“相手に売り込む”仕事とは?」
    企業情報で注目するべきポイントはどこか?各企業の特徴は何か?など、研究開発や営業で必要な市場調査(マーケティング)の手法を学んでいただきます。企業研究にもお役立てください。

    3.ポリマー複合材料の材料選定・圧縮成形・評価実習
    当社が提示した要求性能を満たす複合材料を皆さんの知識とアイデアを駆使してつくっていただきます。材料開発の難しさと楽しさを実感できるプログラムです。

    4.なんでも聞いて座談会
    入社1~5年目の先輩と生トーク。選考ではないのでNG質問は一切ナシ。「これ聞いても大丈夫?」と思うこと、むしろそこをガンガン聞いてください。

    ※昨年の実施内容です。今年の内容が決まり次第、エントリー者の方にご連絡いたします。
    念のため最新の情報のご確認をお願いいたします。

    • セミナー(座学)
    • 質問会・座談会
    実施時期・期間 8月1日~9月30日の間で2日間

    詳しくは弊社HPをご覧ください。
    (https://careers.starlite.co.jp/internship/online)

    ※今年度の予定が決定次第お知らせします。
    学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。

    • 2~4日程度
    職種分類 調査・マーケティング、 商品企画・プランニング、 基礎研究、 応用研究、 生産・製造技術開発
    待遇・報酬 ●人事部から適性検査の結果をフィードバック
    ●先輩社員から仕事における皆さんの強み・弱みをフィードバック
    実施場所 オンライン
    実施場所詳細 本社(大阪市)、栗東事業所(滋賀県栗東市)、開発センター(広島市)からのLive配信でお届けします(予定)。

    応募方法

    直近の応募締切日 2026年2月28日(土) 23:59
    応募受付に関する
    補足事項
    応募受付締切:各コース開催の2週間前まで
    応募資格・条件 大学院理系、学部理系の方
    <積極受付中>
    ●機械工学、材料工学のいずれかを学ばれている方
    ●製造機械や協働ロボット等の機構設計に興味がある方
    ●自動車機能部品の機構設計や金型設計に興味がある方

    • 理系歓迎
    応募方法 キャリタス就活またはスターライト工業の公式ホームページからエントリーをお願いいたします。エントリーいただいた方から、順次ご案内をさせていただきます。

    <スターライト工業サイト応募方法>(約2分で完了)

     1)当社サイトにアクセス(https://careers.starlite.co.jp/)

     2)画面右上の[@エントリー]をクリック

     3)[スターライト@]を友だちに追加

     4)トーク画面に表示される[認証キーはお持ちですか?]で[いいえ]を選択

     5)エントリーフォームに必要事項を入力して完了!

     翌日以降にトーク画面に当社から予約画面が届きます!
    募集人数 10名程度
    ※応募者多数の場合は抽選となります。
    お問い合わせ先 採用担当 表(おもて)
    TEL: 0826-43-0721/E-mail: tomote@starlite.co.jp

    申し込む