大阪府化学・石油|機械・機械設計|自動車・自動車部品
スターライト工業株式会社
- -
-
94 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- 過去10年赤字決算無し
- TOP3のサービス(製品)あり
- オンリーワン技術あり
- 海外事業展開に注力
- 海外勤務のチャンスあり
- SDGsの取り組みに積極的
社会の困りごとに真正面から向き合い、社会をより良い方向へ。

目次
私たちの事業
社会が求める「もっと」を機能に変え、社会をより良い方向へ。
社会が抱える「課題」を、バックグラウンドの違う3つの事業視点で見ることで、これまでにない技術革新や独創的なアイディアを創出しています。
★モビリティソリューションズ事業
自動車産業界とともに「未来の自動車に求められる機能は何か」を追求しています。環境に配慮した材料の開発や、海外ネットワークも駆使した高度なレイアウト設計や機能設計により、次世代自動車の安全性、快適性、環境配慮性向上を実現する機能を創出し続けています。
#機能と美しさを両立 #燃費向上 #軽量化 #空力改善 #熱マネジメント #低フリクション化 #安全性向上 #歩行者保護 #快適性向上 #振動低減 #環境性向上 #エネルギーロス低減 #騒音防止
★トライボロジー事業
創業当時から磨き続ける「すべる」「とめる」「まもる」の技術で、世界中のモノづくりを支えています。鉄鋼・造船・産業機器・OA機器など幅広い産業界に向けて、独自開発の材料と高い評価解析により、使用環境や要求性能にベストマッチする様々な機能をもつプラスチック商品を創出し続けています。
#独自材料の開発 #摩擦特性に応じたコンパウンド技術 #金属や繊維との複合化 #環境負荷の改善 #エネルギーロス低減 #オイルフリー #長寿命化 #摩擦特性コントロール #要求性能に合った評価解析
★セーフティ・ライフサポート事業
防災対策と熱ストレス(暑さ)対策の分野において、「人々が必要とする安全で快適な環境とは何か」を追求しています。当社が培ってきたプラスチックのノウハウと他分野の技術を融合させることにより、毎日の生活シーンで起きるかもしれない災害や事故などから人々をまもる新商品やサービスを創出しています。
#過酷な環境下で働く人をまもる #IoTを駆使した #熱中症対策 #作業現場の安全性向上と #品質第一に #応え続ける #作業負担軽減 #地域の安全もまもる #自然災害に備える #人や環境に負荷をかけない

私たちの特徴
技術力・開発力
独自の技術や機能で、世界中の人びとや社会へ喜びや感動をもたらす
その使命を果たすべく、「信頼に応える世界トップレベルの技術開発型企業」として、ニッチな分野へ様々な商品・サービスをお届けすることを社会的役割と考えています。
詳しくはこちら↓
https://starlite.co.jp/vision/message

ビジョン/ミッション
社会をより良い方向へ
新しい機能を創ることで、社会をより良い方法へ導くようなモノづくり・コトづくりを行う。
詳しくはこちら↓
https://starlite.co.jp/vision/
職場の雰囲気
楽しく、時には厳しく、触発しあい共に成長していける場
上司、同僚だけでなく役員へも話しかけやすい、風通しの良い職場です。悩んでいたら誰かしら親身になって話をきいてくれます。実際に体験してもらいたいくらいです。
栗東・広島・山口のMOVIEから少しでも職場の雰囲気を感じてほしいです。
栗東MOVIEはこちら↓
https://careers.starlite.co.jp/shiga
広島MOVIEはこちら↓
https://careers.starlite.co.jp/hiroshima
山口MOVIEはこちら↓
https://careers.starlite.co.jp/yamaguchi/

私たちの仕事
世界に愛させるモノづくり企業
創業88年、戦前から現在まで、トライボロジー(摩擦・摩耗・潤滑工学)とエンジニアリングプラスチックの応用研究により、その時代の暮らしをゆたかにするモノづくりを続けてきました。今では国内11拠点、海外6ヶ国、総勢1400名が集う技術開発型企業です。
社会が抱えている「課題」を解決する革新的な「機能」は何なのか。それを追求し続け、プラスチックの枠にとらわれず、技術開発型の企業として社会をより良い方向へ導けるような「機能」を創り出しています。
職種別に仕事を知る
-
開発設計
産業機器向け、OA機器向け、次世代自動車向けの機能を創る(設計する)仕事です。高精度化、軽量化、空力性能向上技術を開発しています。また、未来に向け、どういう機能が必要かを調査し、製品のアイデアを練り上げ、そのアイデア(機能設計)をお客様の開発で提案しています。お客様の要求性能を満足させつつ、当社の提案も上手く盛り込んでいくのが腕の見せどころです。
-
金型設計・製作
製品の機能を実現(カタチに)する射出成形金型の構想提案や図面を作成する仕事です。金型は商品を量産するときに早く、安定して生産するためのもの。製品の品質と生産効率は金型の出来で決まるため、際品開発者がどのような意図をもって材料選定、形状設計をしているのかを踏まえ、金型形状に新しいアイデアや工夫を盛り込んでいくのが腕の見せどころです。
-
生産技術・開発技術
材料開発からモノ作りまで全部自社工場で生産しています。安全・安定に生産できる新しい技術の導入や、生産付属設備の改造を行う仕事に携わります。また生産の自動化をさらにすすめるので、電気の知識やIotシステムに関する知識も活かせる仕事です。
-
材料開発
将来の主力製品を開発する仕事です。当社のキーテクノロジーであるトライボロジー(摩擦・摩耗・潤滑工学)の可能性を追求し、特殊な環境下で使用できる樹脂製品を材料から開発します。必要特性に応じた高機能化などの基本的な開発業務のみならず、製品の展開先や需要調査など、どうすればその製品がより売れるのか?といったマーケティング戦略にも携わります
-
新商品・サービス開発
暮らしを支える安全で安心、快適な機能とサービスを開発する仕事です。暑熱対策と災害・衛生対策をテーマに、商品化までの構想を練り、どのような商品を作るのかを企画し、そのイメージを具体的なカタチにします。ユーザーの環境や体験そのものを実現することが開発の要であり、どういった商品やサービスが今後必要とされるのか?といったマーケティング戦略にも携わります。
-
法人営業
法人のお客様向け、課題解決するための提案をして、お客様の困りごとを一緒に解決する仕事です。お客様の役に立った時、お客様からの感謝の言葉は、大きなやりがいに感じる仕事です。
福利厚生・研修・社内制度
- フレックスタイム制度あり
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険、退職金制度、確定拠出年金制度、養老保険、医療保険、団体生命保険及び損害保険制度、財形貯蓄、社内貸付金制度、育児休業制度、介護休業制度、慶弔見舞金制度、借上社宅制度、資格取得支援制度、ベネフィットステーション、従業員支援プログラム(EAP)、従業員持株会など
研修制度
新入社員研修をはじめ、様ざまな研修を用意し、無理なく確実にステップアップできる環境を整えています。
【研修種類】
新入社員研修、海外研修、新入社員フォローアップ研修、次世代リーダー研修、経営理念研修、新任管理職研修、幹部候補者研修、資格取得支援制度、海外語学留学制度
自己啓発支援
資格取得するためのテキスト代、受験料を100%補助します。
社内検定制度
ISO内部監査
職場環境
-
平均残業時間
(月間)10.7 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.3日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 8.1% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者4名(対象者12名)
女性:取得者10名(対象者10名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢44.8歳
-
平均勤続年数16.3年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数4名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性3名、女性1名
2024年度:男性3名、女性1名
2023年度:男性2名、女性2名
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 1936年2月 |
|---|---|
| 本社所在地1 | 大阪市旭区大宮4-23-7MAP |
| 事業所 | ●本 社:大阪 ●開発拠点:滋賀(栗東市)・広島(広島市) ●営業拠点:東京・埼玉・名古屋・大阪・広島・福岡 ●生産拠点:滋賀(栗東市)・広島(安芸高田市)・山口(山口市) |
| 代表者 | 代表取締役社長 西郷 隆志 |
| 資本金 | 10億6400万円 |
| 売上高 | 連結:245億円(2025年3月期) |
| 従業員数 | 連結:1315名(2025年3月現在) |
| 子会社・関連会社 | ・連結子会社 ◆海外◆ ●Thai Starlite ●星光樹脂製品(昆山)有限公司 ●Starlite Mexico ●Starlite Automotive USA ・関連会社 ●日本ジョン・クレーン(株) ●ロシュリング・オートモーティブ・ジャパン(株) |
| 上場区分 | 非上場 |
