
東京都信託銀行|投資信託|システム・情報処理
株式会社日本カストディ銀行
- -
-
1,348 フォロワー
- 3年連続で業績アップ
- 語学力が活かせる
私たちは機関投資家の資産管理を専門とするBtoBの銀行です。国内最大級の資産残高を有し、金融インフラを担っています。

目次
私たちの事業
金融インフラの役割を担う、資産管理のプロ集団として
■国内最大級の資産管理専門銀行
日本カストディ銀行は、機関投資家の財産(主に有価証券)管理に伴い発生する高度で複雑な手続きを担う資産管理専門銀行です。私たちは、約600兆円の預り資産残高を有する国内最大級の資産管理専門銀行として、国内外の法律・税制・取引慣行など専門性の高い知識を駆使し、金融インフラを担っています。
■金融市場を支える資産管理サービスを提供しています
私たちがお預りしている年金基金、投信委託会社、生命保険会社などの資産は、日本をはじめ世界各国の株式や債券、さらにはデリバティブといった様々な有価証券への投資により運用されています。私たちは、これらの投資取引に関して発生する約定、決済、レポーティングなどの専門性の高い資産管理サービスはもとより、セキュリティーズ・レンディングなどのマーケット関連業務や資金証券業務、そして資産管理業務に必要なシステム基盤の整備など総合的サービスを提供しています。国内外の経済・金融情勢が日進月歩で変化する今、金融インフラを担う私たちの社会的責任と公共的使命は益々大きくなっています。
■「資産管理のプロ」として一人ひとりが輝ける会社
日本カストディ銀行では、お客さまのニーズをいち早くキャッチし、新サービスの開発や大規模プロジェクトの旗振り役を担う者や日本国内のみならず世界各国の法律、税制、取引慣行など専門性の高い金融知識・ノウハウを持つスペシャリストなど様々な分野で「資産管理のプロ」が活躍しています。お客さまの信頼に応えつづけるため、全社一丸となって高品質・高付加価値なサービスを提供しています。当社には、一人ひとりが輝けるフィールドがあります。
私たちの特徴
組織の特徴
社内外の関係者と細やかに連携するチームワーク
私たちが行ってる資産管理業務は膨大な金融資産を取り扱っており、さまざまな関係者がいます。また、金融商品の多様化・金融市場のグローバル化が進み、「資産管理業務」は複雑化しています。そのような中で、私たちが正確に資産状況を管理するためには、お客さまや国内外の金融機関、社内の各部署とこまやかな連携が必要となります。関係者と助け合う、連携するチームワークが大切だと考えています。

ビジョン/ミッション
ビジョン
・高品質かつ安定的なサービスを提供し、金融インフラとして、社会の信頼にお応えします。
・環境の変化に対応し、お客さまの多様なニーズに応えるベストパートナーを目指します。
・資産管理のプロとしての誇りを持ち、社員が活き活きと働く企業であり続けます。
事業・商品の特徴
私たちの強みは、 「圧倒的な資産規模」 「高度な専門性」 「システム開発力」です。
私たちは、 約600兆円の資産をお預かりし、 高品質かつ安定的なサービスを提供しています。
「圧倒的な資産規模」、 お客さまの多様なニーズに応える 「高度な専門性」 、 金融市場の環境変化に対応する 「システム開発力」 が私たちの強みです。
私たちの仕事
日本を代表する 資産管理専門の銀行として。
私たちのお客さまは年金基金や投資信託委託会社、生命保険会社といった機関投資家たちです。
機関投資家は国民のみなさんから、年金掛金や投資信託の運用資金、保険料といった形で多くの資金を集めている法人のことです。集めた資産を増やすために国内外の金融市場にて「株」「債券」「デリバティブ」等さまざまな金融資産で運用しています。
その金融資産の管理(資産管理業務)を担っているのが「資産管理専門銀行」です。私たちは、国民のみなさんの大切な資産を、機関投資家を通じてお預かりしています。
【資産管理業務全般】
○有価証券の約定、決済、権利処理、コーポレートアクション、決算、レポーティング業務
○投資信託の受任・管理事務
○運用会社のミドル・バックオフィス事務
○デリバティブ取引に係る担保管理業務
○レンディング業務
○システム企画・開発・運営業務
○資金業務、預金為替業務
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社員食堂・食事手当あり
- 完全週休2日制
- 海外研修制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康保険組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、家賃補給金、カフェテリアプラン、社員食堂、自己啓発支援 ほか
研修制度
教育・研修は4つの柱を立てて、充実したプログラムにより、プロフェッショナルを育てていきます。
○OJT
新入社員教育の基本はOJT(現場教育)です。新入社員には先輩社員等のOJT担当者が一人ひとりにつき、業務習得のための指導を行います。
○研修
OJTをサポートするのが【研修】です。新入社員研修では社会人の基礎となるビジネスマナーからはじまり、「資産管理専門銀行」の社員として必要なスキルを習得していきます。その他、業務別・階層別の各種スキル習得の研修も多く用意されています。
○自己啓発
自己成長のため「自ら学ぶ」社員を応援しています。資格取得の補助等の支援制度があります。
○eラーニング
業務に必要な知識を社にシステムを通じて習得できる(eラーニング)システムを導入しています。業務スキル向上や各部主催による業務深掘のコンテンツを各種用意しています。
自己啓発支援
・資格取得の助成制度有り
メンター制度
・新入社員1人につき、先輩社員が1名OJT担当者としてサポートします。
キャリアコンサルティング制度
・キャリア研修
・1on1ミーティング(キャリア相談)
・業務公募 など
職場環境
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者12名(対象者14名)
女性:取得者43名(対象者43名)
最終更新日:
社員について
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性34名、女性41名
2023年度:男性20名、女性44名
2022年度:男性14名、女性38名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2000年6月20日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都中央区晴海1丁目8番12号 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーZMAP |
事業所 | 東京(晴海)・神奈川(武蔵小杉)・岡山(岡山) |
代表者 | 土屋 正裕 |
資本金 | 510億円 |
信託財産高 | 預り資産残高 約683兆円(2024年3月期) |
従業員数 | 1998人(2024年3月現在)
※外部からの受入出向者を含む |
株主 | 三井住友トラストグループ株式会社 33.3% 株式会社みずほフィナンシャルグループ 27.0% 株式会社りそな銀行 16.7% 第一生命保険株式会社 8.0% 朝日生命保険相互会社 5.0% 明治安田生命保険相互会社 4.5% 株式会社かんぽ生命保険 3.5% 富国生命保険相互会社 2.0% |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 2000年6月 日本トラスティ・サービス信託銀行 設立 2001年1月 資産管理サービス信託銀行 設立 2018年10月 JTCホールディングス 設立 2020年7月 日本カストディ銀行 発足 (JTCホールディングス、日本トラスティ・サービス信託銀行、資産管理サービス信託銀行の3社合併) |