新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    広島県鉄鋼|機械・機械設計|プラントエンジニアリング

    Primetals Technologies Japan株式会社

    • -
    • 201 フォロワー
    企業データ
    資本金: 46億4千万円
    売上高: 664億円
    株式上場: 非上場
    • TOP3のサービス(製品)あり
    • オンリーワン技術あり

    【三菱重工100%出資】世界トップクラスの製鉄プラントソリューションプロバイダー|広島から世界展開

    目次

    私たちの事業

    製鉄プラント事業における世界トップクラスのエンジニアリングおよび製造の専業メーカ

    製鉄プラント(熱間圧延設備、冷間圧延設備、高付加価値プロセス設備等)の開発・設計・調達・製造・販売およびアフターサービス

    全世界の鉄鋼、非鉄金属を対象に、原料の加工から製造プロセスの最終過程まで、すべての設備・製品、サービス、ソリューションを提供します。
    日本はもとより、アジア、ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカなどグローバルな市場で最高品質の製鉄プラントを提供しています。

    世界屈指の製鉄プラントメーカーとして、鉄鋼・非鉄金属の圧延分野などにおける圧倒的な技術力で世界をリードしています。三菱重工業、日立製作所、IHIメタルテックの時代から合計すると、当社は2800プラント以上を世界各国に納入。また、当社の機械は、鉄鋼ばかりでなく、電子機器向けの基板材料となる薄型金属板等、様々な分野の非鉄金属加工で活躍しており、建築から自動車、電機製品、情報機器まであらゆる分野の産業・製品を幅広く支えています。当社が携わる製鉄プラントは、国家に、世界に、影響を与える事が多々。例えばある国家事業で数百億円のプラントに関わった事も。日本では類を見ない仕事が出来るといっても過言ではありません。

    私たちの特徴

    ビジョン/ミッション

    絶え間ない改善と限界への挑戦に情熱をもって取り組みます。

    <ビジョン>
    金属・鉄鋼産業のパイオニア並びに世界的リーダーとして、お客様、パートナー、社会に貢献する持続可能で画期的なソリューションを提供する。

    <ミッション>
    世界最高水準の技術、最先端のデジタルイノベーション、グリーンスチールソリューション、お客様第一主義のサービス、優れたものづくり力で金属・鉄鋼産業が直面する課題に取り組み、お客様、パートナー、社会のニーズと期待に応える。

    組織の特徴

    世界で戦うグローバル人材の育成教育に力を入れている

    製鉄機械の設備は総重量1万t、ライン全長1キロにも及び完成稼働まで2~3年かかるプラントです。このようなプラントを纏める企業は当社も含め世界には2~3社しか存在しません。そんな大きな規模の設備を稼働させるため、常に複数のプロジェクトが動いており、世界中のあらゆる産業のお客様に対して最高技術のプラントを納入し続けています。自社独自の研修・教育プログラムに加え、三菱重工グループの各種教育プログラムの受講が可能です。長期キャリア形成はもちろん、我々は新卒で入られた方々に対してもグローバル世界に伍す人材となっていただくために、ステップを踏んだ育成教育に力をいれています。

    研修制度

    新入社員向けの特別プログラムをご用意しています。

    ◎新入社員向けの特別プログラムをご用意しています。
    ◎自社独自の研修・教育プログラムだけではなく、三菱重工主催の各種教育プログラムの受講が可能です。
    ◎グローバル人材育成のための英語教育を実施しています。
    ◎OJT制度があります。(新入社員1名につき、2名の育成担当者が付きます。)

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    当社の仕事

    プライメタルズテクノロジーズジャパンは、世界屈指の製鉄機械メーカーとして、鉄鋼・非鉄金属の圧延分野などにおける圧倒的な技術力で世界をリードしています。三菱重工業と日立製作所およびIHIメタルテックの時代から合計すると、当社は約2800プラントを世界各国に納めてきました。また、当社の機械は、製鉄ばかりでなく、電子機器向けの基板材料となる薄型金属板など、さまざまな分野の非鉄金属加工で活躍しており、建築から自動車、電気製品、情報機器まで、あらゆる分野の産業・製品を幅広く支えています。

    職種別に仕事を知る

    • 【技術系】開発(工学系)

      新しい製鉄下流プロセスの開発を担う部署です。試験設備を用いて実験を行い、新しい製品開発のための研究を行っています。また、シミュレーターや3D-CAD等のツールを使った開発も行います。その他、特許等の知材管理、他部署への技術支援としてトラブル対応や、国内外の学会で製品のPR等の業務も行っています。

    • 【技術系】設計/機械設計(工学系)

      お客様の要求を実現するべく、機械及び周辺機器を設計します。
      また、部品などに必要な仕様を検討し、機器メーカーから購入手配も行います。
      設計が完成した後も現場に立ち合い、設計通りに設備が建設されているかも随時確認していきます。
      案件の大きさにもよりますが、一つのプロジェクトの設計期間は1年前後ほどとなり、複数の案件を担当することもあります。

      - 機械設計
      熱間圧延設備、冷間圧延設備、高付加価値プロセス設備および周辺機器の設計を行います。
      機器構成および仕様を詳細に検討し、機器の大きさや動きを計算しながら図面を作成します。
      求められる鋼板の厚さ・硬さ・柔らかさなどはお客様によって様々で、鋼板に付加価値をつけるための設備も設計します。

      - 流体システム設計
      製鉄プラント全体の流体システムの設計、機器の選定、及びそれらをつなぐ配管設計を行います。必要な部品は製作図面を作成します。3Dモデルを用いた配管設計を行っており、ビッグデータによる部品管理や工期の短縮にもチャレンジしています。鋼板を冷却・組織を調整するストリップ冷却装置、鋼板を酸で洗う酸洗設備、サーボ油圧装置など、扱う流体は油、水、空気、酸など多岐に渡ります。

      - 連鋳設備設計
      製鉄会社向けの連続鋳造設備の新設・改造・更新等のプロジェクトについて、計画、見積、機械設計を行います。顧客との打合せ、出荷前検査立会、現地での設備据付/試運転の立会、アフターサービス、プロジェクトマネジメントも行います。

    • 【技術系】電機・制御設計(工学・情報系)

      機械メーカーの電気部隊として、設計(基本設計/詳細設計)、製作(プログラムの作成)、立上げ(現地試運転)、引き渡し(性能確認、検収)、その後のアフターサービスと全てに関わる部門です。プラント設備を動かす制御装置や、手足となる各種センサーの手配などから始まり、それらを動かす制御方案の作成や、方案に基づいたプログラム作成など、多岐にわたる業務を行います。また、プラントプロジェクトの電気部門として、工程管理・予算管理なども行っています。

    • 【技術系】プロジェクト管理(工学系)

      製鉄プラントの基本仕様の計画・決定・提案・見積り取りまとめなど受注前活動、またプロジェクトの工程管理など受注後の活動を推進します。受注規模は様々ですが大きな案件になると数百億円規模となり、2~3年がかりで行うこともあります。

    • 【技術系】製造技術(工学系)

      設計が作成した図面を基に、製造工程の計画、製品の組立計画・要領書作成などを行います。
      製品の製造・組立には数ヶ月~1年程度掛かりますが、全工程に渡り製造・組立工程を計画/管理します。

    • 【技術系】建設(工学系)

      製造組立された機械を現地で据え付け、調整、試運転を行います。
      案件の大きさ、新規据付・改造等で工期は様々ですが、1年~1年半ほど掛けて実際の現地で据付~試運転、お客様への引渡しまで行います。

    • 【技術系】IT(情報系)

      Global IT方針(グローバルガイドラインやアクションプラン)の社内での展開、ITの立場から社内の施策推進、他部門のIT化推進・補助を行っています。
      また、DXによる工場、コーポレートなどの作業効率化、エンジニアリングツール(PDM/CADなど)の方向性決定とその推進なども行っています。

    • 【事務系】人事・総務(文理不問)

      ・人事グループ
      人員計画・採用・教育・考課・異動・表彰懲戒・規則管理・労使協議・勤怠・給与・出張・福利厚生・社会保険・健康管理など入社から退職まで社員が安心して働けるようサポートを行います。

      ・総務グループ
      来客応対・秘書・庶務・設備管理・防火防災・渉外・その他と守備範囲が広く、企業活動を円滑に進めるためのサポートを行います。

    • 【事務系】調達(文理不問)

      日本国内や世界各国に納入する製鉄プラント向け機器・部品を国内・海外サプライヤから調達していただきます。具体的な業務内容は以下の通りです。
      ・技術部門の要求に基づくサプライヤからの見積入手 ・見積入手後,技術部門と発注方針協議
      ・サプライヤとの価格・納期交渉および注文書発行(サプライヤに出張いただく場合があります)
      ・発注品の製作進捗のフォローアップ(サプライヤに出張いただく場合があります)
      ・新規サプライヤ開拓 等

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 家族手当あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社員食堂・食事手当あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • フレックスタイム制度あり
    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 年間休日125日以上
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    【福利厚生】年間休日126日(2024年度)、年次有給休暇22日付与(入社初年度より)、残業・休日出勤手当、通勤手当(実費)、昼食費補助(6,000円/月)、出張手当、家賃補助7割支給(広島:単身者上限 42,000円/月)、ファミリーサポート手当(10,000~40,000円/月)、フレックスタイム、在宅勤務、育児・介護休業及び勤務、リフレッシュ休暇、オフィスコンビニ、社員食堂、財形貯蓄(利子補給1%)、永年勤続表彰金、結婚祝金、出生祝金、退職金 等
    【保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

    研修制度

    自社独自の研修・教育プログラムに加えて、三菱重工主催の各種教育プログラムの受講が可能。
    ・新人のための特別研修プログラムを準備。
    ・グローバル人材育成のための英語教育を実施。

    自己啓発支援

    自社独自の研修、教育プログラムに加えて、三菱重工主催の各種教育プログラムの受講が可能。

    メンター制度

    OJT制度があります。(新入社員1名につき、2名の育成担当者が付きます。)

    キャリアコンサルティング制度

    Performance Management Process(PMP)と称し、日常的な業務進捗にとどまらず、各人のキャリアプランに至るまで、1on1ミーティングの実施を推進しています。

    社内検定制度

    制度あり
    TOEIC IPテスト

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      25.5 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      16.5日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 3.1%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者3名(対象者12名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      18.8年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数11名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数9名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性9名、女性2名
      2023年度:男性8名、女性1名
      2022年度:男性2名、女性1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 2015年1月、三菱重工、日立製作所並びにIHIが資本参加している三菱日立製鉄機械と、ドイツSiemens(シーメンス)社のテクノロジーを引き継ぎ「プライメタルズテクノロジーズ」を設立しました。製鉄プラント事業において、世界トップクラスのエンジニアリング及び製造の専業メーカです。世界の市場を見据え「世界一」の製鉄機械メーカを目指してグローバル展開を進めています。
    本社所在地1 〒733-8553 広島県広島市西区観音新町四丁目6-22 三菱重工業株式会社 広島製作所内MAP
    事業所 東京支社:東京都港区芝五丁目34-6
    代表者 代表取締役社長 後藤 朗
    資本金 46億4千万円
    売上高 664億円(2024年3月期)
    従業員数 600名(2024年4月現在)
    子会社・関連会社 <国内関連会社>
    ・MHIハセック株式会社

    <主な海外関連会社>
    ・Primetals Technologies Limited (英国/ロンドン 本社)
    ・Primetals Technologies Austria GmbH (オーストリア/リンツ)
    ・Primetals Technologies U.S.A. Inc. (米国/ジョージア州/アルファレッタ)
    ・Primetals Technologies Germany GmbH (ドイツ/エアランゲン)
    ・Primetals Technologies India Private Ltd (インド/ムンバイ)
    ・Primetals Technologies China Ltd. (中国/上海)
    ・Primetals Technologies (Shanghai),Inc. (中国/上海)
    ・常州宝菱重工機械有限公司(中国/常州)
    ・MHCG,Inc(GFG)(米国/ウイスコンシン州)
    ・Concast(Indiia)Limited.(インド/ムンバイ)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。