新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都化学・石油

    OATアグリオ株式会社

    • -
    • 43 フォロワー
    企業データ
    資本金: 4億6,190万円
    株式上場: 東証
    • オンリーワン技術あり
    • 海外事業展開に注力
    • 語学力が活かせる

    食糧増産技術(アグリテクノロジー)と真心で世界の人々に貢献します。

    目次

    私たちの事業

    農薬・肥料の研究開発、製造及び販売

    「食糧増産技術(アグリテクノロジー)と真心で世界の人々に貢献します」を企業理念とし下記の三分野で事業を展開しています。

    ●防除技術(植物の薬)
    自社開発した安全性の高い新しいタイプの農薬は世界各国で登録を取得しており、様々な地域、作物に使用されています。
    殺虫剤『オンコル』を始め、殺虫剤『オリオン』、殺菌剤『オーシャイン』、殺ダニ剤『ダニサラバ』、殺菌剤『ショウチノスケフロアブル』を開発し、日本を始めとする国内外で販売しています。また、「農薬登録を有する天然・食品添加物由来、または有機JAS適合農薬など使用回数に制限のない安心安全な環境にも優しい防除資材」を『グリーンプロダクツ』と位置づけ、安心安全な食料生産に寄与しております。

    ●施肥灌水技術(植物の栄養)
    水や肥料を有効利用する養液栽培技術のパイオニアとして、水耕栽培用肥料の国内トップメーカーであり、植物工場にも幅広く使用されています。

    ○肥料関連
    水耕栽培用肥料『OATハウス肥料シリーズ』は水耕栽培分野でトップシェアを維持。近年では大規模植物工場から家庭用のキットまで幅広く使用されています。

    ○養液土耕栽培システム
    作物が必要な時に必要な分だけの水と肥料を正確に、同時に施用する機械化されたシステムです。全国で約2,800軒の農家に延べ3,000台ほど導入されており、農家の労力軽減、環境負荷の低減、作物の品質や収獲量向上などの目的で使用されています。導入されている作物は、トマト、いちご、ピーマン、キュウリ、カーネーション、ぶどうなど多岐に渡っており、汎用性の高いシステムとなっています。1998年から全国展開しており、十数年の歴史を誇ります。

    ●バイオスティミュラント(植物の免疫力向上)
    植物が本来持つ免疫力を高め、耐寒性・耐暑性・病害虫耐性及び成長を促す物質や技術の総称で、地球温暖化が叫ばれている中、日本をはじめ世界で注目されている技術です。特に厳しい気象環境条件下でも植物の成長を助ける効果がある植物成長調整剤を開発・提供し健康で安全な農作物の栽培に貢献しております。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    農薬・肥料の販売・開発

    ●独自性の高い農薬、自社原体の開発
    独自性の高い農薬(ダニ剤、殺虫剤、殺菌剤):機動的な事業展開、生産者にとって真に必要な製品の開発をしております。自社原体は、農薬メーカーとしての強みであり、高い利益率の確保が可能で、原体を開発できる人材・組織を擁しています。

    ●農薬のみならず、肥料等、食糧増産のための技術で複合的な事業展開
    養液栽培技術のパイオニアであり、水耕栽培用肥料で国内トップシェアを誇ります。新分野であるバイオスティミュラント事業も展開しています。

    ●グローバル展開
    農業を取り巻く環境において、今後も世界的な人口増加を背景に農業需要がますます世界中で増大することが予想されており、農業生産資材や栽培技術の開発が非常に重要になっています。このような中、食糧増産に寄与する商品や技術を提供することを海外発展の基本方針とし、さらなる事業の拡大に向けた体制を強化しています。

    技術力・開発力

    農業の生産性向上のための技術開発を行っております。

    ●生産部門として「鳴門工場」を保有・稼働
    鳴門工場は、殺虫剤原体から、養液栽培用肥料、園芸用肥料、液剤の製造まで、様々な剤型に対応したプラントを有し、安全・安心な農作物に貢献する製品群を産出しています。

    ●研究開発型企業として、日本とインド2拠点の研究体制(基礎研究から応用開発まで)
    研究開発部(徳島県鳴門市)では、「高い安全性」、「世界に通用する独創的技術」、「世界的なニーズの高い分野」をキーワードに、基礎研究、中間実験設備での試作から、応用研究まで担っています。また、2013年にはインドのInsecticides India Limited社との共同研究所「OAT&IIL India Laboratories Private Limited」を設立し、研究開発スピードの向上を図っています。

    ●栽培技術や生産プロセスの研究開発部門も保有
    同社の技術は農薬や肥料などの開発にとどまりません。栽培研究センターでは、様々な栽培技術や生産プロセスの開発・改善を行い、農業の収益性向上や安定化、環境に配慮した技術・農作物の品質向上などにつなげています。こうした総合的かつ包括的な技術力は、同社の大きな強みの一つです。

    事業戦略

    日本から世界へ。世界の食糧生産に貢献します。

    農業を取り巻く環境において、今後も世界的な人口増加を背景に農業需要がますます世界中で増大することが予想されており、農業生産資材や栽培技術の開発が非常に重要になっています。このような中でOATアグリオは食糧増産に寄与する商品や技術を提供することを海外発展の基本方針とし、さらなる事業の拡大に向けた体制を強化しています。同時に世界で活躍する優秀な人材育成にも取り組んでいます。

    写真からわかる私たちの会社

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 完全週休2日制
    • 実力主義の評価制度あり

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備、企業年金制度、借上社宅制度、表彰制度、社員持株会制度、健康診断(会社負担)、団体型医療保険加入(会社負担)

    研修制度

    階層別研修(新入社員研修、フォローアップ研修、二年目研修、キャリア研修、マネージメント研修 、シニア社員向研修 他)テーマ別研修(健康増進関連研修、コンプライアンス関連研修、社員持株会研修、確定拠出年金研修、資産形成研修、他)

    自己啓発支援

    e-ラーニング(全社員ID付与)
    毎年会社指定コースを受講、他自由に受講
    内容: マネージメント系、PCスキル、語学、健康関連、他

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      6.5 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      12.9日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 11.1%
      管理職: 12.8%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者2名(対象者4名)
      女性:取得者1名(対象者1名)

    最終更新日:

    社員について

    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数6名、うち離職者数1名
      2023年度:採用人数8名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数12名、うち離職者数3名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 2010年9月28日
    本社所在地1 東京都千代田区神田小川町1-3-1 NBF小川町ビルディング8FMAP
    事業所 札幌営業所:北海道札幌市中央区大通西6-1 富士フイルム札幌ビル11F

    東日本支店:東京都千代田区神田小川町1-3-1 NBF小川町ビルディング8F

    東日本支店・仙台出張所:仙台市青葉区一番町1-2-33 M.BALANCE仙台一番町13F

    名古屋営業所:名古屋市中区丸の内1-9-16 丸の内Oneビルディング6F

    西日本支店:大阪市中央区久太郎町3-1-29 本町武田ビル9F

    四国営業所:鳴門市大麻町姫田字下久保12-1

    九州営業所:熊本市東区新外2-4-52

    鳴門工場:鳴門市里浦町里浦字花面615

    研究開発部:鳴門市里浦町里浦字花面615

    栽培研究センター:鳴門市大麻町姫田字下久保12-1
    代表者 岡 尚
    資本金 4億6,190万円
    従業員数 585名(2023年12月現在)
    上場区分 国内上場
    上場市場 東証

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が受けている認定・選定

    くるみん認定

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    OATアグリオ株式会社 (2022年12月31日現在)

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    576
    [ 102 ]
    (注)従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(契約社員、パートタイマー、人材会社からの派遣社員、季節工を含む。)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    164
    [ 47 ]
    平均年齢(歳)
    42
    平均勤続年数(年)
    7
    平均年収(千円)
    7,042,584
    (注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(契約社員、パートタイマー、人材会社からの派遣社員、季節工を含む。)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。 2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む