
東京都総合電機|機械・機械設計|家電・オーディオ機器
ボッシュホームコンフォートジャパン株式会社
- -
-
491 フォロワー
- オンリーワン技術あり
- 外資系企業
当社は、総合空調機器メーカーとして、日立ルームエアコン白くまくんをはじめとした空調製品の設計開発・製造を担っています。
目次
私たちの事業
空調機器で「安全で快適、そして持続可能な世界」を築く。
日立ルームエアコン「白くまくん」をはじめとした総合空調機器メーカーとして、グローバルな日立空調製品の設計開発・製造・販売を担っています。
【主要製品】
■ルームエアコン
当社は、多くの研究開発を通して、幅広い家庭用空調設備を製造・市場に提供し、空調業界をリードし続けてきました。「凍結洗浄」をはじめとする画期的な新技術により、品質・効率性・信頼性が高い家庭用空調ソリューションを提供します。日本での販売は日立グローバルライフソリューションズが行っています。
■圧縮機
過去半世紀にわたる経験と実績により、当社の高品質圧縮機は信頼できるビジネスパートナーとしての地位を築いてきました。当社は、様々な用途に合う幅広くユニークな圧縮機製品を提供しており、環境に配慮したアプローチで、性能とエネルギー効率性を強化する技術を開発し続けています。

私たちの特徴
事業優位性
世界に広がるボッシュホームコンフォートグループのネットワーク
ボッシュホームコンフォート・グループは世界に33の工場と26の開発拠点を持ち、世界中のお客様に向けて豊富な製品ラインナップを提供しています。
職場の雰囲気
若手を温かく育てる雰囲気と環境
多くの社員は入社してから初めて「実物」に触れ製品づくりに携わります。学生時代に授業で学んでいて理論は分かっていても、何もかもが初めてのようなもので分からないこともたくさん出てきます。しかし、先輩や上司に聞けば親切に教えてくれます。特に入社2年目までの若手は「研修員」という立場で、「どんどん教わりなさい」という位置づけがされていて、何でも聞きやすく、むしろ聞かないと「何で聞かないんだ」と言われるぐらいです。仕事で困ったときもそれを解決できる人や物などのリソースが豊富です。困ったときにはみんなが親身になって助けてくれる、働きやすい職場です。

福利厚生
充実の福利厚生
手厚い住宅手当制度や寮・社宅制度 によって、皆さんの生活をサポートします。勤務制度も柔軟で、フレックス勤務・短時間勤務・在宅勤務など、働きやすい環境を整えています。
写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
総合空調機器・システムの研究や開発を行っています。
【技術系総合職】
■研究開発
横断研究拠点の研究部門と、製品規格等を扱う部門があります。応用研究を通じて、技術の蓄積や研究者の育成を行うと共に、グループ一体となって価値の創出を行う部門です。空調機や冷凍機など、製品やサービスの付加価値を高めることを期待される、重要な仕事です。
■設計開発
空調機や冷凍機、圧縮機などの製品/部品の機械設計を担当する部門と、電子回路・ソフトウェアなどの制御設計を担当する部門があります。他部署との連携や幅広い知識が要求されますが、省エネ・環境などに配慮し、世の中・私たちの思いを具現化するやりがいのある仕事です。
■生産技術
生産方法・方式、効率的な仕組みを考え、モノづくりを支える「生産ラインの技術エキスパート」です。
■品質保証
開発中の新製品の評価・試験を行います。試験中に不具合が発生した場合は、設計部門にフィードバックします。
新製品の開発の一端を担い、製品の性能や安全性・信頼性などを評価します。
福利厚生・研修・社内制度
- フレックスタイム制度あり
- 年間休日125日以上
福利厚生・社内制度
各種社会保険、団体保険(生命保険・医療保険・損害保険など)、財形貯蓄制度、住宅手当制度、寮・社宅制度、退職・年金制度、カフェテリアプラン制度など
研修制度
新入社員導入教育、製造実習、語学研修(英語など)、職種別研修、技術基礎研修、ビジネススキル研修、ほか
自己啓発支援
英会話レッスンなど語学研修も充実しており、社員の自己啓発を支援しています。
メンター制度
「メンター」という名称ではありませんが、新入社員1名に「指導員」1名がつき、OJTで仕事を覚えていきます。
キャリアコンサルティング制度
半年に1回、上司とキャリア等に関する相談を実施します。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)21.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)17.4日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 4.8% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者10名(対象者42名)
女性:取得者5名(対象者5名)
20.1時間
最終更新日:
社員について
-
平均年齢43.9歳
-
平均勤続年数16.2年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数23名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数19名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性0名、女性0名
2024年度:男性21名、女性2名
2023年度:男性16名、女性3名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2015年10月 |
---|---|
本社所在地1 | 〒105-0022 東京都港区海岸一丁目16-1ニューピア竹芝サウスタワーMAP |
事業所 | ■本社(東京都港区海岸一丁目16番1号 ニューピア竹芝サウスタワー) ■栃木事業所(栃木県栃木市大平町富田500番地) 栃木事業所は1945年に株式会社日立製作所 栃木工場として創立されました。1952年に日本初のウインド形ルームエアコン(型式:EW-50)を開発・発売し、以来、最先端の技術で家庭用ルームエアコン・圧縮機などを開発・製造しております。2019年度にはルームエアコンが「省エネ大賞」において、「省エネルギーセンター会長賞」を受賞するなど、製品開発や製造においても環境に配慮した事業活動を行っております。 ※海外製造拠点 中国、台湾、フィリピン、マレーシア、タイ、インド、スペイン、ブラジル、他 |
代表者 | CEO 菊地正幸 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 1557億円(2023年9月期) |
従業員数 | 約25,000名(2025年9月現在)
連結 |
上場区分 | 非上場 |