新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    宮城県フードサービス

    株式会社ハミングバード・インターナショナル

    • -
    • 382 フォロワー

    【飲食店を通じた、街づくりを】
    私たちは、関わる全ての皆さまに ”for humming life” を提供したい。

    目次

    私たちの事業

    30店舗展開中!4つの事業を通し、関わる全ての皆さまに笑顔と幸せなひと時を。

    === 4つの事業  ===

    ■飲食店経営 (With place)

     当社の原点である事業。
     1957年に一軒の洋食店から始まり、今では宮城県を中心に【イタリアン】【カフェ】【バル】【居酒屋】【和食】【ラーメン】【大衆酒場】など、様々な業態の飲食店を30店舗展開しています。
     出店する際は、「周辺地域にどういった良い変化を生み出せるのか」を考え、お店を通じた街づくりや地域貢献の視点を持つことを大切にしています。

    ■飲食店プロデュース事業 (with produce)

     地元の自治体や企業と協力し、新たな価値創出を行っています。
     ex)勾当台公園にあったRute227カフェ
       ※東北の227地区町村の食材を使用した月替わりフェアメニュー!
      25年度夏、2店舗の新しい取り組みがスタートします!

    ■食品製造 (with product)

     自社またはフランチャイズ加盟店で扱う麺やパスタソース、ドレッシングなどを製造しています。
     2024年に自社工場が完成し、約100店舗の製造を賄える生産能力を兼ね備えています。

    ■フランチャイズ (with partner)

     2024年よりフランチャイズ事業が本格始動!
     現在、「ラーメンビリー」が岩手県をはじめとして展開中。

    私たちの特徴

    社風

    ハミングバードは 『人がいい』

    これは自分の待遇面を第一に考えて行動するのではなく、【会社を大きくしたい・宮城を盛り上げたい・誰かを笑顔にしたい・成長させたい】と考えている方が多く在籍している為。

    企業理念

    『 for humming life 』

    私たちに関わる全ての皆さまが、『鼻歌を歌いたくなるような人生を』我々が提供するサービスと環境によって創り上げることが当社の目指す世界です。

    組織の特徴

    私たちは、『トライアンドエラー』の精神を忘れません。

     これは社歴や年齢、役職に関わらず、商品開発やSNS広報、オペレーション、店舗目標など。自分たちで考え実践し、成功までの道を自分たちで切り開くことに社員、PA問わず常に取り組んでいます。

    勢いある当社では、ヤル気のある方や成長することに貪欲な方はどんどん伸びていきます。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    私たちに関わる全ての皆さまに『 for humming life 』を届けること

    私たちは関わる人すべてに 【 ”感じがいい” “美味しい” “かっこいい” “正しい” 】の4つの価値を提供し、お客様が”言葉にすること”、”しないこと”にも常に応え、お客様のその瞬間(とき)に最善を尽くすことを大切な行動指針としています。

    職種別に仕事を知る

    • 営業職

      お客さまに直接「ありがとう」を言われる職場。
      最初はお客様を笑顔にするサービスや飲食店運営の基本を覚えることからスタート!
      ホールやキッチンにてサービス・調理の経験を深め、1口食べた瞬間に口角が上がり、「おいしい」と言っていただける料理と空間づくりを。
      その後、店舗マネジメント、リーダーシップについての知識・経験を深めます。

    • 製造職

      店舗運営を陰で支える立役者。
      直営店及びFC加盟店で提供する麺類などの製造が主な業務内容です。
      2024年にオープンしたばかりの新工場で製造するのは...
      麺類・パスタソース・ドレッシング・ラーメンの濃縮スープ・煮卵・チャーシューなど。

    • 本部スタッフ

      会社を支える縁の下の力持ち。
      フランチャイズ店舗の開業支援やSNSなどを使ったマーケティング業務。業務は他にも多岐にわたります!

      はじめは飲食店運営の基礎を学ぶために店舗にて営業スタッフを経験していただき、その後は開業の本部スタッフとして活躍していただきます。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 企業独自の育児休業あり
    • 企業独自の介護・看護休暇あり
    • 家族手当あり
    • 社員食堂・食事手当あり

    福利厚生・社内制度

    福利厚生
     ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
     ■年1回の定期健康診断
     ■地域手当(千葉県勤務の場合:3万円 東京都勤務の場合:5万円)
     ■交通費支給(最大2万円まで)
     ■まかない代補助
     ■社割(20%~50%)
     ■懇親会補助
     ■制服貸与
     ■扶養手当

    社内制度
     ■社内勉強会
     ■外部講師による研修
     ■外食視察費補助
     ■MVP表彰
     ■生産者訪問

    === 社内イベント ===
    1.全社員総会
     年2回行われる全社員総会。
     ~トピック~
     ・会社の経営方針発表
     ・半期ごとのMVP表彰

    2.新入社員企画プロジェクト
     今年度は運動会を実施!
     企画から当日の運営まで社員自らが考え実施。
     社員同士の交流を深め、新入社員の成長の糧(経験の場)にしています。

    研修制度

    ・新入社員研修
    ・全社員対象研修

    自己啓発支援

    ■専門的スキルを学ぶ場として外部講習の実施
    ■キャリアアップを目指す社員へのマネジメント教育の実施

    メンター制度

    ・配属先の先輩社員が月に1度面談を実施
    ・部署を越えた斜めの繋がり”配属先以外の方”と面談を定期開催

    キャリアコンサルティング制度

    ・フォロー研修
    専門的なビジネススキルなどを学ぶ外部講習などを実施します。

    社内検定制度

    ・リーダー研修
    将来の店長や副店長、料理長を目指す社員へ、マネジメントの教育を行います。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      16.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      5.0日

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      34.0歳
    • 平均勤続年数
      3.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数3名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数6名、うち離職者数2名
      2023年度:採用人数9名、うち離職者数3名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性1名、女性2名
      2024年度:男性6名、女性0名
      2023年度:男性6名、女性3名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 創業 昭和32年7月1日 設立 昭和50年4月1日
    本社所在地1 <本社>
    宮城県仙台市青葉区本町2丁目6-16 青木ビルMAP
    事業所 宮城県26店舗、千葉県1店舗
    ※25年度夏 宮城県内に2店舗オープン!
     26年度秋 東京都西新宿に1店舗オープン!
    代表者 代表取締役社長 青木 聡志
    資本金 2000万円
    売上高 22億円(2025年3月期)
    従業員数 正社員/109名 パート・アルバイト689/名(2025年4月現在)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。