新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都介護・福祉サービス|その他サービス

    社会福祉法人いたるセンター

    • -
    • 58 フォロワー
    企業データ
    受付状況
    • 26卒
    • 障害者の生活支援員
    • 職種別(部門別)・コース別採用予定
    • 通年採用・秋採用予定

    目黒・世田谷・杉並が活躍のステージ。障害者をサポートする仕事です。

    目黒・世田谷・杉並を中心とした、都市型総合福祉サービスを提供する社会福祉法人です。地方への転勤がないのが魅力のひとつ!

    募集職種

    障害者の生活支援員

    障害福祉サービスを提供する支援員(生活支援・自立支援・就労支援・ジョブコーチ等)

    障害者福祉サービスを提供する施設や事業所で、ご利用者の支援に携わる職種です。手厚い教育制度を整えているので、出身学部・学科は不問。知識ゼロから、障害者福祉のプロへと成長していけます。

    ◆障害者・生活介護事業(通所)
    障害のあるご利用者の日中生活や自立を支援する仕事です。 お一人おひとりの状態や個性に合わせた、ケアやサポートを実施。ご利用者と地域が一体となって、安心で充実した暮らしが送れるよう支えることがミッションです。また、当法人ではアート活動が活発。 世田谷美術館で展覧会を定期開催しているほか、 2024年にはインクルージョンアート活動で、厚生労働大臣賞を受賞しました。

    《具体的には…》
    ◎食事やトイレなどのサポート
    ◎創作活動や音楽活動、運動などの支援
    ◎ご利用者と一緒に日中活動を行い、ともに楽しむ!

    ◆障害者・就労支援事業(通所)
    一般企業での就労が難しい障害のあるご利用者に、就労や生産活動といった社会参加の機会を提供し、その取り組みのサポートを行います。本格的なパン工房でのパンや洋菓子作り、カレーなどの缶詰製造、企業から受注した軽作業、公園の清掃作業など、多彩な作業メニューを用意。なかには、高い工賃を得ているグループもあります。

    《具体的には…》
    ◎作業に取り組むご利用者のフォロー
    ◎作業の見守り・サポート
    ◎取引先とのやり取り・生産品の検品作業等

    ※このほか、東京都23区(杉並・世田谷・練馬)でグループホームやショートステイなど、さまざまな施設を展開。希望や適性に応じて、多彩なフィールドで活躍できます。

    目次

    求める人材像

    障害者支援の仕事は、「専門性が高くないと難しいのでは」と懸念される学生さんが多く見受けられます。

    しかし、最も重要なのは、障害を持つご利用者と職員がともに時間を過ごすなかで、健常者と障害者の垣根を超えて、良好な関係を築いていきたいという熱意です。

    障害福祉サービスを提供する施設や事業所で、ご利用者の支援に携わりながら、知識ゼロからでも、障害者福祉のプロフェッショナルに成長してください。

    障害福祉に特化したe-ラーニングシステム「サポーターズ・カレッジ」の導入で、10分単位で動画から学べる支援メニューも充実していますので、安心して「いたるセンター」の門を叩いてください。

    社会福祉法人いたるセンター 
    理事長 谷山勝崇

    募集要項

    初任給 大卒 月給241500円(2024年4月実績)

    短大・専門学校卒 月給234500円(2024年4月実績)
    昇給 昇給:年1回
    賞与 年2回3.6ヶ月 ※2024年度実績
    諸手当 諸手当:資格手当(例、介護福祉士 10000円、2つ目の資格取得資格から5000円、上限20000円)
    夜勤手当:3000円/回
    居住支援特別手当:20000円/月
    残業手当(法定労働時間を超えた労働に対して、法定通り支給)
    退職金制度 あり
    福祉医療機構共済(全員加入)、東社協共済(任意)
    勤務地 東京都杉並区、目黒区、世田谷区
    勤務時間と勤務体系 通所施設 08:30~17:00 (休憩45分)
    その他:シフト勤務(実働7.75時間)

    • 副業可能
    • 転居を伴う転勤なし
    休日休暇 年間休日数120日
    週休2日制(土曜・日曜・祝日 ※年2、3回程度土曜出社有り)
    事業部によりシフト制
    雇用形態 正社員
    試用期間 あり
    入社後3ヶ月正職員と同等
    受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
    備考 社会人としてのマナーやスキルの基本、当法人の理念や事業内容の理解、そして自己の軸(夢、ビジョン、志、目的目標)作りのための研修を入職後2週間かけて行います。
    その後は仮配属され、各仕事に共通する基本事項を1ヶ月で習得していきます。仕事に関することはもちろん、日常の悩みなども先輩職員に相談しながら成長することができます。

    採用プロセス・予定

    選考フロー
    • STEP.1 オンラインセミナー

      オンラインセミナー:WEBにて説明会を実施

    • STEP.2 エントリー

      キャリタス就活からエントリーして下さい

    • STEP.3 適性検査(WEB)

      ※簡単な適性検査(性格検査)
      ご指定のメールアドレス宛にURLを送りますので、期限内(職場見学前日まで)に受検してください

    • STEP.4 職場見学(体験)&一次面接

      ※見学する職場はご希望を考慮
      見学後に一次面接を実施

    • STEP.5 二次面接

      必要に応じて更に複数回の面接実施の可能性もあります

    • STEP.6 内々定

      内定の通知をお送りします


    • グループワーク・グループディスカッションなし
    • グループ面接なし
    提出書類 卒業見込証明書(在学中の方のみ)
    応募資格 大学、短大、専門、大学院を卒業見込みの方
    大学、短大、専門、大学院 卒業の方
    既卒者対象は卒後3年以内の方とさせていただきます。
    採用予定学科系統 全学部全学科
    今年度採用予定数
    (2026年度)
    2026年度 5~10名
    昨年度採用実績/見込数(2025年度) 2025年度 採用予定なし
    採用に関する補足事項・備考 ※随時更新中
    インターンの実施情報等につきましては、現在調整中となります。
    受付開始までしばらくお待ちください。

    採用実績

    大妻女子大学、共立女子大学、國學院大學、淑徳大学、白梅学園大学、駿河台大学、清泉女子大学、玉川大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京福祉大学、東洋英和女学院大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学、他
    日本社会事業大学をはじめ、社会福祉系大学、一般大学、短大・専門学校を卒業した先輩が多数働いています。

    採用連絡先

    社会福祉法人いたるセンター
    法人本部 採用担当
    TEL:03-3392-7346 
    E-mail:recruit@itarucenter.com
    東京都杉並区上荻1-20-6 スターフィールド上萩 B1

    最終更新日:
    2025年3月18日

    申し込む

    下記の申込画面の内、ご希望の内容にお進みください。