
茨城県官公庁
茨城県庁
- -
-
636 フォロワー
- 26卒
- 事務職及び技術職
茨城県職員になって仕事もプライベートも充実させよう!
茨城県では、職員が子育てなど家庭も大切にしながらやりがいを持って働くことができるための環境づくりに取り組んでいます。

募集職種
事務職及び技術職
<令和7年度大学卒業程度試験の募集職種>
事務(知事部局等)、事務(警察本部)、電気(知事部局等)、電気(警察本部)、機械、土木、建築、化学、薬剤師、管理栄養士、農業、農業土木、畜産、林業、水産、福祉、心理、獣医師<採用選考で実施>
※採用予定人数等の詳細は、茨城県ホームページ「茨城県職員採用案内」に掲載する試験案内をご確認ください。
http://www.pref.ibaraki.jp/jinjiiin/saiyojyoho.html
目次
募集要項
初任給 |
○大学卒業程度 月給239,136円(大学卒) (2025年4月1日時点) ・採用前に職歴がある場合は、この金額に一定額が加算されます。 ・地域手当6%を含んだ額です。 ・職種・勤務課所によっては、研究職・医療職・福祉職の給料表が適用され、上記の金額と異なる場合があります。
|
---|---|
昇給 | 勤務成績に応じて、原則として、年1回 |
賞与 | 期末・勤勉手当(ボーナス)は年2回(6月、12月)支給 |
諸手当 | 扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等 |
退職金制度 | あり 退職金制度あり |
勤務地 | 茨城県(本庁:水戸市、出先機関:県内各地域)、東京都など |
勤務時間と勤務体系 | 通常:8:30~17:15 ※時差出勤制度(早出・遅出)を利用して柔軟な勤務が可能です。 |
休日休暇 | ・完全週休2日制を導入していますので、原則として土曜日、日曜日は休みです。 ・年次休暇(有給)は、1年につき20日(ただし、4月採用の場合は採用年のみ15日)で、未使用日数は20日を限度に翌年に繰り越すことができます(年間最大40日)。 ・5日間の夏季休暇があります。 ・このほか、育児休業、特別休暇(結婚・忌引・介護等)等があります。
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 試用期間:6ヶ月 労働条件:条件同一 |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
提出書類 | 試験案内をご確認ください。 |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 受験資格(年齢要件など)を満たしていれば学歴に関係なく受験することが可能です。 ※職種によってはこれによらないことがあります。 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
試験案内で公表します。 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | ○令和6年度大学卒業程度試験最終合格者数 事務(知事部局等A)95名 事務(知事部局等B)20名 事務(警察本部)10名 電気(知事部局等)1名 機械 4名 土木A 22名 土木B 18名 建築 3名 化学 8名 薬剤師 4名 管理栄養士 2名 農業 24名 農業土木 2名 畜産 4名 林業 5名 水産 5名 福祉 5名 心理 3名 ※獣医師は採用選考で実施 |
採用実績
ー
採用連絡先
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6
茨城県人事委員会事務局総務課
TEL 029-301-5549
URL http://www.pref.ibaraki.jp/jinjiiin/saiyojyoho.html
- 最終更新日:
- 2025年2月27日