
東京都システム・情報処理|商社(医療用機器)|情報サービス|インターネットサービス
株式会社SHINKO
- -
-
26 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
医療・教育に関する製品・サービスの提供、IT機器の保守・運用、エンジニア派遣など現代における様々な問題を解決します!

目次
私たちの事業
3つの事業 「保守サービス×ソリューション×人材サービス」
当社では、保守・運用をはじめ、ネットワーク構築、導入設計・設置展開サービス、セキュリティ対策などのITソリューションを長年に渡りお客様に提供してきました。特に医療分野で豊富な実績があり、医療機器修理業の許可も取得しています。また、メーカーに捉われない様々なIT機器および非IT機器にも対応しています。
日本全国60以上の拠点と確かなスキルでお客様をサポートしています。
■保守サービス事業
・医事会計システム/電子カルテシステム/電子薬歴システム、自動錠剤包装機、調剤監査システム等の保守サポート
・コンピューター及び、周辺機器の保守、メンテナンス
・運用監視及び各種機器の保守サポート
・ヘルプデスク、コールセンター
・医療機器修理
■ソリューション事業
・ITシステムの構築・導入支援
・IT機器、ネットワーク機器の導入支援
・全国一斉展開の作業支援
・ネットワークインテグレーション(設計、構築、設置・工事、運用監視等)
・ネットワークセキュリティ(設計、構築、設置、運用監視)
・LCMサービス(機器の導入・運用・リサイクル・リユース)
■人材サービス事業
・労働者派遣事業(労使協定方式)
・職業紹介事業

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
私たちの目指す姿 『Human Service for Happy Life』
創立60周年を記念して2013年7月25日に制定したコーポレートキャッチを今後は当社のビジョンとして掲げます。
これは当社の経営資源である『人』が、すべての相対する『人』に対して、サービスという見えない
価値を提供し幸福を実現するというわれわれのアイデンティティを表現しています。
人と人との接点を大切にしながら新たな価値を創造していく、それが私たちのビジョンです。

オフィス紹介
フリーアドレス制の導入で、コミュニケーションが活発に
当社の社内レイアウトは大きくリニューアルしました。
これまでは、よくある日本式「島」のレイアウトで、上長のデスクから部下を見渡す配置でした。しかし、現在は「フリーアドレス制」を導入しています。上司と並んで作業をしたり、違う部署の人と隣り合って仕事をしたりと、最近では他部署の人たちとのコミュニケーションが活発になり、お互いに新しい気付きや刺激が生まれています。環境が変わることへの順応性の高さはSHINKOの強みでもあると思います。

研修制度
SHINKO研修の特徴!
≪01. 質の高い指導体制≫
業務遂行に必要な専門技術研修[テクニカルスキル研修]では、豊富な実務経験と資格を持つ先輩社員が講師を務めます。身近にいながら、実践的な知識と技術を学べます。
≪02. 高い資格取得実績≫
当社では、特に資格の取得サポートが手厚く、多くの社員が目標資格の取得を達成しています。※合格実績:平均93.4%
≪03. 全社的な育成文化≫
一部の専門研修を除き、多くのプログラムを内製化しています。そのため、新入社員一人ひとりの成長を会社全体で支援する職場環境があります。
↓ここから
≪04. 継続的なフォローアップ≫
研修期間終了後も、フォローアップ研修や上司・先輩社員との個別面談を通じて、皆さんのキャリア形成を一年間しっかりとサポートします。
★研修を通して成長できること
・社会人として自信を持って業務に取り組むための基礎知識やスキルを習得できる!
・IT技術者、または営業としての専門分野における確かな知識基盤や公的資格を獲得できる!
・日々の学びを通じ、着実な自己成長を実感できる!
※研修制度の詳細は、以下の項目[福利厚生・研修・社内制度]にてご確認いただけます。

福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・退職金
・財形貯蓄制度
・団体保険
・特別提携住宅ローン等各種支援制度
・勤続表彰
・表彰制度(月間MVP等)
・従業員持株会
・企業型確定拠出年金(DC制度)
・結婚祝金、出産祝金
・産休・育休制度
・借上住宅(全国)
・施設等の割引利用
・社内レクリエーション など
研修制度
【新入社員研修】約1年間実施
SHINKOでは、皆さんが安心して社会人としてスタートを切り、ITのプロフェッショナルとして着実に成長できるよう、新入社員研修では体系的かつ実践的なプログラムをご用意しています。
SHINKOの一員として働くことの意義から、社会人としての考え方・マナー、業務に必要な知識に至るまで、基本的な理解や行動を習得します。その後、現場にて業務を通じながら経験を積んでいただきます。
■社会人としてのスキルを習得!
・SHINKOの社員として把握しておくべき事業概要、就業規則等の説明
・円滑な業務遂行のためのビジネスマナー
・業務効率を高めるオフィスソフト操作
■ITのプロフェッショナルとしてのスキルを構築!
・インフラ系IT企業で必須となるITおよびネットワークの基礎知識
営業職・技術職(カスタマエンジニア):ITパスポート取得のための学習支援
技術職(ネットワークエンジニア):CCNA取得のための専門指導
・業務遂行に必要な専門技術研修[テクニカルスキル研修]
・外部の専門講師による人間関係の構築力を高めるヒューマンスキル研修
・安全な業務のための運転研修
※2年目以降も面談等を通じてフォローアップし、社会人としてのスタートアップを手厚くサポートします。
※その他、技術研修、階層別研修、資格取得支援研修、オンライン集合研修、eラーニング等ご用意しています。
自己啓発支援
【キャリアアップ奨励制度】
社員が自ら定めたキャリアアップに対して高い専門知識やスキルを習得するための環境を整備しています。
■資格取得報奨金制度[対象資格:100種類以上]
会社が認めた業務に関する資格(例 公的資格やベンダー系IT資格)を取得した社員に以下の通り奨励金の支給や受験費用の補助をしています。
・受験料相当額や合格祝い金を支給
・保有資格や業務経験に応じた「スキル手当」を毎月支給 など
■資格取得支援研修 『SHINKO大学』
「専門性を高め、市場価値を向上させる!」社員の自律的なスキルアップとキャリア形成を支援する制度です。全社員を対象にIT資格取得講座を開講しています。
・研修に用いるテキスト代を無料で提供
・対象資格の受験費用は会社が全額負担 など
=対象資格例と講座期間=
・LPI Level1(5日間)
・CCNA(5日間)
・CompTIA A+(5日間)
★Point:各資格試験において“平均93.4%”の非常に高い合格率を誇っています!
→社員の資格取得に大いにサポートします。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)21.2 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.9日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢40.5歳
-
平均勤続年数13.4年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数70名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数77名、うち離職者数6名
2023年度:採用人数47名、うち離職者数13名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性62名、女性8名
2024年度:男性61名、女性16名
2023年度:男性44名、女性3名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1953年7月25日創業 |
---|---|
本社所在地1 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー8階MAP |
事業所 | 【支店】 北海道支店(札幌営業所)、東北支店(仙台営業所)、北関東支店(さいたま営業所)、東京支店(東京営業所)、南関東支店(横浜営業所)、中部支店(名古屋営業所)、関西支店(大阪営業所)、中四国支店(広島営業所)、九州支店(福岡営業所) 【営業所】 北海道地区:北見営業所、北見営業所、帯広営業所、苫小牧営業所、函館営業所 東北地区:青森営業所、秋田営業所、盛岡営業所、山形営業所、酒田営業所、郡山営業所 関東地区:宇都宮営業所、前橋営業所、水戸営業所、新潟営業所、千葉営業所、西東京営業所、甲府営業所、静岡営業所、浜松営業所 中部地区:長野営業所、松本営業所、金沢営業所、富山営業所、福井営業所、岐阜営業所、三重営業所 近畿地区:京滋営業所、和歌山営業所、新宮営業所、奈良営業所、田辺営業所、神戸営業所、姫路営業所 中四国地区:福山営業所、岡山営業所、山口営業所、鳥取営業所、山陰営業所、高松営業所、徳島営業所、高知営業所 九州地区:大分営業所、小倉営業所、小倉営業所、熊本営業所、宮崎営業所、鹿児島営業所、沖縄営業所 |
代表者 | 代表取締役社長 福留 泰蔵 |
資本金 | 1億8,300万円 |
売上高 | 169億400万円(2025年3月期) |
従業員数 | 860名(2025年3月現在) |
主要取引先 | ・PHC株式会社 ・ウィーメックス株式会社 ・KDDI株式会社 ・NECフィールディング株式会社 ・東日本メディコム株式会社 ・株式会社IHIエスキューブ ・日本電気株式会社 ・NRIデータiテック株式会社 ・エヌ・デーソフトウェア株式会社 ・株式会社サトー ・株式会社デンソーエスアイ ・ユニアデックス株式会社 ・株式会社EDIONクロスベンチャーズ ・ANAシステムズ株式会社 ・株式会社シーエスアイ ・GMOインターネット株式会社 ・官公庁、自治体 |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
沿革 | -1953年- 東京都港区三田において、株式会社新興印刷電信サービスステーションを設立 株式会社新興製作所のST型頁式和欧文印刷電信機(テレプリンター)の保守サービス及び販売会社として発足 -1959年- 日本電気株式会社、PHC株式会社(旧三洋電機)等の機器のコンピュータPCS用各種入出力機器保守開始 -1963年- 本社事務所を港区新橋 亀山ビルに移転 -1966年- 郵便局窓口会計機保守サービス開始 -1969年- 商号を谷村新興サービス株式会社に変更 -1972年- 本社事務所を港区西新橋 新橋桜ビルに移転 -1973年- PHC株式会社(旧三洋電機)の医療用レセプトコンピュータ保守サービスを開始 -1974年- NEC製金融端末の保守サービスをNECフィールディング株式会社より受託開始 -1978年- 郵便局用オンライン窓口端末機保守サービス開始 -1982年- 商号を新興サービス株式会社に変更 -1994年- NEC販売店契約締結 保守サービスの24時間・365日体制制定 -1998年- 株式会社エス・エス・エンジニアリングを設立 -2001年- 本社事務所を港区西新橋 ランディック第二新橋ビルに移転 -2003年- ISO9001認証取得 -2005年- KDDI株式会社にネットワークエンジニア派遣開始 -2011年- 本社事務所を台東区浅草橋へ移転 -2012年- ISO27001認証取得 -2013年- エヌ・デーソフトウェア株式会社の製品取扱い開始 -2014年- マネジメント・バイアウト(MBO)の実施 -2016年- 株式会社エス・エス・エンジニアリングを統合 医療機器修理業許可取得 -2020年- 商号を株式会社SHINKOに変更 -2023年- 東京証券取引所スタンダード市場へ上場 古物商(事務機器商)許可取得 |
取得許可/資格取得者数 | 【取得許可】 ・医療機器修理業 ・高度医療機器等販売業・貸与業 ・一般建設業(電気工事業・電気通信工事業) ・古物商 ・労働者派遣事業 ・有料職業紹介事業 【資格取得者数】 IPA ネットワークスペシャリスト試験(NW) 5名 IPA 応用情報技術者 8名 IPA 基本情報技術者(FE) 57名 ITパスポート 236名 ※その他、公的資格取得者、ベンダー資格取得者多数 ※2024年12月時点 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|