
兵庫県建設|設備・設備工事|建設コンサルタント
株式会社ケミカル工事
- -
-
84 フォロワー
インターン・仕事研究受付中
すべて見る- 過去10年赤字決算無し
- SDGsの取り組みに積極的
コンクリート構造物の補修・補強の専門技術でインフラ維持管理に貢献する業界のパイオニア、リーディングカンパニーです!

目次
私たちの事業
『コンクリートの維持管理の専門家集団』として
かつてはニッチ分野だった事業も、今やメインストリームへ。
独自性を追求できるからこそ堅実な経営体制が取れる。
安定した基盤で仕事をできる環境があります。
≪事業内容≫
土木構造物・建築物の調査診断・維持管理・補修・補強工事特殊コンクリート工事、および前述した項目の技術の研究開発
■調査・診断部門
■補修・補強部門
■特殊機工部門

私たちの特徴
事業・商品の特徴
社会貢献度の高い事業!
高度成長期に建てられた高速道路、橋梁、トンネルに代表されるインフラの老朽化が進行するに従い、その構造物を維持管理し長寿命化を図ることは今社会的課題となっています。
創業から47年間コンクリート構造物の補修補強の専門業者として成長してきた当社がおこなう業務の社会的重要性はますます増すばかりです。

企業理念
ケミカル工事のはじまり
当社は、昭和49年にコンクリート構造物の効果的な維持管理及び補修・補強技術の確立を目指し、調査診断から設計・施工までの一貫した責任施工会社として、技術者が共同して会社を立ち上げたのが、その始まりです。
皆様から「コンクリートの維持管理の専門家集団」と認知されるよう、これまで積み上げてきた実務経験を生きた証として、「コンクリート構造物の調査・診断から補修・補強技術を実践するトータルソリューションで提供し、信頼される技術者集団として社会貢献する」を目指し、その技術の研鑽とお客様との信頼の証としての「絆」を強めることに取り組んでいます。
≪社是≫
私たちは、社会資本の維持管理に貢献する技術者集団として
「自主と規律」を保ち
「責任と権限」を自覚し
「ニーズとシーズ」を求める
この3点を以って、建設業界の中で「補修補強工学分野」のパイオニアとしての確立を目指し実践します

組織の特徴
高い資格取得率を誇る「技術者集団」です!
ケミカル工事では専門的な技術を身につけ、市場価値の高い人材に成長できる環境を整備しています。
たとえば外部研修や社内教育制度等、ほとんどの社員が“1級土木施工管理”、“コンクリート診断士”に代表される資格取得に成功している技術者集団です。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
事業紹介
【調査・診断部門】
最新鋭の非破壊調査機器等の導入により、コンクリート表面やコンクリート内部における的確な調査・診断を行います。
また、長年の調査・診断実績から得られた技術と貴重な調査データを基に、各コンクリート構造物の劣化に即した補修・補強工法の提案・施工を行います。
【補修・補強部門】
様々な劣化状況に対して要因を把握し、上面増厚工法や下面増厚吹付け工法など、主たるものだけでも20種類以上ある中から要求性能を満たす工法・技術を用いて、補修・補強を行います。
【特殊機工部門】
様々な劣化状況に対して要因を把握し、ジェコモ工法やウォータージェット工法などの特殊機工を用いて、施工現場をより効率化させたり、耐久性を向上させる事を行います。
職種別に仕事を知る
-
建築・土木技術者(施工管理)
「施工管理」というと、一般的には工程管理や各業者の手配のみといったイメージがありますが、当社での主な仕事は、コンクリートの調査・診断と補修補強工事の仕事まで携わって頂きます。もちろん、工事前の打ち合わせにも参加して頂き、施工方法を考え、工程を計画、段取りをしていきます。
また、発注機関、ゼネコン、コンサル会社、メーカー、協力会社など様々な企業と共に仕事をしていきますが、その中では上下関係ではなく、「パートナーシップ」を大切にし、対等な立場から各自の専門性を発揮し、質の高い仕事を実現しています。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 転居を伴う転勤なし
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
■各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■退職金制度
■社員旅行(これまでグアムなどに行きました)
■車通勤相談に応じます
■社用車1人1台
■各種食事会(経費負担)
■広報誌創刊!
■各種スポーツサークル(野球、釣りなど)
■外部研修
■階層別研修
研修制度
外部研修受講制度
定期社内研修
自己啓発支援
資格取得祝い金あり。資格取得のための社内勉強会あり。
メンター制度
一人立ちまで先輩社員がついて仕事のやり方を学んでいただけます。
また人事担当が毎月個別のフォロー面談を行っています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)26.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)18.0日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢40.6歳
-
平均勤続年数11.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数13名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性3名、女性0名
2022年度:男性5名、女性0名
2021年度:男性13名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1974年10月14日 |
---|---|
本社所在地1 | 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町5-5MAP |
事業所 | ■神戸本店/兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町 ■東京本部・東京支店/東京都北区田端 ■千葉事業所/千葉県市原市五井中央東 ■名古屋支店/愛知県清須市春日中沼 ■西神戸事業所/兵庫県神戸市西区枝吉 ■特殊機工部/東日本・関東・中部・関西・西日本 |
代表者 | 代表取締役 國川 正勝 |
資本金 | 6,000万円 |
売上高 | 43億円(2022年6月期) |
従業員数 | 120名(2023年4月現在) |
主要取引先 | 大林組、奥村組、鹿島建設、清水建設、西松建設、大林道路、鹿島道路、日本道路、NIPPO、横河工事、大鉄工業、レールテック、東鉄工業、ジェイアール東日本コンサルタンツ、ジェイアール東海建設、西日本高速道路エンジニアリング関西、西日本高速道路メンテナンス関西、富士技建、建設技術研究所、ダイヤコンサルタント、日本工営、パシフィックコンサルタンツ、住友大阪セメント、電気化学工業、神戸市、神戸市道路公社、大日本コンサルタント、玉野総合コンサルタント、大有建設、太啓建設…など、その他多数。 ※法人格を省略させていただいています。 |
上場区分 | 非上場 |
主な有資格者 | ■技術士 建設部門4名 ■技術士補(1次)10名 ■一級土木施工管理技士45名 ■二級土木施工管理技士5名 ■一級建築士2名 ■二級建築士2名 ■一級建築施工管理技士4名 ■二級建築施工管理技士3名 ■一級造園施工管理技士5名 ■コンクリート主任技士4名 ■コンクリート技士30名 ■コンクリート診断士22名 ■コンクリート構造診断士3名 ■測量士8名 ■測量士補6名 ■RCCM2名 |