新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都商社(自動車)|ホテル|コンサルタント

    株式会社オールフロンティア

    • -
    • 96 フォロワー
    企業データ
    資本金: 2,000万円
    売上高: 66億円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し
    • 3年連続で業績アップ
    • No.1のサービス(製品)あり
    • TOP3のサービス(製品)あり

    私たちは、【自動車・建築・教育・観光】異業種による多角経営を強みとした唯一無二の専門商社です。

    目次

    私たちの事業

    【自動車・建築・教育・観光】異業種による多角経営を強みとした唯一無二の専門商社

    ■□■学生の皆さんへ「業界選びをする必要はあるのか」■□■

    私達は【自動車・建築・教育・観光】と全く異なる業界に軸足を置き事業を成長させてきました。
    業界内で唯一無二になれるニッチなビジネスを目指してきた私達だからこそ、多角経営を軸に成長を遂げました。
    だからこそ「働く会社を選ぶ上で業界は関係ない」「ビジネスの基本はどこでも一緒」であると断言できます。

    ■□■「事業紹介」■□■

    ■建築資材事業
    「足場王」のブランドで全国展開している事業。
    市場流通量の少ない「くさび足場資材」に特化したの買取・販売・レンタルの専門店です。
    ニッチな商品に目をつけ、業界で初めて足場資材の中古販売を開始し、現在では経営コンサルティングまで行う建築資材業界の専門商社です。

    ■モビリティ・トレード&インシュランス事業
    「レディバグ」のブランドで埼玉県下で店舗展開している事業。
    ただの自動車販売店ではありません。新車でも中古でも無い「未使用車」だけを取り揃えた「未使用車専門店」としてニッチな商品だけを大量に取り揃えた事業です。
    特有の商品力の高さから業界内では一目置かれているビジネスモデルです

    ■モビリティ・パーツ&メンテナンス事業
    「アップガレージ」のブランドで埼玉県、群馬県、栃木県に店舗展開しているパーツ事業。
    自動車の中古パーツを売買する専門店としては業界最王手のアップガレージプライスリーダーとしてマーケット全体の適正化を図る役割も担っています。

    「車検の速太郎」のブランドで埼玉県に店舗展開しているメンテナンス事業。
    通常1週間程度要する車検サービスを1時間で実現し、圧倒的なサービス力で顧客満足度を高めているビジネスモデルです。

    ■教育事業
    「みにつくクラブ」のブランドで埼玉県に展開している事業。
    ニッチな市場である「速算そろばん・速書き書道教室」をサービスとして運営しており、右脳開発を目的とした教育現場です。

    ■観光おもてなし事業
    「帝水」のブランドで秋田県に展開している事業です。
    秋田県の文化や郷土料理の魅力を全国に発信するため、「地方創生」を目的とした旅館経営を経営しています。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    事業紹介

    ■□■「事業紹介」■□■

    ■建築資材事業
    「足場王」のブランドで全国展開している事業。
    市場流通量の少ない「くさび足場資材」に特化したの買取・販売・レンタルの専門店です。
    ニッチな商品に目をつけ、業界で初めて足場資材の中古販売を開始し、現在では経営コンサルティングまで行う建築資材業界の専門商社です。

    ■モビリティ・トレード&インシュランス事業
    「レディバグ」のブランドで埼玉県下で店舗展開している事業。
    ただの自動車販売店ではありません。新車でも中古でも無い「未使用車」だけを取り揃えた「未使用車専門店」としてニッチな商品だけを大量に取り揃えた事業です。
    特有の商品力の高さから業界内では一目置かれているビジネスモデルです

    ■モビリティ・パーツ&メンテナンス事業
    「アップガレージ」のブランドで埼玉県、群馬県、栃木県に店舗展開しているパーツ事業。
    自動車の中古パーツを売買する専門店としては業界最王手のアップガレージプライスリーダーとしてマーケット全体の適正化を図る役割も担っています。

    「車検の速太郎」のブランドで埼玉県に店舗展開しているメンテナンス事業。
    通常1週間程度要する車検サービスを1時間で実現し、圧倒的なサービス力で顧客満足度を高めているビジネスモデルです。

    ■教育事業
    「みにつくクラブ」のブランドで埼玉県に展開している事業。
    ニッチな市場である「速算そろばん・速書き書道教室」をサービスとして運営しており、右脳開発を目的とした教育現場です。

    ■観光おもてなし事業
    「帝水」のブランドで秋田県に展開している事業です。
    秋田県の文化や郷土料理の魅力を全国に発信するため、「地方創生」を目的とした旅館経営を経営しています。

    事業戦略

    徹底的な差別化戦略で唯一無二の立ち位置を創造

    ■□■学生の皆さんへ「業界選びをする必要はあるのか」■□■

    私達は【自動車・建築・教育・観光】と全く異なる業界に軸足を置き事業を成長させてきました。
    業界内で唯一無二になれるニッチなビジネスを目指してきた私達だからこそ、多角経営を軸に成長を遂げました。
    だからこそ「働く会社を選ぶ上で業界は関係ない」「ビジネスの基本はどこでも一緒」であると断言できます。

    時代に合わせた事業を展開できることが本当の安定だと考えております。

    働く仲間

    新卒採用にこだわる理由

    私たちの強みは事業やビジネスモデルだけではありません。
    長らく新卒採用にこだわり、生え抜きの社員を組織の中心に据えていくことをモットーに進めて参りました。

    経験者を中途で採用し、目先の業績を伸ばすことは簡単です。
    しかし、私たちはあえて未経験の新卒社員を積極採用し、事業を成長させることを選びました。

    オールフロンティアが若い社員の輝くフィールドでありたい。そういう思いから社会を知らない未経験者であっても、成長できることを証明してきました。

    いくら好きな業界・業種で働いていても、同じ志を持った仲間のいない会社では前向きに仕事はできません。
    若いうちから成長したい。新卒で入社した仲間と切磋琢磨したい。そういった方を迎え入れたいとオールフロンティアは考えています。

    私たちの仕事

    ニッチな分野でオンリーワンを目指す「建築資材事業」

    建築資材事業では「足場王」という自社ブランドを立ち上げ、足場資材の販売・買取・レンタルをサービスを展開しております。

    当初、足場業界にはリユース(中古)マーケットは存在しておらず、高価な新品資材の売買のみ成立しておりました。
    そのマーケットに業界で初めて「中古足場の販売・買取サービス」を展開した当社が、足場資材のマーケットに公明正大な売買の場を設けました。

    また、信販会社と即日審査システムを構築し、銀行に行かずとも当社のシステムで与信審査ができるサービスをいち早く展開しました。
    その結果、資金繰りに頭を悩ませていた足場工事業者様をご支援することに成功し、当社の事業展開も拡大しました。

    現在では足場資材の販売・買取・レンタルに留まらず、足場工事業の経営者様に向けた経営コンサルティングサービスを実施しております。
    資材だけでなく経営のプロフェッショナルとして経営者様をご支援することで、より建築業界全体の発展に寄与していきたいと考えております。

    建築業界だけではなく、自動車業界、観光業界、教育業界と他業種においてもビジネスを構築している当社だからこそ、建築業界のスタンダードを変化させていくことができたと自負しております。
    今後もニッチな分野でオンリーワンを目指すビジネス戦略を軸に、全国展開していく主要事業です。

    職種別に仕事を知る

    • 経営コンサルティング

      建築資材事業部では、足場工事業者様に向けた経営コンサルティングサービスを提供しております。

      足場工事業の経営者様は、職人として工事業を経験後に若くして独立された方が多い傾向にあります。
      現場を回しながら、資材調達のための資金繰りや従業員管理、新たな案件の発掘など、多忙を極める皆様が多くいらっしゃいます。

      当社は足場資材の販売・買取・レンタルをベースに経営者様をご支援しておりましたが、結果的に経営自体をご支援している実態をお客様から非常にご好評いただいております。
      資材だけではなく、会社全体をご支援できる存在に成長するため、建築資材事業部の従業員にはただの営業ではなく、コンサルティング営業に成長することを求めております。

      2024年入社の新卒社員もコンサルティング営業に携わるようになり、引き続き新卒社員であっても積極的に登用していく計画があります。

    この会社で働くメンバー

    2013年入社

    マネージャー

    安津畑 翔平

    人材開発課

    「楽しさ」も「厳しさ」もありのままを伝える!ことをモットーに仕事をしております!

    中央大学経済学部経済情報システム学科 出身
    経済・経営系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    ・社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
    ・生命保険(勤続3年以上対象、全額会社負担)
    ・社員旅行
    ・住宅斡旋(契約時の割引有)
    ・社宅、社員寮あり
    ・賄いあり(一部拠点のみ)

    ・オールフロンティアアワード
    もっとも活躍した社員を讃える表彰式。社員一人一人にチャンスがあり、意欲にも繋がります。

    ・プロジェクト公募制度
    新規プロジェクトを創出するために、社内公募を行います。

    ・相互出向制度
    短期研修では身に付けられない専門知識を得るため、関係企業との相互出向を行っています。

    研修制度

    ・内定者研修
    入社前の不安を解消し、入社後に即戦力として活躍できる土台作りを行います。

    ・新人研修
    各事業部ごとにカリキュラムを用意。万全のサポート体制で社員同士の関係性を構築します。

    ・社外研修
    世の中には学べることがあふれており、普段職場では学べないことを経験する場です。

    ・リーダー研修
    これからリーダーに挑戦する社員を対象に、仕事の進め方や部下の育成方法をレクチャーします。

    ・社外セミナー
    自己研鑽や資格試験のために社外のセミナーや研修など、就業中に参加できる制度があります。

    自己啓発支援

    ・管理者研修
    役職がついた社員には管理者として必要な知識を得るための研修を受けていただけます。

    ・資格取得支援制度
    業務上必要な資格は、資格取得支援に係る費用の全額を会社が負担いたします。

    キャリアコンサルティング制度

    ・キャリア面談
    1人1人に合わせキャリアを構築するため人材開発メンバーとの面談を年2回実施します。

    ・入社後面談
    新卒社員を対象に、入社3ヶ月後にフォローアップの面談を実施

    ・評価制度
    上司との3か月に1回 1on1での面談を実施。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      18.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      15.0日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者4名(対象者7名)
      女性:取得者2名(対象者2名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      32.3歳
    • 平均勤続年数
      6.4年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数35名、うち離職者数4名
      2023年度:採用人数32名、うち離職者数1名
      2022年度:採用人数26名、うち離職者数2名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1999年2月14日
    本社所在地1 東京都渋谷区神宮前5-47-12 パインビレッジアネックス2FMAP
    事業所 ■本社
    東京都渋谷区神宮前5-47-12 パインビレッジアネックス2F

    ■モビリティ・トレード&インシュランス事業
    レディバグ [ 軽未使用車専門店 ]
    埼玉県 三郷市、越谷市、春日部市

    ■モビリティ・パーツ&メンテナンス事業
    アップガレージ [ 中古カー&バイク用品チェーン ]
    埼玉県 桶川市、春日部市
    栃木県 宇都宮市
    群馬県 館林市、前橋市、高崎市

    車検の速太郎 [ 短時間車検専門店 ]
    埼玉県 三郷市、春日部市

    ■建築資材事業
    足場王 [ 中古くさび足場 買取・販売・レンタル ]
    埼玉県 鶴ヶ島市、さいたま市
    千葉県 八千代市
    神奈川県 相模原市
    宮城県 東松島市
    栃木県 宇都宮市
    群馬県 伊勢崎市
    富山県 射水市
    大阪府 南河内郡河南町、高槻市
    兵庫県 加古郡


    ■観光おもてなし事業
    帝水 [ 海と入り陽の宿 ]
    秋田県 男鹿市

    ■教育事業
    みにつくクラブ [ そろばん・書道教室 ]
    埼玉県 吉川市
    代表者 平林拓郎
    資本金 2,000万円
    売上高 66億円(2024年3月期)
    従業員数 254名(2024年4月現在)
    上場区分 非上場
    沿革 1996年
    創業 埼玉県越谷市南越谷に中古車販売店オープン

    1999年
    (有)フロンティア設立

    2006年
    本社を東京都豊島区南池袋へ移転
    貿易事業を開始

    2007年
    新卒採用を開始
    建築資材事業「足場王」スタートアップ

    2008年
    商号を「(株)オールフロンティア」へ
    多角経営化をきっかけに、すべての分野への挑戦する企業に成長しようという想いを込めて。

    2010年
    教育事業「みにつくクラブ」スタートアップ

    2014年
    ホテル事業・秋田県男鹿市の高級旅館「帝水」スタートアップ

    2015年
    本社を表参道に移転・自社ビルを建設
    カフェ事業 表参道カフェ「hanami」スタートアップ

    オールフロンティアアメリカ設立
    和食飲食店「TEISUI」スタートアップ

    2016年
    表参道カフェ「hanami」にて
    タイアップカフェ・レンタルスペースなど新業態をスタート

    2018年
    教育事業・チアダンスプロジェクト始動
    建築資材事業の新業態「ガテン王」スタートアップ

    2020年
    本社を表参道に再移転

    2021年
    事業部名改名
     自動車関連事業 改め モビリティビジネス事業
     レストラン・ホテルサービス事業部 改め 観光おもてなし事業

    2022年
    高級旅館「帝水」大規模リニューアルおよび温泉採掘事業 着工(2023年4月竣工)

    2023年
    事業部名改名
    モビリティビジネス事業 改め モビリティ・トレード&インシュランス事業
    モビリティパーツ事業 改め モビリティ・パーツ&メンテナンス事業
    企業スポーツについて オールフロンティアでは「硬式野球部」「自動車部」を保有し、従業員のスポーツ活動を積極的に応援しております。

    硬式野球部は、企業チームが集う最高峰の大会である都市対抗野球の本選出場を目標に活動しております。
    元プロ野球 千葉ロッテマリーンズの初芝清氏を監督として迎え入れて、仕事と野球の両立をモットーにトレーニングをしております。

    自動車部は2025年に立ち上がった新チームです。大学自動車部卒のメンバーを中心に、社内の自動車好きを集めてモータースポーツ活動を行っています。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む