
福島県新聞|広告|出版
株式会社福島民報社
- -
-
782 フォロワー
企業データ
受付状況
【横浜会場】北海道・東北・新潟 新聞社6社合同 仕事研究セミナー
- 27卒
- 28卒
- 29卒
- オープン・カンパニー
北海道、東北、新潟エリアに本社を置く地方紙6社が、新聞発祥の地である横浜のニュースパーク(日本新聞博物館)で開催する体験型の仕事研究セミナーです。
参加社:6社(北海道新聞社、東奥日報社、岩手日報社、河北新報社、福島民報社、新潟日報社)
身につく力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
課題に対し論理的にアプローチする思考力
現状を分析し目的や課題を明らかにする力
プログラム
趣旨・目的 | 「情報発信の仕事に興味がある」「地方紙の役割を知りたい」「地域貢献に携わる仕事がしたい」と考えている学生の皆様へ向けて、北海道新聞社(北海道)、東奥日報社(青森県)、岩手日報社(岩手県)、河北新報社(宮城県)、福島民報社(福島県)、新潟日報社(新潟県)の新聞6社が、それぞれの仕事や特色をお話します。 ニュースパーク職員が、メディアの役割や新聞の歴史、教育現場での活用などの展示を解説するほか、6社による個別ブースでの仕事紹介、就活に使える新聞の読み方・書き方講座など多彩なプログラムをご用意します。 新聞業界に理解を深めたい方や、地方紙の仕事を知りたい方に大変おススメの内容です。 ぜひお気軽に参加ください! |
---|---|
種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
実施内容 | 【プログラム】 1.オープニング ・スケジュール説明 ・ニュースパーク館長ご挨拶 ・各社自己紹介 2.新聞社の業務と職種について 新聞社には記者職はもちろん、営業職やITエンジニアなど様々な職種があります。 職種別の仕事や働き方の違い、新聞発行までの流れを紹介します。 3.新聞の読み方、書き方体験講座 就職活動にも使える新聞やニュースの要点の捉え方、伝わりやすい文章の書き方のコツを学びながら、実際に記事執筆に挑戦します。 4.新聞博物館職員による館内見学 ニュースパーク職員が、館内の展示を解説しながら新聞やメディアの役割についてお話します。 5.企業説明 6社の採用担当者が、各社のブースにて会社の特徴や業務内容、やりがいなどをお話します。 新聞・マスコミ業界の仕事、各社の違いなど、何でも気軽に質問できます ★『新聞社6社合同 仕事研究セミナー』では、地方紙や福島民報社の仕事の魅力について理解を深めていただきたいと思っています。 「情報発信に興味がある」「地域と深く関わる仕事がしたい」「マスコミ・新聞業界を知りたい」「地域に貢献したい」などの思いがある方は、ぜひ気軽にご参加いただければと思います。 【スケジュール】 ◇11:30~ ・受付 ◇12:00~12:30 ・オープニング ◇12:30~12:45 ・新聞社の業務と職種について ◇12:45~13:30 ・新聞の読み方、書き方講座 ◇13:40~14:30 ・新聞博物館職員による館内見学 ◇14:40~16:30 ・各ブースで各社の企業説明・仕事紹介 ※プログラムは変更になる場合があります
|
実施時期・期間 | ■日程:2025年6月15日(日) ■時間:12:00~16:30 ※受付は11時30分~
|
職種分類 | 調査・マーケティング、 商品企画・プランニング、 経営企画、 法人向け営業(既存顧客メイン)、 法人向け営業(新規開拓メイン)、 個人向け営業(既存顧客メイン)、 個人向け営業(新規開拓メイン)、 営業推進・販売促進、 カスタマーエンジニア、 システムエンジニア、 セールスエンジニア、 プログラマー、 編集・制作、 記者・ライター |
待遇・報酬 | 報酬・食事代・交通費は支給しません |
実施場所 | 神奈川県 |
実施場所詳細 | ■日本新聞博物館(ニュースパーク) <住所> 横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター <交通> みなとみらい線 「日本大通り駅」 3番出口直結 JR・横浜市営地下鉄 「関内駅」から 徒歩10分 |
応募方法
応募資格・条件 | ■学部・学科・学年不問
|
---|---|
応募方法 | 1.まずは福島民報社への≪プレエントリー≫をお願いします。 2.≪日程予約≫ 6/15(日) 新聞社6社合同 仕事研究セミナー よりご応募ください。 ※応募者の個人情報は6社にて取り扱いいたします。
|
募集人数 | 30人(先着順) |
お問い合わせ先 | 株式会社福島民報社 総務局 人事部 024-531-4014 jinji@fukushima-minpo.co.jp |
備考/その他補足 | ・筆記用具 ・服装自由 |