新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    岩手県新聞

    株式会社岩手日報社

    • -
    • 1,441 フォロワー
    企業データ
    受付状況
    • 26卒
    • 記者、ITエンジニアなど4職種
    • 職種別(部門別)・コース別採用予定

    地域を見つめ、地域と共に歩む新聞社

    地域をつぶさに見つめる報道姿勢を大切に、WEBサービスの拡大や、多彩な事業展開にも取り組む総合情報産業の会社です。

    募集職種

    記者、ITエンジニアなど4職種

    ・記者
    ・ビジネス
    ・ITエンジニア
    ・印刷オペレーター
    ※2025年4月は、編集記者、ビジネス、DTPデザイナー、印刷オペレーターの4職種で計8人(男性3人 女性5人)が入社予定。

    • 〇記者

      一般的に「記者」と言うと、事件や事故現場を駆け回っているイメージがありますが、記者職には大きく3つの職種があります。
      政治や経済、事件や事故、文化や暮らし、スポーツや地域の話題などを自ら取材して記事を書くのは外勤の記者です。
      次に、カメラマンとして災害や事故の現場写真を撮ったり、人々の営み、岩手の自然を印象的に捉えるのが写真記者です。
      3つ目は、自らは取材しませんが、県内外から届く多くのニュースを取捨選択して見出しやレイアウトを工夫して紙面を編集する整理記者です。
      毎年、新入社員の多くが編集局の記者職として配属されています。

    • 〇ビジネス

      ビジネス職は、企業や自治体などの広告主に販売促進につながる広告を提案し、紙面の広告スペースを販売、掲載します。支社局にも業務主任が駐在しており、地域に根差した営業活動を展開しています。定形広告のほか、時流や世相に合った独自の特集紙面を企画し、読者の暮らしに役立つ情報発信や、通常の記事紙面の枠にとらわれない自由なアイデアでさまざまな賞を受賞し、紙面の価値を高めています。さらに紙面企画と連動したイベント実施やweb展開など、広告主にとって最適なメディアプランを立案できるよう、新たなビジネスモデルの構築にも力を入れています。
      そして、スポーツや文化、芸術に関するイベントの企画・運営も行います。具体的にはプロ野球の試合やコンサート、美術展や展覧会などさまざまなイベントの企画・運営を担い、読者や県民に心豊かな時間を提供し芸術、文化、スポーツの振興を図っています。

    • 〇ITエンジニア

      近年、紙面だけでなくスマホやタブレット、PCなどで紙面を読むことができるデジタル版の需要が高まっています。そのため、自社HP上での速報や電子号外の発行、SNS発信など、デジタル分野へのニュース配信も重要な仕事です。
      新聞社で働くITエンジニアは、これらのサービスの維持管理のほか、新聞制作を担う各種電子システムの安定的な運用管理を担っています。

    • 〇印刷オペレーター

      印刷オペレーターは、新聞発行に欠かせない紙面の印刷業務を担っています。
      2016年から稼働している矢巾町広宮沢の制作センターでは、最新型の輪転機が導入され、最大40ページ(うち24ページカラー)、最速で1時間に16万部を印刷できます。
      時代の要請に応じて省エネ、騒音抑止を図り、大規模災害が起きても稼動できる機能を備えます。
      現場では、工学系や理系の学部出身者だけでなく、文系出身者も活躍しています。

    目次

    募集要項

    初任給 4年制大学      月給228,700円(2024年10月実績)
    大学院(修士)修了    月給231,800円(同)
    ※博士号または同等の専門知識を有する場合は、当社規定による
    ※社会保険料補助、新聞購読料、超過勤務割増、通勤手当等含まず

    • 住宅補助あり
    • 家族手当あり
    昇給 昇給=年1回(4月)
    ※業績による
    賞与 賞与=年4回(6月、9月、12月、3月)2024年度社員平均6カ月
    ※業績による
    諸手当 諸手当=家族手当、職務手当、在勤手当、通勤費補助、社会保険料補助、新聞購読料など
    退職金制度 あり
    退職金制度あり
    勤務地 採用時は本社又は制作センター勤務。記者、ビジネス職はその後、転勤することがありますが、通算年数では盛岡の本社勤務の方が長くなります。東京、大阪、仙台、一関の各支社のほか県内12支局があります。
    勤務時間と勤務体系 1日実働7時間/職種により交代制
    ※編集局は裁量労働制適用部署あり
    休日休暇 年間休日108日(公休68日<交代制>、夏季休暇5日、年末年始休暇5日、特別休暇30日)
    年次有給休暇(年間、最大21日付与)、慶弔休暇、ボランティア休暇など
    4週4休以上の休日休暇
    雇用形態 正社員
    試用期間 あり
    6カ月試用期間の基本給 222,000円(2024年入社、大卒実績)
    試用期間の賞与 6月:10万円 9月:満額
    受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

    採用プロセス・予定

    選考フロー
    • STEP.1 プレエントリー

      キャリタス就活よりプレエントリーをお願いします。

    • STEP.2 書類提出

      志願書(当社規定)、成績証明書を提出:4月上旬予定

    • STEP.3 テスト

      WEBテスト(SPI3):4月上旬~中旬予定

    • STEP.4 作文試験・1次面接

      作文試験は筆記、1次面接は集団面接で実施:5月上旬予定

    • STEP.5 最終面接

      個別面接:5月下旬

    提出書類 成績証明書
    当社指定の入社志願書
    卒業見込み証明書または卒業証明書
    ※卒業見込み証明書または卒業証明書は作文試験・1次面接へ進んだ方に提出していただきます。
    応募資格 大学、大学院を卒業見込みの方
    大学、大学院 卒業の方
    2026年3月に4年制大学または大学院(修士・博士)を卒業・修了見込みか既卒者
    採用予定学科系統 全学部全学科
    今年度採用予定数
    (2026年度)
    2026年4月入社 7名前後
    昨年度採用実績/見込数(2025年度) 2025年4月入社
    8人(男性3人、女性5人)

    採用実績

    青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、一関高専、岩手大学、同大学院、岩手県立大学、同大学院、学習院大学、関西大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、静岡大学、上智大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京農工大学院、同志社大学、東北大学、同大学院、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、獨協大学、新潟大学、同大学院、日本大学、ノースアジア大学、弘前大学、広島大学、福島大学、同大学院、富士大学、法政大学、北海道教育大学、明治大学、盛岡大学、山形大学、立教大学、早稲田大学 (50音順)

    採用連絡先

    〒020-8622 盛岡市内丸3-7
    総務局人事部(平日9~17時)
    TEL:019-653-4111(代)内線2422
    URL:https://www.iwate-np.co.jp
    採用に関する問い合わせ
    E-mail:saiyou-entry@iwate-np.co.jp

    最終更新日:
    2025年2月25日

    申し込む

    下記の申込画面の内、ご希望の内容にお進みください。