
愛知県食品|水産|商社(食品)
ヤマサちくわ株式会社
- -
-
12 フォロワー
- SDGsの取り組みに積極的
- CSR・CSV活動に積極的
原料、人、技術、全て本物の「旨さ」にこだわり、ちくわなどの練り物を製造・販売しています。

目次
私たちの事業
水産練製品の製造・販売 飲食事業
ヤマサちくわは、文政10年の創業から約200年に渡り、“鉛は金に変わらない”の基本精神を誠実に実践し本物の味を作り出し、お客様に喜んで召し上がっていただくことを第一に考えて参りました。
製造から販売までを自社で行い、愛知県を中心に約30の直営店を展開し、約200ヵ所の売り場へ届けています。
通販事業やホテル・飲食店へのBtoB事業、海外での商品展開など
伝統にとらわれない多彩な販売チャンネルを持っているのも特徴です。
愛知県豊橋市から全国へ、さらには世界のお客様に
おいしいちくわを届け喜んでいただくことを考え
製造部門も販売部門もそれぞれが日々の仕事に取り組んでいます。
#豊橋商工会議所会員企業

私たちの特徴
企業理念
ヤマサちくわは幸せCompany!
「ヤマサちくわの社員ひとりひとりが幸せになり、会社は社会に幸せを提供し、ひとりひとりのお客様の幸せを増進する。」
これが私たち、ヤマサちくわの企業理念です。

組織の特徴
地元愛知県豊橋市に深く根付いている会社
原料や製法、サービスに対してこだわり続けたからこそ
多くの方にに食べてもらい広く深く愛されるブランドになりました。
長年、販売を東海エリアの一部にしぼることで
「ここでしか味わえない」ものとしてブランドを築いて来ました。
現在では全国にいるお客様に喜んでいただくために
日本各地での出張販売や通販での展開も行っています。
商品だけでなく「豊橋」という街のPRも欠かしません。
物産展では豊橋を背負って全国各地へ
お祭りやイベントなど地元のイベントにも積極的に参加します。
地元になくてはならない名産品に携わる仕事です。
「地元が大好き!」という方には一層やりがいのあるお仕事です。
さらに、豊橋市内の小学生が使う資料集にも弊社が登場します。
「出張ちくわ教室」では年間約30校の小学校を訪問し
食育の授業を行います。
自分達の普段の仕事の延長線上で
小学生達が楽しくおいしく喜んでいる姿を間近に見ることで
仕事に対する更なるやりがいを感じることができます。
自分の普段の仕事とは違った地域貢献活動への参加が多いのもヤマサちくわの特徴です。

職場の雰囲気
「すぐに」ではなく、「長く」活躍できる環境
ヤマサちくわでは、社員同士が一丸となって商品をつくり届けています。
社員一人ひとりも気さくで雰囲気が良く働きやすい環境です。
いい意味で「老舗企業」といった固いイメージはないです。
約200年の伝統と安定性があるので、腰を据えて長く働くことができます。
また、昔からある会社なので働き方改革にも柔軟に対応しており、勤務時間を選べたり、一度産休・育休などでお休みをしても戻ってきやすいようになっています!
仕事には「成果・結果」も大事ですがどれくらい努力できたのか
「過程」を見る評価制度も弊社の特徴です。
すぐには出来なくても、コツコツと努力を重ねて着実にスキルアップしていただければ大丈夫です。
研修制度でスキルアップをサポートします。

福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 企業独自の育児休業あり
- 家族手当あり
- 社員食堂・食事手当あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険、退職金制度、共済会制度、永年勤続表彰制度、会員制リゾートホテル
研修制度
・新入社員研修
会社知識や社会人として必要な知識などを学びます。
また、年に数回集合研修を実施します。
メンター制度
・ブラザーシスター制度
各新入社員に職場の先輩社員がつき、仕事の事からプライベートの事まで何でも相談することができます。
キャリアコンサルティング制度
半期に1度人事考課面談があります。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)9.2 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)9.5日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢43.4歳
-
平均勤続年数15.2年
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性2名、女性3名
2024年度:男性2名、女性4名
2023年度:男性2名、女性7名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 文政10年(1827年)創業 |
---|---|
本社所在地1 | 愛知県豊橋市下地町橋口30-1MAP |
事業所 | 本店所在地:愛知県豊橋市魚町97 |
代表者 | 佐藤元英 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 40億円(2025年3月期) |
従業員数 | 290名(2025年4月現在) |
子会社・関連会社 | <関連会社> 専門学校 中部ビューティ・デザイン・デンタルカレッジ 学校法人利幸学園 中部コンピュータ・パティシエ・保育専門学校 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 文政10年 創業 昭和15年 豊橋水産食品(有)を設立 昭和21年 豊橋水産食品有限会社を株式会社ヤマサ商店と名称変更 昭和39年 ヤマサちくわ株式会社に名称変更 平成15年 (株)レストランヤマサ、(株)三味、(株)ヤマサネットワークの3社を吸収合併 平成22年 東名阪自動車道のサービスエリアに「EXPASA御在所店」をオープン 平成24年 新城市内の直営店「ピアゴ新城店」をオープン 平成29年 創業190周年 令和元年 豊橋市内の直営店「道の駅とよはし店」、東名高速道路のサービスエリアに「浜名湖SA店」をオープン |