
大阪府ソフトウェア|商社(医療用機器)|システム・情報処理
株式会社ソフトウェア・サービス
- -
-
219 フォロワー
キミの知識と技術と情熱を、医療現場は待っている。

目次
私たちの事業
医療×ITで社会貢献!
当社のシステムは、病院の業務効率化および医療の質の向上を目指しています。具体的には、事務作業の軽減により患者様を診る時間が増えたり、誤った薬の投薬を防止したり患者様の待ち時間が削減できたりなどが上げられます。このように直接、病院様の仕事をより”良く”変えていくことで、間接的に患者様の役にも立ち、日本の医療に社会貢献しています。

私たちの特徴
事業戦略
ITのチカラで医療を変える!
風邪をひいて病院にいったとき、診察までの待ち時間が長く、つらい思いをしたことがありませんか?当社のシステムが導入されるとそんなつらい「待ち時間を軽減」することができます。更にいえば、「誤った薬を投薬しないような仕掛けをつくること」や「データ共有によるチーム医療の促進」等、様々な事が実現できます。このように、当社は患者様と病院、両方の役に立つことで、医療に貢献している会社です。また、今後は蓄積した医療データを利用し、地域医療、介護といった幅広い分野へ貢献することが期待されています。これからの『医療』『日本』に貢献したいという「志」のある方を、是非お待ちしています!

事業・商品の特徴
100%自社開発!自社看板を背負ってつくるからこそ、価値がある
創業から約55年、『自社でやりきる!』ということにこだわってきました。派遣、外注は一切なく、自分達だけの自社開発のみです。更には半年~1年程かけ、ユーザー様にソフトを有効に使ってもらうための使い方を説明し、現場になじませていくという導入作業や、その後も安心して使ってもらえるような保守・メンテナンスまで実施しています。すべてのプロセスで現場に入り、お客様と一緒にやってきた長年の地道な姿勢が評価され、今は電子カルテのパイオニアとして、大手システム会社を抑えて業界第2位というシェアを誇っています。ますます需要の高まる医療情報システムに特化していくことで、マーケットシェアを伸ばしていきます。

組織の特徴
人が財産だからこその教育制度
当社は「人」を最も大切に考えています。まさに「人財」です。医療やIT関連の知識や技術がなくとも短期間でプロフェッショナルへと近づくための教育制度も準備しています。
入社年別や目的別など、さまざまな研修を整えて社員のスキルアップをフォローしています。
■内定後研修
ITスキルや医療知識、当社のことなどグループワークを中心に楽しく、かつ真剣に学ぶ研修
■入社後研修
社会人・ビジネスパーソンとして必要なマナーやITについての基礎研修
■配属後研修
フォローアップ研修、ステップアップ研修、マネジメント研修、階層別(リーダー/マネジャー)研修 、等

私たちの仕事
明日の健康、医療、介護を情報システムで支援する
医療情報システム(電子カルテなど)の開発をするだけではなく、病院への営業からシステムの運用の提案、操作説明をする導入作業、その後の保守まで全て自社で一貫し行っています。
■医療×ITで社会貢献!
ITは生活していく上で必要不可欠なものとなっており、様々な分野でのIT化が進んでいます。
その中でも、医療現場のIT化は今後必ず必要とされており、早急なシステムの普及が求められています。
コロナウイルスの影響もあり、医療現場で働く人たちのサポートや現場でのより迅速な対応が求められているからです。
当社は、そんな医療の分野に特化してシステムの開発から提供まで幅広い仕事を行っています。
医療現場で求められるシステムの開発から、IT化を必要とされる医療現場への営業、1施設1プロジェクトとして医療現場を変えるシステムの導入、その後のアフターフォローまで全てを自社で行っています。
会社を選ぶ軸が一つでも当てはまる人は、やりがいを持って当社で働いてもらうことができます!
・必要とされる仕事をしたい
・社会貢献がしたい
・社会インフラを支えたい
・お客様と直接関わり喜んでもらいたい
・モノづくりで人の役に立ちたい
・チームで達成感を得たい
・若いうちから責任のある仕事を担いたい
今後確実に必要とされるシステムを、自社一貫で扱っている当社だからこそ実現することができます!
福利厚生・研修・社内制度
- 転居を伴う転勤なし
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
■制度
疾病休暇制度、短時間勤務制度、在宅勤務制度、
資格報奨金制度、目標管理制度、人事評価制度、
人間ドック補助、がんPET-CT健診全額補助(40才以上)
■施設
保養所(東急ハーベスト等全国5カ所以上)、独身寮
研修制度
制度あり
入社年別や目的別など、さまざまな研修を整えて社員のスキルアップをフォローしています。
■内定後研修
ITスキルや医療知識、当社のことなどグループワークを中心に楽しく、かつ真剣に学ぶ研修
■入社後研修
社会人・ビジネスパーソンとして必要なマナーやITについての基礎研修
■配属後研修
フォローアップ研修、ステップアップ研修、マネジメント研修、階層別(リーダー/マネジャー)研修 、等
自己啓発支援
■勉強会
社内勉強会、外部講師勉強会
※スキルアップや知識を蓄えるための勉強会を随時実施
メンター制度
制度あり
職場環境
-
平均残業時間
(月間)17.1 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.4日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者5名(対象者35名)
女性:取得者38名(対象者38名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数7.3年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2022年度:採用人数114名、うち離職者数4名
2021年度:採用人数156名、うち離職者数10名
2020年度:採用人数140名、うち離職者数21名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2022年度:男性54名、女性60名
2021年度:男性83名、女性73名
2020年度:男性72名、女性68名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 設立1969年4月 |
---|---|
本社所在地1 | 大阪市淀川区西宮原2-6-1MAP |
事業所 | (本社) 〒532-0004 大阪市淀川区西宮原2-6-1 (東京支社) 〒143-0023 東京都大田区山王2丁目6番17号 (沖縄ブランチ) 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち1丁目1番12号 那覇新都心センタービル8階 (九州ブランチ) 〒860-0804 熊本県熊本市中央区辛島町3番20号 NBF熊本ビル1階 |
代表者 | 宮崎 勝 |
資本金 | 8億4,700万円 |
売上高 | 252億7,600万円(2021年10月期) |
従業員数 | 1588(2022年10月現在)
男性1084名 女性504名 |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
キャリタス就活編集部 特別情報
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
株式会社ソフトウェア・サービス (2022年10月31日現在)
従業員数(人)
1,623
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
1,570
[ - ] |
平均年齢(歳)
32.05
|
平均勤続年数(年)
7.74
|
平均年収(千円)
4,948,000
|