
兵庫県金属製品
冨士発條株式会社
- -
-
25 フォロワー
- No.1のサービス(製品)あり
- 海外事業展開に注力
- 語学力が活かせる
- 海外勤務のチャンスあり
ものづくりを通して“うれしさ”をカタチに

目次
私たちの事業
HV車・PHEV車・EV車の基幹部品を製造しています
ハイブリッド車(HV車)・プラグインハイブリッド車(PHEV車)・電気自動車(EV車)に欠かせない車載用リチウムイオン電池部品の製造・販売では国内シェアNo.1を誇っています。
創業以来66年間、金型の内製化など、地の不利を活かした一気通貫体制の構築により、現在では国内シェア70%超であり圧倒的に業界トップの地位にあります。これは顧客信頼度の高さも物語っています。

私たちの特徴
事業優位性
国内シェアNo.1企業
私たちの最大の強みは、車載用リチウムイオン電池部品を【国内シェアNo.1】で製造・販売していることです。
それは製品開発・設計から量産までをワンストップで提供することができる当社だからこそ実現しています。私たちは創業以来66年間の長きにわたり、事業を継続してきた高い信頼性とお客様との良好な関係構築の賜物として業界トップを誇っています。
これらの実績により、2024年度には第58回グッドカンパニー大賞グランプリを受賞しました。
これからも社会になくてはならない企業として成長し続けます。

事業戦略
グローバル展開・新事業
私たちは第4次変革期にあり、近年では海外展開にも力を入れています。
2023年度には顧客ニーズに応えるべく北米やインドに子会社を設立し、企業規模を拡大するとともに、国内における新事業の検討も進めています。
また、2025年5月には豊田通商株式会社との資本提携契約を締結し、主力商材の更なる需要拡大に追従するための生産体制や経営基盤の強化も図っています。
「好調期こそ、次の一手を」。好業績に浮かれて挑戦の手を緩める、そんな油断とおごりを抱くことなく、常に心をしなやかに、新たな領域を模索したチャレンジを続ける当社の成長にご期待ください。
福利厚生
充実した福利厚生制度
初めて一人暮らしをされる方でも安心して生活していただけるよう、【借上げ社宅】をご準備いたします(※対象者条件あり)。
一般的な賃貸住宅をご準備しますので「仕事とプライベートをしっかりと分けられる」と先輩従業員にも満足いただいています。また、マイカーをお持ちでない方を対象に、日常生活の範囲内(食料品や日用品の買い出しなど)で【無料シェアカー】も準備しています。マイカー購入費用の負担がなく、また維持費もなくご利用いただけますので安心して新生活をスタートすることができます。
【資格取得支援制度】では300種類以上の資格が対象となり、かつ対象資格であれば自己啓発目的でも支援の対象であるため、ご自身の成長や自己開発のためにご利用いただくことができます。
その他は【福利厚生・社内制度】をご確認ください。
写真からわかる私たちの会社
この会社で働くメンバー
2025年度入社
Tさん
営業
名桜大学人間健康学部スポーツ健康学科 出身
その他文系専攻
2025年度入社
Nさん
財務
関西学院大学商学部 出身
商学系専攻
2023年度入社
Mさん
購買
神戸学院大学経済学部経済学科 出身
経済・経営系専攻
2022年度入社
Nさん
品質保証
昭和女子大学国際学部国際学科 出身
国際関係系専攻
2022年度入社
Mさん
技術
兵庫県立大学工学部応用科学科 出身
化学系専攻
2022年度入社
Nさん
総務人事
京都外国語大学国際貢献学部グローバルスタディーズ学科 出身
外国語系専攻
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 財形貯蓄制度あり
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険完備 借上げ社宅制度 団体生命保険
出産・結婚祝い金 入院見舞金 退職金制度
育児・介護休業制度 育児・介護短時間勤務制度
エコカー購入助成金制度 第3子出産給付金制度
福利厚生サービス(リロクラブ)
社員旅行 予防接種補助 スポーツクラブとの法人契約等
クラブ活動費助成制度 各種資格取得支援制度
従業員互助会(むつみ会)
研修制度
・新入社員研修(入社後1ヶ月間)
・社内研修(部門別・職種別・プロジェクト別・階層別など)
・外部研修
自己啓発支援
・資格取得支援制度あり(対象資格300種類以上)
キャリアコンサルティング制度
・4回/年の面談義務化
・能力/目標管理による人事制度あり
社内検定制度
・職種別社内検定制度あり
職場環境
-
平均残業時間
(月間)21.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者7名(対象者10名)
女性:取得者4名(対象者4名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢42.0歳
-
平均勤続年数11.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数16名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数8名、うち離職者数2名
2023年度:採用人数16名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性13名、女性3名
2024年度:男性6名、女性2名
2023年度:男性15名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業 1959年9月11日/ 設立 1960年2月4日 |
---|---|
本社所在地1 | 兵庫県朝来市和田山町筒江165-51MAP |
事業所 | 【本社】兵庫県朝来市和田山町筒江165-51 【第2工場】兵庫県朝来市和田山町筒江165-3 【第3工場】兵庫県朝来市山東町柿坪83-8 【三重亀山工場】三重県亀山市白木町字西大谷1700番11 【大阪豊中工場】大阪府豊中市穂積2丁目16-32 【サテライトオフィス名古屋】 愛知県名古屋市天白区植田3丁目1811 カドーロムロガ4B号 【サテライトオフィス大阪高槻】 大阪府高槻市高槻町7番26号ティーツービル4F |
代表者 | 藤井啓 |
資本金 | 9,500万円 |
売上高 | 20,014百万円(2025年3月期) |
従業員数 | 645名(2025年4月現在) |
子会社・関連会社 | 冨士発科技(蘇州)有限公司 FUJIHATSU TECH America Inc. FUJIHATSU & TOYOTSU Battery Components North Carolina LLC FUJIHATSU TECH India Private Limited |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1959年9月 「冨士発条製作所」として創業(和田山町玉置) 1960年2月 「冨士発條株式会社」設立 1995年4月 藤井啓 代表取締役に就任 1996年3月 携帯電話用リチウムイオン電池部品 量産開始 2008年4月 元気なモノつくり中小企業300社認定(経済産業省) 2009年 車載用角形リチウムイオン電池部品 生産開始 2010年2月 創立50周年 2017年 サテライトオフィス名古屋 設立 2018年 はばたく中小企業・小規模事業者300社認定(経済産業省) 2019年2月 冨士発科技(蘇州)有限公司 設立 2020年 三重亀山工場 稼働 2022年 FUJIHATSU TECH America Inc 設立 2023年 FUJIHATSU & TOYOTSU Battery Components North Carolina LLC 設立 2023年 FUJIHATSU TECH India Private Limited 設立 2025年2月 第58回 グッドカンパニー大賞 グランプリ受賞 2025年4月 サテライトオフィス大阪高槻 設立 |
「ものづくりを通して“うれしさ”をカタチに」に込めた想い | 私たちは「チャレンジしたい」という想いを大切にし、「成長したい」という想いを全力でサポートする事で、共に成長発展を目指す会社です。「ものづくりを通して“うれしさ”をカタチに」をミッションに、総合ものづくり力で、世界で信頼されるFUJIブランドを構築するために学生のみなさんのエネルギーを当社で活かしてください。みなさんのエネルギーは、きっと当社の顧客、取引先、地域、社会、そして地球の未来に貢献されるものと確信しています。 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|