
東京都システム・情報処理
トランスコスモス株式会社
- 3.56
-
1,246 フォロワー
- 26卒
- 4つのコース職での採用
- 職種別(部門別)・コース別採用予定
世界中あらゆる業界企業のDXパートナー #IT業界#文理不問
安定成長企業だからこそ、経験ゼロからチャレンジできるフィールドがあります。
募集職種
4つのコース職での採用
■事務職系
お客様企業のバックオフィス業務や物流業務、企業のDX推進などを中心に、デジタルのチカラでお客様企業の業務改善や支援をおこないます。
■技術職系
製造業・建築業に向けた設計エンジニアや、ECシステム、Webサイトやスマートデバイス向けアプリケーション開発、自社プラットフォームやシステム開発、保守・運用と幅広い技術職があります。
■企画職系
ウェブサイトやSNSなど現代に欠かせないツールのトータルサポートを行う職種や、お客様企業の業務プロセス・コミュニケーション施策の改善・企画提案を行う業務など幅広い企画職があります。
■営業職系
お客様企業が抱える課題を見つけ出し、当社が提供する幅広い事業のサービスのなかから最適なサービスを組み合わせソリューションとして企画・提案する問題解決型営業です。
-
ITサービスマネジメント(事務職系)
「お客様のIT活用最適化・DX促進を利用者とマネジメント、双方の視点から支援する」
企業内IT化の促進、利用環境の改善、IT資産の管理、企業内ユーザーサポートなどお客様企業のIT環境の最適化とITリテラシーの促進を支援する職種です。 -
ビジネスコーディネーター(事務職系)
「チームワークを軸としたアウトソーサーのプロとしてサービスの改善によるコスト最適化を実現」
社会の急速な変化に合わせたサービス提供が求められるいま、「変化×事務×戦略」によるお客様企業の課題解決にむけたプロセス見直し・効率化・生産性向上を実現させるのが、私たちの仕事です。
お客様企業内で発生する人事・総務・経理業務などのバックオフィス業務において、企業に合わせた効率的なオペレーションを提案。お客様企業のコスト削減に貢献できる職種です。 -
ものづくりバックオフィスサービス(事務職系)
「製造業を中心とするお客様企業の事業課題をプロセスの観点で見える化し、効率的なモノづくりを支援」
製造業を中心とするお客様の事業課題を解決し、日本の製造業の競争力強化を使命としています。具体的には、既存の業務プロセスを調査、見える化、分析した上で、これら課題の解決方法を提案し、最終的には実際に運用を行っていく仕事です。数百社の取引ノウハウをもとに、コンサルティング視点でお客様が注力すべき領域とそれ以外を仕分けし、お客様にとって事業価値の高い業務分担を提言します。また、当社の強みである運用力、自社センター活用などを駆使する事でお客様の競争力向上にも貢献しています。 -
EC物流マネジメント(事務職系)
「EC事業者のフルフィルメント業務(ロジスティクス、バックオフィス)をワンストップで支援」
ワンストップでのサービス提供を可能にするために各EC運用機能を集約した倉庫施設を構え、EC通販事業者様や消費者(購入者)のニーズに対応したECフルフィルメントサービス(ロジスティクス、バックオフィス)を提供しています。
EC事業を運営する上で必要不可欠なEC事業者のフルフィルメント業務(ロジスティクス、バックオフィス)をワンストップで支援し、「お客様企業のEC事業成長に向けた提案をできるパートナー」として、EC事業成長に向けた提案から運用までを行います。物流管理業務や受発注・商品登録等のバックオフィス業務、 EC店舗の運営に必要な業務を幅広く経験でき、「機械化」「省人化」「AI」などのECにおける先端テクノロジーに触れることもできます。 -
Webエンジニア(技術職系)
「最先端の専門知識やサービスを駆使しお客様のビジネス課題を解決するスペシャリスト」
お客様企業のビジネス課題を、専門知識を駆使して解決するスペシャリスト職です。業界トップクラスの専門知識と、業界をリードする最新の技術を習得し、多種多様な課題を解決します。
特定の技術領域のスペシャリストを目指すキャリアパスだけでなく、課題の抽出・整理、戦略立案、企画や提案、システム開発工程の指揮まで行う専門知識を駆使したプロジェクトマネジメントのキャリアパスも用意されています。
さらに、多種多様な一流企業に対し、専門知識をベースにWebやSNS、デジタルマーケティング領域を含めたビジネス課題を解決するプロフェッショナルとして活躍する道もあります。 -
システムエンジニア(技術職系)
「お客様企業のIT環境向上を通じて、お客様の事業成長を止めない」
お客様企業のITインフラの設計・構築~保守・運用を担当まで、IT基盤を総合的に支えるエンジニア。社内システムの設計・開発~保守・運用を担当し、業務の効率化を支えるエンジニア。
安定したIT基盤とシステム提供により、お客様の事業成長を支援します。 -
機械設計エンジニア(技術職系)
「製品設計の醍醐味、成果である「モノ」を生み出す設計開発を支援する」
製造業のお客様企業に対し、製品における「モノ」を生み出す「モノづくり」を支援するのが、わたしたちの使命です。企画~生産、アフターサービスにわたる「モノづくり」を、エンジニアリングサービス(技術や3DCAD等の道具を用いての具現化)+BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)ソリューションの融合で支援。さらに、「モノ」だけでなく、お客様にとっての課題を解決する為に、当社の強みである運用力、センター等の仕組みを活用した提案で、お客様の製品開発にも貢献しています。BPOの強みである業務プロセス・人材配置・仕組みの最適化と運用力を連携させることで事業の効率化を行いながら、「モノづくり」における工程全般においてサービスを提供しています。 -
組込みエンジニア(技術職系)
「製造業の「モノづくり」から「コトづくり」への変革に欠かせない組込み開発を支援する」
モノづくりにおける世界的潮流である製品のサービス化、IoT化を支える組込み開発(ハードウエアである「モノ」に直接組み込まれるソフトウエア開発)を支援する仕事です。
日本の製造業をけん引する自動車業界においては、安全走行・自動運転・5Gを中心とする通信技術との連動等、ソフトウエアにまつわる機能の拡充に伴い、仕様の煩雑さは爆発的に増えており、市場は年率15%程度で成長しています。こうした状況下、製造業で課題となっている技術力の確保に対し、直接的に組込み開発の技術的支援を実施しています。
また、随時更新される世界中の標準規格や開発品質を満たす仕組みをつくるにあたってお客様企業が抱える課題に対し、トランスコスモスならではの技術・ノウハウ・運用力・センター等の基盤を活かし、課題解決を支援しています。 -
建築設計エンジニア(技術職系)
「建設×Digital 建設業界における業務領域の幅広さが最大の強み」
建設業界、社会インフラ業界に向けたコンサルティング。設計・開発支援、生産・施工支援、営業資料の作成支援、CADシステム導入展開支援を行います。ゼネコン、住宅メーカー、住宅設備メーカー、電力・通信会社等建設業のお客様企業に対し、建築・土木設計や施工に関わる一連の業務をトータルで支援するとともにDigital活用による業務プロセスの効率化を行います。 -
土木設計エンジニア(技術職系)
「建設×Digital 建設業界における業務領域の幅広さが最大の強み」
大手建設会社を中心とした土木業界のお客様企業に向け、企画、営業から設計・施工・アフターフォローまでの全プロセスにおいて、幅広いサービスをワンストップで提供しています。
CIMデータの活用に向けた属性データ付与、ファシリティマネジメントデータの構築、施工現場の効率化を目的としたデジタルデータ活用、 各種タブレットソリューションの施工現場における定着/活用に向けたデジタル施工管理を支援しています。 -
ITアーキテクト(技術職系)
「デジタルトランスフォーメーションによるCXの加速」
多様なコミュニケーションチャネルを活用し、「リアル」と「デジタル」を融合させた新たなコミュニケーションサービスとして、お客様との対話を担う戦略的コンタクトセンターを高次元に提供しています。
ITアーキテクトは、システム、クラウドサービスを活用した当社独自のプラットフォームの企画・開発や、それらのシステム運用までを一気通貫で対応するプロフェッショナル集団です。ITサービスを駆使したお客様企業のデジタルトランスフォーメーションの実現や、お客様企業と共に消費者の新しい体験を作りだすための対応を日々行っています。 -
メディアプランナー(企画職系)
「クライアントの課題解決に向け、Web広告・プロモーションの企画提案」
クライアントの課題に対し、マーケティング戦略の企画提案~メディアの選定~運用~効果検証・分析までをロジカルにプランニング。リスティング広告やソーシャルメディア、テクノロジーを駆使し、更なる認知・ブランディング・販売を促進します。 -
デジタルマーケティングディレクター(企画職系)
「お客様のビジネス課題をデジタルマーケティングを駆使して解決するプロフェッショナル」
お客様企業のビジネス課題を、デジタルマーケティングの力で解決に導く、プロフェッショナル職です。課題の抽出・整理、戦略立案、企画や提案、クリエイティブの制作指揮まで、ワンストップで対応します。
多種多様な一流企業のビジネス課題を解決するための幅広いデジタルマーケティングの知識や経験を駆使し、お客様企業の信頼できるパートナーとして活躍します。
また、デザイナーやエンジニアといった専門家と社内外、国内外を問わず連携し、司令塔として最高のクリエイティブを指揮します。 -
ソーシャルメディア企画・セールス(企画職系)
「SNSの最新トレンドに乗って、共感を生み出す」
X(旧Twitter)、Instagram、LINEなど、各企業のSNS活用の戦略立案、投稿企画の開発、コミュニケーション施策の実行を行います。業務は、投稿原稿のライティング・撮影から、プロモーション企画まで幅広く、日々変わりゆくSNSトレンドを捉えながら、SNSを介して企業ブランドの好意醸成を行っていただきます。 -
EC企画運用(企画職系)
「ECサイトの企画・構築から運営、ロジスティクス運用まで国内EC事業者の業務をワンストップで支援」
コロナ禍による時代の変化の影響もあり、企業各社の経営課題解決の手段としてECの重要性が増しています。トランスコスモスでは、各社の経営課題にともに向き合いECの上流工程から関わります。ECコンサルティングからECサイトの構築・運用・在庫管理・配送管理まで幅広く支援しています。ECに関わる全ての業務をワンストップで提供しているため、サイト運用・制作・システム・事務局・コンタクトセンター・ロジスティクスなど、担当部門と連携しながら様々な業務のハンドリングを行います。 -
データサイエンティスト(企画職系)
「分析力×現場力」でデータを「お金」と「時間」に変換し、新しい価値を創り出す仕事。
DX(デジタルトランスフォーメーション)にはデータの活用が不可欠です。デジタルマーケティングやカスタマーケアの運用現場に眠るデータを「お金」と「時間」に変換し、ビジネスや社会に革新をもたらす、それが私たちデータサイエンティストの役割です。 -
コンタクトセンターマネジャー(企画職系)
「コミュニケーションの力で人の幸せと豊かな社会の架け橋となる」ことをミッションとし、ユーザー様とお客様企業をつなぐコンタクトセンターを構築。
コンタクトセンターを運用・管理し、トランスコスモスのサービスやリソースを活用することで価値の最大化を図ります。コンタクトセンターの規模は大小ありますが、その中核を担いお客様企業の目指すビジョンへ貢献できるセンター運用ができる人材への成長をフォローします。 -
BPOサービスマネジメント(企画職系)
保険・公共における書類確認からデータ化、事務処理をワンストップで提供。
保険・公共(官公庁や自治体)の業務特化型バックオフィス業務に対して、課題発見から改善策の企画提案までを実行します。 -
グローバルビジネス(企画職系)
海外現地の江尾行担当と連携し、案件獲得の支援やサービス提案、サービス運用の設計支援を行うことで海外でも国内と同様の品質でサービス提供を行い、お客様企業の課題解決にコミットします。
-
マーケティングリサーチ/リサーチャー(企画職系)
「顧客の「心」を可視化し、顧客体験やマーケティング課題を改善」
アンケートやインタビューなどの手段を使って、そういった顧客の意識・評価などの「心」を明らかにしていきます。
その目的はお客様企業の商品・サービスをより良くするための課題を明確にしていくことです。 つまり、マーケティングリサーチ自体が課題を解決することはできませんが、効率的で優先度をつけた事業の判断にはとても重要な役割となります。
お客様企業の事業や商品・サービスの開発・改善を見据え、顧客の「心」を可視化する、それがリサーチャーのミッションです。
マーケティングリサーチでは、商品開発、市場参入、競合差別化、効果測定、サービス改善など多岐にわたるお客様企業のマーケティング課題に対し、 インターネット調査、郵送調査、インタビュー調査、ソーシャルリスニング(SNS分析)など、定量と定性の幅広い調査手法を使い分け、その結果を分析し課題の解決を支援します。 -
営業職(営業職系)
新規法人営業として、
お客様企業が抱える課題を見つけ出し、解決策を企画提案していく問題解決型営業。トランスコスモスが提供する幅広いサービスから最適なソリューションを構築し、各事業部門と協働しながら、お客様企業に企画、提案します。
・新規顧客開拓のためのアプローチ
・自社内の各事業部門と連携した提案プラン企画
・お客様企業に向けたソリューション提案
・海外市場に向けたグローバル提案 など、
お客様企業に対して多岐にわたるサービスを提案できる点が営業職の醍醐味です。
目次
求める人材像
トランスコスモスの事業の原点は、人と技術を「仕組み」で融合することで、
価値の高いサービスの提供を実現することです。
Peopleはきめ細やかな対応が出来る専門性の高い人材を、
Technologyはお客様に価値を提供できる全世界の最先端な技術を意味します。
トランスコスモスは、「人と技術」を組み合わせて
最も適したビジネスプロセスを作り出すというこの創業の原点を、今も将来も磨き続けていきます。
当社は創業以来、優れた「人」と最新の「技術」を融合することで付加価値の高いサービスを提供してきました。
当社は専門性の高い人材を育成することは、働く人にも会社にも大切であるという認識のもと、
人材育成・人材力の強化に向けた取り組みを行っています。

募集要項
初任給 |
【関東エリア】大学院卒:月給255,500円、大学卒:月給230,000円、高等専門学校卒:月給226,000円、短期大学・専門学校三年制卒:月給216,500円、短期大学・専門学校二年制卒:月給204,500円、専門学校一年制卒:月給196,000円 【関西エリア】大学院卒:月給245,500円、大学卒:月給220,000円、高等専門学校卒:月給216,000円、短期大学・専門学校三年制卒:月給206,500円、短期大学・専門学校二年制卒:月給194,500円、専門学校一年制卒:月給186,000円 【東海エリア】大学院卒:月給240,500円、大学卒:月給215,000円、高等専門学校卒:月給211,000円、短期大学・専門学校三年制卒:月給201,500円、短期大学・専門学校二年制卒:月給189,500円、専門学校一年制卒:月給181,000円 【その他エリア】大学院卒:月給235,500円、大学卒:月給210,000円、高等専門学校卒:月給206,000円、短期大学・専門学校三年制卒:月給196,500円、短期大学・専門学校二年制卒:月給184,500円、専門学校一年制卒:月給176,000円 ※住居・家族形態を問わず、居住地域ごとに一律金額 ※営業職の場合、研修期間終了後、別途営業手当(みなし残業手当)30~37時間相当 定額57,000円を支給。超過する場合は別途支給。 |
---|---|
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
諸手当 | 通勤(6か月定期券代 ※月額上限50,000円)、資格取得奨励、役職、時間外(全額支給) 直営保養所/提携施設・サービスの割引/健康診断/相談窓口/育児支援制度/介護支援制度/財形貯蓄など |
退職金制度 | あり 確定拠出年金 |
勤務地 | 勤務地限定採用あり 北海道、宮城、東京、愛知、大阪、和歌山、福岡、長崎、熊本、沖縄 |
勤務時間と勤務体系 | 始業 9 : 00 ~終業 17 : 50 ※研修中、一部シフト勤務の可能性あり ※研修終了後、フレックス勤務適用
|
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日曜※一部シフト休日あり)、祝日、年末年始、有給、特別、慶弔、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 ※2024年度年間休日:121日
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 原則として3カ月間の試用期間あり ※試用期間の待遇変更はなし |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | ■学部学科およびスキルによる応募制限は一切なし ■ 経験やスキルを踏まえ、採用担当が一緒に選考職種を決定 ■ 面接はALL個人面接 |
提出書類 | エントリーシート |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
2026年卒 約580名 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 約580名(2025年卒) 735名(2024年卒実績) |
採用実績
<大学院>
茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、京都府立大学、神戸芸術工科大学、公立はこだて未来大学、札幌市立大学、上智大学、信州大学、東京大学、東京音楽大学、東京芸術大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、長崎大学、長崎県立大学、日本大学、日本女子大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、明星大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、足利工業大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、いわき明星大学、岩手大学、岩手県立大学、桜美林大学、大阪大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大妻女子大学、岡山県立大学、嘉悦大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、川村学園女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、畿央大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、京都府立大学、共立女子大学、近畿大学、国立音楽大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、札幌学院大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、白百合女子大学、信州大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、女子美術大学、聖学院大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、崇城大学、高崎経済大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良県立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、福井県立大学、福岡大学、福岡工業大学、藤女子大学、文教大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道情報大学、三重大学、宮城大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野音楽大学、武蔵野美術大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山梨県立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、和洋女子大学、追手門学院大学、沖縄国際大学、琉球大学、東北芸術工科大学、京都女子大学、京都橘大学、札幌市立大学、大阪電気通信大学、大阪成蹊大学、北海道科学大学、甲南女子大学、文化学園大学、長崎大学、久留米大学、京都外国語大学
採用連絡先
トランスコスモス株式会社 新卒採用窓口
-----------------------------------------------------------
*受付時間は平日9:00-17:30です
【全国共通】0120-991-396
-----------------------------------------------------------
■東京本社
〒170-6016
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
TEL:0120-991-396
※受付時間は平日9:00-17:30
■大阪本部
〒550-0001
大阪市西区土佐堀2丁目2-4 土佐堀ダイビル16階
TEL:050-1748-0293
※受付時間は平日9:00-17:30
- 最終更新日:
- 2025年3月3日