
神奈川県|神奈川県病院・医療
社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス
- -
-
36 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見る急性期~生活期まで、皆様と共に考える医療を目指します。最新技術と適切な指導で健康管理をサポートします。

目次
私たちの事業
四つの基本指「安心」「信頼」「共存」「明るく、楽しく、面白く」
一つ、地域の皆様にとって受診しやすく、困った時に気軽に相談に乗れる親しみやすい施設、事業所として「安心」した暮らしに貢献できるよう努めます。二つ、各施設機能の持つ質と役割、医療安全等への取り組みや働く職員の素顔を積極的に公開し、地域の皆様、関係機関の方々から頼りになるパートナーとして「信頼」を得るよう努めます。三つ、持続可能な医療と福祉の提供体制を維持する為、地域の医療資源を有効に活用できるよう、私たちが地域で担うべき役割を認識しつつ、コミュニティの一員として皆様と「共存」できる社会を目指します。四つ、法人職員が、常に良好なコミュニケーションをとり必要な情報を共有して「明るく」、確かな教育体制のもと自ら率先して「楽しく」、マンネリ化を防いで「面白く」職務に取組む、この「明るく、楽しく、面白く」仕事ができる職場環境を整備してゆきます。そして医療と福祉を支えるすべての職種が、法人内はもとより地域ぐるみで互いを尊重し合い認め合うことで、地域になくてはならない組織の一員として、全職員が矜持をもって地域貢献を果たすべく、私たちは弛まぬ研鑽を積んでまいります。

私たちの特徴
組織の特徴
JMAだから学べることや身につくスキルがある!
地域に密着した保健・医療・介護の総合的サービスを提供している法人です。
法人内で高度急性期、回復期、生活期施設での長期研修や異動も可能となっています。新卒、既卒それぞれに教育プランを設けています。
職場の雰囲気
いつも笑顔があふれる場所
患者様一人ひとりが、その人らしく生き生きと生活できるよう、スタッフ全員で心を込めてサポートしています。
経験豊富なベテランから、フレッシュな新人まで、個性豊かな仲間が集まっていますが、共通しているのは、 「患者様のために」という熱い思いと、明るい笑顔です!困ったことがあれば、いつでも相談しやすい雰囲気なので、新人さんもすぐに馴染めます。優しい先輩たちが、丁寧に指導してくれるので安心してください。
「ここで働けて本当に良かった!」そう思えるような、温かい雰囲気の職場です。
事業・商品の特徴
1年目から少しずつ病棟業務に関わっていただきます!
【薬剤師】
調剤業務
製剤業務
医薬品管理業務
医薬品情報管理業務
病棟薬剤業務
薬剤管理指導業務
外来処方(全て院内調剤)
訪問薬剤管理指導
その他(チーム活動:ICT、NSTなど)
1年目から少しずつ病棟業務に関わっていただきます!
私たちの仕事
病院薬剤師の業務
~業務高度急性期から在宅医療まで総合的に経験できます~
JMAグループでは、高度急性期から在宅まで各領域で薬剤師が関わり、患者さんに医薬品を適切に使用していただけるよう努めています。
調剤業務では院内調剤を基本とし、患者さんへの情報提供を含め迅速な調剤を心がけています。
新人薬剤師にとっては広く薬物療法を学ぶ場にもなります。
病棟業務は、医師をはじめ多職種と協働し、処方設計から服薬指導まで、全ての入院患者さんにかかわりを持って活動しています。さらにICTやNSTなどのチーム活動にも認定薬剤師が積極的に関わり治療効果を高めることに貢献しています。病院薬剤師ではなかなか機会のない在宅分野でも調剤薬局と連携し、ご家族に対しても安心していただけるような取り組みを実施しています。

福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
福利厚生・社内制度
通勤手当 上限3万5千円(規程あり)
住宅手当 上限3万円(規程あり)
退職金制度あり
医療費援助申請あり
提携リゾート施設等の優待
研修制度
職員一人ひとりがプロフェッショナルとして成長し、患者様に最高の医療を提供できるよう、充実した研修制度をご用意しています。
■新入職員研修
法人職員として必要な基礎知識を1週間かけてしっかりと学びます。最終日には新人歓迎会を開催し、同期との絆を深める機会を設けています。
■接遇・マナー研修
仁愛の精神に基づき、患者様との信頼関係を築くための接遇とビジネスマナーを習得します。
■フレッシュマンフォローアップ研修
入職後、医師・看護師等の他職種の同期と一緒に研修を行います。グループワークを通じて、職種の垣根を超えた絆やチーム医療の基盤を作ります。
■メンバーシップ研修
チームの一員としての自覚を高め、円滑なコミュニケーションを図るための基礎を学びます。
■3年目職員研修
セルフリーダーシップを強化し、主体的に業務に取り組むためのスキルを習得します。
他にも5年目職員研修や新任主任研修、新任係長研修等様々な研修をご用意しています。
これらの研修を通して、職員は知識・技術だけでなく、人間性も高め、患者様から信頼される医療 professionalsへと成長していきます。
自己啓発支援
■自己啓発支援
職員が能力向上の為に、自ら学習する姿勢に積極的な支援を行っています。
・SMBCビジネスセミナー
・産業能率大学通信講座
・資格取得支援
職場環境
-
平均残業時間
(月間)10.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者6名(対象者6名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢35.0歳
-
平均勤続年数8.0年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 昭和48年 9月 医療法人社団 仁愛会設立、東埼玉病院開設昭和58年 9月 海老名総合病院開設 |
---|---|
本社所在地1 | 神奈川県海老名市河原口1320MAP |
事業所 | 海老名総合病院 神奈川県海老名市河原口1320 座間総合病院 神奈川県座間市相武台1-50-1 東埼玉総合病院 埼玉県幸手市吉野517-5 |
代表者 | 理事長 贄正基 |
資本金 | 社会医療法人のためなし |
売上高 | 約400億円(2023年5月期) |
職員数 | 3000名(2023年4月現在)
法人全体(常勤・非常勤合計) |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 〇1973年9月 東埼玉病院開院 〇1983年9月 海老名総合病院開院 〇2005年2月 海老名メディカルプラザ開設 〇2011年11月 静岡メディカルアライアンス設立 〇2016年4月 座間総合病院開設 〇2017年4月 海老名総合病院救命救急センター設置 〇2019年4月 カラダテラス海老名開設 〇2023年5月 海老名総合病院新棟開設 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)