
東京都システム・情報処理|ソフトウェア
株式会社ベリサーブ
- 0.00
-
90 フォロワー
インターン・仕事研究受付中
すべて見るソフトウェア検証のリーディングカンパニー
約40年にわたり最先端技術が使用されるIT製品開発の品質向上を支援しています

目次
私たちの事業
「品質創造企業」です。
自動車などの大型機器からスマートフォンやカーナビ、デジカメなど身近な製品までソフトウェアに関して幅広く検証をする当社。
IT製品は高機能化、複雑化し、開発サイクルの効率化が急速に進んでいます。
同時に、それらに組み込まれるソフトウェアのバグを原因とする製品の不具合がニュースをにぎわすことも増えてきました。
当社は、製品を開発するメーカー様のパートナーとして、製品の設計段階から、品質視点でのコンサルティング・テスト計画・テスト設計・テスト実行を行っています。
◆製品検証サービス
・開発支援検証サービス
主にIT関連製品の開発段階で、製品やシステムに組み込まれているソフトウェアの検証。
・アプリケーション検証サービス
ネットワーク機器、接続、パフォーマンスの検証。
ミドルウェア、パッケージソフト及び統合システムの検証。
・認定支援サービス
パソコンや周辺機器などの様々な規格を商品化前に検証し、規格認定を取得するまでサポート。
・検証情報サービス
市場に出たIT製品の様々な組合せの互換性検証・接続性検証や性能評価の情報提供。
など
◆セキュリティ検証サービス
お客様の社内システム及びインターネット経由で公開するホームページ、
あるいは電子商取引用のインターネットシステム等に対する
システムの負荷や脆弱性の診断・調査及びコンサルティング。
など
◆その他サービス
お客様のシステムインフラの構築やシステム開発及び
社内システム保守・運用のコンサルティング。
さらに検証支援ツールの開発・保守・運用まで行っています。
私たちの特徴
働く仲間
先輩が語る会社のいいところ
◎チームメンバーはいつも適切な距離感で接してくれます。また、事業部の役員の方が半年に1度くらいのペースで、バーベキューやホームパーティなどを開催するなど、交流の機会を積極的に提供してくれるのも楽しみのひとつです。他には、社員が成長するための支援が手厚いところ。良い成績を修めた人はどんどん表彰されますし、資格を取ると奨励金が出ます。私はもともと勉強するのが好きなので、勉強しがいのある環境が用意されていることはとても嬉しいです。
◎メンバーと良好な関係の中で働けるということです。入社前は仕事柄、堅い人が多いのかなと想像していましたが、実際には皆とても接しやすく、楽しみながら仕事をしています。 また、学びやすい環境や雰囲気づくりを先輩が意識してくれています。チームリーダーは私に「どういう仕事をやってみたい?」「どういう力をつけたい?」などと聞いてくれて、私自身の意思を尊重してくれます。
◎元々、良い人が多そうだなと思って入社した経緯があるのですが、上司もチームメンバーもとても話しやすいです。社内は非常に風通しがよく、何かあったら気軽に相談できたり、わからないことをすぐに聞ける風土があります。また、年齢や所属年数などに関わらず、社員が「やってみたい」「挑戦してみたい」ということに対して積極的に支援してくれますね。若手でリーダーを任されている方も多いですし、「今後こういうことをやりたいので、今こういう仕事がしたいです」などのキャリアプランへの要望に対しても、寄り添って考えてくれる上司が多いと思います。基本的な会社の姿勢として、社員の積極性を尊重してくれる雰囲気があります。

事業・商品の特徴
自動車の自動運転、AI・・・最先端に貢献する技術力
航空、自動車、スマートフォン、デジタル家電、医療機器、WEBシステム等、あらゆる分野でサービスを提供するベリサーブ。例えば、自動車では今、脚光を浴びている自動運転を司るソフトウェア開発に上流から着手。
自動運転の実現に向け、弊社が培ってきた技術力を結集し、業務に取り組んでいます。
現在、システムの安全性・信頼性、多機能化が求められている上、開発着手から市場リリースまでの期間も短くなっています。
その課題に真っ向から立ち向かい、開発段階からのリスク軽減、高品質を実現できるベリサーブの高い技術は、あらゆる分野で求められているのです。
また、お客様にソフトウェア検証の重要性を理解してもらうことも、私たちの使命です。
クライアント様の企業ブランディングのためにも、ユーザー様の利益のためにも、私たちが品質向上の重要性を伝えていくことにより、より安心安全で便利な世の中を創り出してゆきます。
社風
ベリサーブの技術の真髄は人にあり
業績拡大中のベリサーブ。設立時から変わらないのは人を大切にする姿勢です。
ベリサーブの技術は、社員によって支えられており、一人ひとりの社員を尊重しています。
社内では職位に関係なく意見を言い合えたりするのは、全て人を尊重する姿勢によるものです。
若手の意見も尊重されるベリサーブでは、意欲がある人ほど、成長のスピードが速まります。
社員からアイデアやノウハウを募り、その中で優秀者を表彰するベリサーブイノベーションアワードなど、ユニークな取り組みも行っています。
また、住宅手当補助、資格取得時の奨励金支給など、思い当たる制度はおおむね網羅しているため、新入社員には福利厚生のベリサーブとも言われたりしますが、制度を整えるだけが、人を大切にすることだとは思っていません。
働きやすい環境とは何か、を考え、常に改善に力を入れています。
私たちの仕事
1983年より、ソフトウエア検証サービスという分野を開拓してきました
当社はIT技術の進展とともに成長し、ソフトウェア検証という分野を切り拓いてきたパイオニア。1983年に「ソフトウェア検証サービス」を開始してから35年余。まだ世の中にないモノの品質を見極め、品質を高めるという「未知へのチャレンジ」を続けながら、約1,100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。
IT技術が世の中に浸透した今日、作られる製品・サービスの目的や形も、お客様のニーズも多様化しています。そのニーズに応じて「品質とは何か」を自ら考え、デザインしていくのが、私たちの仕事です。

福利厚生・研修・社内制度
- フレックスタイム制度あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
独身寮、転勤手当、退職金制度、時短勤務、在宅勤務、育児休暇、産前産後休暇、ITスキルアップ支援制度、英語推進施策、自己研鑽奨励金、健康診断、予防接種費用補助、マタニティ休暇、配偶者出産休、子の看護休暇、SCSKグループ従業員持株会、リロクラブ(リゾートホテルなど割引利用システム)など
研修制度
・内定者研修
・新入社員研修
・ビジネススキル研修
・検証スキル研修
・ドメインスキル研修
自己啓発支援
・システム検証研究会
・技術者コミュニティ
・ETロボコンチーム
・自己研鑽奨励金
・ITスキルアップ支援制度
メンター制度
・年齢、社歴の近い先輩社員によるOJTの実施
社内検定制度
・テスト自動化知識/技術検定
・その他自社サービスに関する検定有
職場環境
-
平均残業時間
(月間)26.2 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.8日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢39.9歳
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性24名、女性7名
2022年度:男性21名、女性9名
2021年度:男性24名、女性6名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2001/7/24 |
---|---|
本社所在地1 | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-16 神保町北東急ビル9階MAP |
事業所 | 中部支社 西日本支社 刈谷テクニカルセンター 宇都宮テクニカルセンター 広島テクニカルセンター 西新宿テクニカルセンター 沖縄テストセンター |
代表者 | 新堀 義之 |
資本金 | 792百万円 |
売上高 | 168億3200万円(連結)(2022年3月期) |
従業員数 | 1615名(連結)(2023年3月現在) |
子会社・関連会社 | 株式会社ベリサーブ 沖縄テストセンター AIQVE ONE株式会社 VERISERVE VIETNAM COMPANY LIMITED 株式会社ベリサーブ函館 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1983年05月 (株)CSK(現 SCSK(株))の一部門として、外資系メーカーからソフトウェアのテスト業務を受託し、検証サービスを開始 2000年07月 (株)CSK(現 SCSK(株))検証サービス事業部設立 2001年07月 資本金1億円にて(株)ベリサーブを設立 2003年12月 東京証券取引所マザーズ市場へ上場 2007年12月 東京証券取引所市場第一部に市場変更 2011年12月 沖縄の(株)GIOTに出資 2016年4月 子会社の(株)GIOTの社名を(株)ベリサーブ沖縄テストセンターに変更 2019年4月 SCSK(株)の100%子会社化 2019年11月 本社を千代田区に移転 2021年2月 AIQVE ONE(株)を合弁により子会社として設立 2023年1月 有限責任会社ベリサーブベトナムの研究開発体制を本格化 2023年4月 株式会社ベリサーブ函館を子会社として設立 |