
東京都出版|インターネットサービス|広告
株式会社ハースト婦人画報社
- -
-
93 フォロワー
- 外資系企業
- 語学力が活かせる
- SDGsの取り組みに積極的
多彩なコンテンツを提供するマルチメディア・カンパニー

目次
私たちの事業
日本、アメリカ、フランスという多面的なDNAをもつ日本で唯一のメディアカンパニー
当社はテレビ、新聞、雑誌、情報サービスなどを展開する、アメリカで最大級のメディアグループ、ハーストの一員です。1905年に創刊した『婦人画報』をはじめ、『ELLE(エル)』、『25ans(ヴァンサンカン)』、『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』、『MEN’S CLUB(メンズクラブ)』などを中心に、ファッション、カルチャー、デザイン、フード、ウエディングなどに関する多数のメディアの運営や雑誌の発行を手掛けています。近年はメディアの領域にとどまらず、『ELLE SHOP(エル・ショップ)』、『婦人画報のお取り寄せ』、『Women’s Health SHOP(ウィメンズ ヘルス ショップ)』などのEコマースの運営、クライアント企業のオウンドメディアをトータルにサポートする『HEARST made (ハーストメイド)』 のサービス提供、データに基づいたブランドマーケティング支援専門組織『HEARST Data Studio(ハースト データ スタジオ)』を立ち上げるなど、コンテンツ制作における知見にデジタルの知見とデータを融合した企業活動を展開しています。

私たちの特徴
事業・商品の特徴
質と規模を兼ね備えたメディアコンテンツ
当社は世界有数のメディアブランドや、日本で長い歴史と認知度を誇るメディアを展開しています。これらのブランド力をいっそう高めていきながら相乗効果を発揮することで、単独のメディアでは達成することが難しい、質と規模を兼ね備えた取り組みを推進しています。
また当社の事業戦略のひとつとして、メディアと連動したEコマース事業を展開。現在『ELLE SHOP(エル ショップ)』と『婦人画報のお取り寄せ』『Women’s Health SHOP(ウィメンズヘルス ショップ)』の3つのサイトを運営。雑誌読者のみならず、幅広いお客様に向けて、編集者がセレクトした高品質な商品の提供を行っています。また、メディア運営のノウハウを活用し、プロモーションの最適化も実現しています。

働く仲間
多様な個性
多様な個性が相互作用しあうことで生まれる発想や成長があります。社員の年齢、国籍、出身業界、培ってきたスキルはさまざま。女性管理職の割合は54%と、性別に関係なく責任あるポジションで活躍しています。

オフィス紹介
効率の良い働き方が選べる環境
2021年4月にオフィスを全面リニューアル、社内フリーアドレス化を実現しました。コミュニケーションが生まれるオフィスとリモートワークを併用することで、もっとも効率の良い働き方が選べます。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
価値あるものを発掘し、時代に応じた新しいコンテンツ、ソリューションを提供する
当社の事業はメディア運営から、Eコマース、マーケティング・オウンドメディア支援まで多岐にわたります。
その中で私たち全社員が共通して大事にしたい信念や想いがあります。
これからも画期的なコンテンツやソリューションを創出していくために、全社員参加型のビジョン共創プロジェクトによって「ミッション ビジョン バリュー」を策定し、社員一丸となって挑戦を続けています。
■Our Mission「感動を編集し時代を創る」
ー編集とは、確かな目で価値を生み、届けることー
私たちのエンジンは、「編集」と「情報」。時代や世代を超え、あらゆるカルチャーを自由に行き来しながら、次の驚きを、次の夢中を、次の希望を、私たちの感性で発見し、あなたの明日に届けるー。私たちの原動力で世の中を前に進め、新しい時代を切り拓きます。
■Our Vision「時空を超えて、最上のメディア・カンパニーへ」
いつの時代も変わらない「本物・真実・美しいもの」を世に伝えること。価値あるものを発掘し、時代に応じた新しいコンテンツ、ソリューションを提供すること。日本、アメリカ、フランス、グローバルなDNAを持つ、審美眼と感性を生かして。唯一無二のメディア・カンパニーとして世の中に貢献します。
■Our Five Values
:Be Special 一人ひとりが、魅力あるスペシャリスト
:Be Fast 一人ひとりが、迅速なアクションテイカー
:Be Bold 一人ひとりが、冒険心あふれるチャレンジャー
:Be Proactive 一人ひとりが、視野の広いサポーター
:Be Passionate 一人ひとりが、熱いストーリーテラー
職種別に仕事を知る
-
デジタルマーケティング
●ウェブ プロデューサー
デジタルメディアのトラフィックやユーザーエンゲージメント獲得のためのウェブサイトおよびSNSアカウント運用、ビジネス推進を行います。
セールス部・編集部と連携し、デジタルメディア全体の戦略/KPI策定、新規プロジェクトの推進、ウェブサイトの運用、分析、SEOや外部パートナーとのアライアンスなど集客施策の提案と実行などを行います。
●ソーシャルメディア運用
ソーシャルメディアを通じたリーチの拡大(フォロワー獲得)、ユーザーエンゲージメント率向上を目指し、SNSアカウント(Instagram・TikTok・LINE ・Facebook・Twitter・その他SNS)のプランニングおよび運用を行います。
運用結果を分析し、中長期戦略、コンテンツの最適化、編集部へのコンテンツコンサルティング、新規SNS施策/シリーズの開発、広告プランニングを行い、パフォーマンス向上/認知獲得など成長戦略の達成を目指します。 -
コンテンツ制作
●デジタルメディア、雑誌編集
当社メディア(デジタル、雑誌)のコンテンツ制作を行います。
-企画、取材、撮影、原稿書きなどの編集作業全般
-海外記事のピックアップ、および日本語版の制作
-SNSの運用、外部配信記事の制作
-タイアップ記事の作成
-動画コンテンツの制作
-キャンペーン、イベント等企画・運用 などを行います。
●オウンドメディア支援 編集・制作
クライアント企業のオウンドメディア制作を行います。
当社の「編集力」「クリエイティブ力」を存分に駆使し、好意・信頼・共感を獲得する上質なコンテンツ制作を軸に、企業のマーケティング活動のパートナーになることを目指しています。
メディアで培ったプリント・オンライン・動画に渡るコンテンツ制作力と、高LTVコミュニケーションを実現するウェブサイト構築、そしてオーディエンスデータ活用・SNS運用・リアルイベントまで含むキャンペーンプランニングまで、ハーストの全ての資産を活用し、有効に掛け合わせて、マーケティング・ソリューションを提供します。 -
販促プロモーション
雑誌を中心とした各種コンテンツの販売、プロモーション業務。
購読者向けのプロモーション、販促マテリアルの企画制作、雑誌以外のペイドコンテンツの企画実施などを行っています。 -
eコマース運営
当社が持つeコマースサイト「エル・ショップ」「婦人画報のお取り寄せ」「ウィメンズヘルス・ショップ」の運営を行っています。
・バイヤー、MD
取扱商品の仕入れ、販促、在庫管理など
・プロモーション
集客のためのプロモーション、イベント運営、コンテンツ制作など
・CRM
お客様対応、物流業務、EC商品登録など -
メディア セールス&マーケティング
メディアカンパニーが持つあらゆるアセット(資産)を活用し、クライアント企業のマーケティング活動に貢献する事業を推進しています。
セールス部では、当社が保有するメディアブランドの広告営業を中心にマーケティング支援全般に渡る提案型の営業活動を行っています。
セールスのバックアップとして、当社が保有するデータ〈ユーザー・コンテンツ〉やクリエイティブ〈動画〉、体験〈イベント〉、グローバルネットワーク〈海外メディア連携〉などのアセットを統合するマーケティング部門のノウハウを活用し、メディアスペースの枠にとらわれない統合的なマーケティング提案が可能になります。
福利厚生・研修・社内制度
- テレワーク推奨
- 副業可能
- 転居を伴う転勤なし
- フレックスタイム制度あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、時短勤務制度を完備。ライフステージの変化を理由としてキャリアを断つことなく、勤務が継続できます。フレキシブルホリデー(有給休暇とは別に年間6日付与)や、勤続年数に応じたリフレッシュ休暇もあり、社員の人生の変化に寄り添います。
また、メディア運営やEコマース事業、コンテンツマーケティングなど多様な事業を包括する当社では、目的にあわせたキャリア形成とスキルアップを後押しするための制度を用意しています。
研修制度
スキルアップを目的としたデジタルスキル研修や資格取得支援制度があります。一人ひとりがプロフェッショナリズムを磨くためのサポートを会社として積極的に行っています。社内公募制度を柔軟に採り入れているため、所属部署内外へのポジションにチャレンジすることも可能です。また、部署横断型のプロジェクトや全社をあげてのサステナビリティ活動も活発なため、部署を越えた多彩な経験を得ることができます。
職場環境
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 54.0%
最終更新日:
社員について
-
平均年齢42.3歳
-
平均勤続年数10.0年
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性1名、女性1名
2022年度:男性0名、女性2名
2021年度:男性0名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1905年『婦人画報』創刊 株式会社ハースト婦人画報社 1989年3月20日設立 株式会社ハースト・デジタル・ジャパン 2016年5月9日設立 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都港区南青山3-8-38 クローバー南青山5階MAP |
事業所 | 東京都港区南青山3-8-38 クローバー南青山4、5階 2022年6月 京都四条烏丸にサテライトオフィスを開設 |
代表者 | 代表取締役社長 ニコラ・フロケ |
資本金 | 株式会社ハースト婦人画報 3億円株式会社ハースト・デジタル・ジャパン 1億円 |
従業員数 | 356名(2023年4月現在) |
子会社・関連会社 | 株式会社ハースト・デジタル・ジャパン(株式会社ハースト婦人画報社 100%出資会社) |
上場区分 | 非上場 |