福岡県システム・情報処理
株式会社九州DTS
- -
-
0 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- SDGsの取り組みに積極的
- CSR・CSV活動に積極的
設立以来、黒字経営を続けてきた九州DTS。多角的な事業展開やニアショア開発に力を入れ、さらなる事業拡大を目指しています。

目次
私たちの事業
システム開発を通じ、地域社会と共に成長し続ける企業でありたい。
【 システムインテグレーションサービス 】
独立系の総合情報サービス企業であり、マルチベンダーの立場を活かし、お客さまに最適なサービス、プロダクトを提供いたします。
【 事業領域 】
・法人関連サービス
九州管内の地場企業に対し、会計・財務・生産管理・在庫管理および人事・給与など、企業が事業を行う上で必要とされる幅広い業務のアプリケーション開発を行っています。
各種ERPパッケージの開発をはじめ、AWSやAzureなどのクラウドコンピューティングをベースとしたSaaS型のソフトウェア開発にも力を入れており、常に新しい技術を活用し、お客様の多様なニーズに応じたサービスを提供致します。
・金融関連サービス
会社創業時から銀行、信託銀行など金融ビジネス全般に対するシステム開発・保守に20余年の実績があり、社内に業務ノウハウや専門技術者を蓄積してきました。
現在でも地場の地方銀行にける勘定系システム・情報系システムの業務開発を中心に行っており、更にはインターネットバンキングの業務開発や、営業支援システムなどの金融機関に必要な幅広い分野のシステム開発を行っております。
・保険関連サービスについて
生命保険会社向けの基幹系システムの開発、維持・保守業務を長年にわたり実施してきました。培った豊富な経験とスキルにより、開発から保守サポート業務まで幅広く対応しています。
新契約・収納・保全・保険金・成績管理・営業情報・顧客戦略など各種業務を担当しておりますので、生保業務において一貫した総合サービスを提供することができます。
・通信関連サービスについて
国内大手の通信キャリアにおける、通信資材の調達物流サービスに関わるソフトウェア開発を中心に行っており、
長年の実績で蓄えたノウハウを活かしたサービスを提供しております。
また、大規模システム向けのERPパッケージであるSAPへの移行作業にも対応しており、お客様に最適なシステム開発からその後の保守サポートまで当社の専門技術者が柔軟に対応致します。
・社会基盤サービスについて
大学および図書館、自治体向けの基幹システムを提供しております。
豊富な業務経験と専門スキルに基づき、システム開発から維持・保守サポートまで、お客様に適切なサービスを提供いたします。
・ニアショア開発について
首都圏の大規模プロジェクトにおける開発業務をニアショアで行っており、
リモート開発におけるノウハウを十分に蓄積しております。各種システムの維持・保守にも対応しており、お客様と一体となったシステム運用サービスを提供いたします。

私たちの特徴
組織の特徴
マルチベンダーの立場を活かし、多種多様な業種に携わり、上流工程から経験ができる。
弊社は、設立以来黒字経営を続ける安定した基盤を持つ企業です。
私たちの最大の強みは「マルチベンダ」という立場を活かし、特定メーカーに縛られない柔軟なソリューションを提供できること。金融、製造、流通、公共など、多種多様な業種に対応し、幅広いプロジェクトに携わることができます。
さらに、上流工程から経験できる環境が整っており、要件定義や設計といったシステム開発の根幹に関わるスキルを身につけることが可能です。
また、グループ会社との連携により、安定した経営基盤と豊富な案件を確保しているため、キャリア形成の選択肢も広がります。九州DTSは、挑戦する人を全力で支える企業です。

研修制度
文理不問の採用。基礎からしっかり学習できる約1年3ヶ月の充実した研修プランを準備。
文理不問で採用を行っており、IT未経験者でも安心してスタートできる充実した研修制度を整えています。
入社後約3ヶ月間は、ビジネスマナーや社会人基礎、IT技術の基礎を学ぶ研修を実施。その後、現場に配属され、1年間のOJT研修が始まります。
OJT期間中は専任トレーナーが伴走し、実務を通じてスキルを磨ける環境です。
さらに、新人研修終了後も、ロジカルシンキング研修、若手社員向け研修、女性社員向け研修、管理職研修、昇格者研修など、キャリアに応じた多彩なプログラムを用意。
資格取得報奨金制度もあり、スキルアップを積極的に支援します。グループ会社には研修専門の企業もあるため、学びの機会は無限大。成長意欲のある方にとって、これ以上ない環境がここにあります。

福利厚生
仕事とプライベート、どちらも大切にできる企業でありたい。
「仕事もプライベートも大切にできる企業」でありたいと考え、社員一人ひとりが安心して長く働ける環境づくりに力を入れています。
平均残業時間は月19時間で、計画的な業務管理によりワークライフバランスを重視した働き方が可能です。また、今期設立25周年を迎え、入社5年以上の社員の平均勤続年数は14.3年です。働きやすさの実現により、入社後の定着率が伸びています。
ライフイベントへの対応も充実しています。子育て支援として、子ども一人につき支援金を支給し、育児と仕事の両立をサポート。さらに、子どもが小学3年生になるまで時短勤務が可能で、家庭の事情に合わせた柔軟な働き方を選択できます。
休暇制度も充実しており、年次有給休暇は時間単位で取得可能。急な家庭の用事や通院など、細やかなニーズに対応できる仕組みを整えています。さらに、各種社会保険の完備はもちろん、資格取得報奨金制度や自己啓発支援制度もあり、キャリア形成とプライベートの充実を両立できる環境です。
社員が安心して長期的にキャリアを築ける企業であることを目指しており、働きやすさと成長の両方を実現しやすい環境です。

写真からわかる私たちの会社
この会社で働くメンバー
2020年入社
M.Y
法人事業部
大切なのは技術よりコミュニケーション!
情報工学系専攻
2021年入社
K.O
法人事業部
ものづくりはチームで苦手を補い合い、助け合える仲間がいる。
情報工学系専攻
2022年入社
A.S
金融・ニアショア事業部
初心を忘れずに―。可能性感じ未経験で飛び込んだIT業界。
経済・経営系専攻
2022年入社
R.K
法人事業部
スポンジのように吸収し、成長する。
法学・政策系専攻
福利厚生・研修・社内制度
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- テレワーク推奨
- フレックスタイム制度あり
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
・通勤費(月額15万円まで)
・子育て支援金
・時短勤務制度
・資格取得支援制度:「情報処理の促進に関する法律」に基づく情報処理技術者試験など、
資格試験合格賞として一時金を支給しています。
【資格試験合格賞の対象資格例】
----------------------------------------------------------------------------------------
基本情報技術者、応用情報技術者、システムアーキテクト
ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト
情報セキュリティスペシャリスト、PMP資格、その他130以上
----------------------------------------------------------------------------------------
・退職金制度:確定拠出年金(DC)、確定給付年金(DB)の二本立て
・福利厚生倶楽部(リロクラブ):国内旅行、映画、テーマパーク、グルメ、スポーツクラブ等各種割引制度
研修制度
あり:入社後3ヶ月は、新人合同研修を受講していただきます。
〇研修日程
基礎教育・専門教育58日間
〇導入研修コンテンツ
プレゼンテーション演習
ICT技術、サービス演習
ロジカルシンキング
PM基礎
ビジネス会計基礎
ソーシャルメディアマーケティング
Java初級
Java中級
チーム演習
模擬プロジェクト など
基礎教育では、社会人として必要な「マナー」「文章力」「プレゼン力」や
論理的思考、また現場を踏まえたマネジメント等も学びます。
応用教育では主にJava言語を用いた言語学習を学びます。
また、模擬プロジェクトとしてチームで取り組むことにより、実際の
サービスに沿った形で実践していきます。
基礎から実践を通して学ぶことにより、文系の方でも一から学べる内容
になっております。
内定者にはそれぞれの理解度に応じて、オンラインでの研修を受講して頂きます。
また、その間に課題を提出していただきながら、入社前の不安を解消できるようサポートします。
自己啓発支援
・資格取得支援制度
・各種研修受講(グループ会社に研修を担う会社があるため、受講メニューが充実しています。)
メンター制度
・新入社員には、それぞれ専任のOJTトレーナーを配置。
業務習得やキャリア形成を丁寧に支援いたします。
キャリアコンサルティング制度
・人事考課提出時に面談を実施
・数年間のキャリア目標や現場配属について面談を行う自己申告制度有
職場環境
-
平均残業時間
(月間)19.0 時間
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者1名(対象者1名)
平均有給取得率(年間):77.4%
最終更新日:
社員について
-
平均年齢36.9歳
-
平均勤続年数8.4年
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性10名、女性7名
2024年度:男性20名、女性2名
2023年度:男性8名、女性3名
5年以上在籍社員平均勤続年数:14.5年
近年、新卒採用数が増加し、組織に新しい活力が加わっています。こうした変化を踏まえ、長期的なキャリア形成の実態をより分かりやすくお伝えするため、入社から5年以上在籍している社員を対象に平均勤続年数を記載しております。
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 2000年10月2日 |
|---|---|
| 本社所在地1 | 福岡県福岡市博多区博多駅前2-19-24 大博センタービル7階MAP |
| 事業所 | 本社:福岡県福岡市博多区 長崎開発センター:長崎県長崎市 |
| 代表者 | 代表取締役社長 和田 宏 |
| 資本金 | 100百万円 |
| 売上高 | 3461百万円(2025年3月期) |
| 従業員数 | 176名(2025年4月現在) |
| 子会社・関連会社 | 関連会社 株式会社DTS |
| 上場区分 | 非上場 |
| 沿革 | 2000年10月 博多区博多駅東に株式会社九州データ通信システム設立(資本金30百万円) 2001年10月 資本金を100百万円に増資 2002年03月 御供所町へ本社を移転 2003年10月 「株式会社九州データ通信システム」から「株式会社九州DTS」に社名変更 2006年09月 プライバシーマーク取得 2008年06月 博多駅前2丁目へ本社移転 2014年02月 ISO9001認証取得 2018年03月 ISO14001認証取得 2021年07月 子育て応援宣言登録 2025年02月 長崎開発センター開設 |
| 全国規模のシステム構築への参画と 更なる九州地域のDX化へ貢献して参ります。 | 九州DTSは、九州地域に密着したビジネス展開を目的として、2000年10月に株式会社DTS(本社:東京)から独立した会社です。 少子高齢化が進む日本社会、更には地域の経済の活性化はIT化、DX化なしには語ることができない状況となっています。 当社は創業以来の理念である「技術力をもってお客様の信頼を築く」をモットーにさまざまな分野のシステム開発に参画し、九州地域のIT化、DX化に貢献していきます。その推進にはDX(Digital Transformation)技術であるCloud、D&I(Data Intelligence)、LowCodePlatform、CRM-Digital Marketingに加えAI技術への取組み・利用を積極的に進めていく必要があると考えています。 全国規模のシステム開発への参画による貢献と技術力の向上を九州と言う地の利を生かし、福岡・九州でのリモート開発の拡大、東アジア・東南アジアとのオフショアの積極的な連携によるデリバリー力の強化を行い、旺盛なIT化、DX化へのお客様の期待に応えていきたいと考えております。 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
|
従業員数(人)
-
[ - ] |
|
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
|---|---|---|---|
|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|





