
広島県ゴム・タイヤ|商社(繊維・織物)|商社(総合アパレル)
アトム株式会社
- -
-
236 フォロワー
働く人の“安全”と“快適”を100年にわたりサポートし続けています。

目次
私たちの事業
事業内容
私たちは作業用手袋・長靴・安全保護具などの開発・製造・販売を手掛けるメーカーです。
1924年の創業以来、「働く人の“安全”と“快適”をサポートする」ことを理念に企業活動を続けています。
この想いは、製品の一つひとつに込められ、さまざまな現場で働く人の“相棒”として活躍しています。
現在では、一般用途だけに留まらず、ゴム・繊維など多様な素材を活かし、やわらかさ・フィット性などの使用感や、耐切創性、振動軽減などの機能性を追求した働く人のニーズに応える“本当に役立つ製品”の開発を通して、さまざまな現場を支えています。

私たちの特徴
社風
創造・親和・積極
これは当社の社是です。
この言葉を胸に、世の中の役に立ち続ける企業であるよう、社員一人一人が仕事に取り組んでいます。
社是には、次の意味があります。
-創造-
世の中に無い、「新しい価値」を持った製品・システムを創る。
-親和-
タテ・ヨコの壁を無くし、チームワーク・コミュニケーション・相互理解等を大切にして業務に取り組む。
-積極-
”やってみなはれ”の精神で失敗を恐れずチャレンジする。

技術力・開発力
お客様の“声”を聴く
商品を開発、生産し販売する。これだけでは終わりません。市場に出た商品には、日々お客様からの様々な“声”(意見やクレーム)が寄せられます。
このお客様の“声”は、ブラッシュアップや新商品開発の“種”になるのです。
お客様の“声”に耳を傾け、“本当に求めているもの”を世の中に送り出す。
その精神のもと、業務に取り組んでいます。
■多角的な開発スタイル
新商品開発は自社内で行うだけではありません。大学や材料メーカー、研究機関との共同研究を積極的に行い、より先進的、進歩的な製品の開発に日々取り組んでいます。
■自社開発の生産設備
生産設備の殆どが自社で、設計・開発されています。自社で行うからこそ、機械のことが良く分かり、トラブル対応や設備の改良にレスポンス良く対応できるのです。

事業・商品の特徴
妥協を許さない品質保証体制
アトムでは、ISO規格やCE規格に適合・準拠したものづくりを行うことにより高い品質を維持しています。
製品検査により、適合外の製品が見つかった場合は、直ちに工場や仕入先への改善・是正指導を行うことにより高い品質を維持しています。
■外部からの評価
AEO承認・グッドデザイン賞受賞など、外部機関の評価を得ることにより、企業価値の向上を図っています。

写真からわかる私たちの会社
職種別に仕事を知る
-
営業職
既存取引先への法人ルート営業を中心に担当。長年の取引がある商社や問屋に加え、
新たな販売ルートとして、作業用品専門店やホームセンターなどに直接商品のPRを行うこともあります。
■具体的な業務内容■
・取引先のニーズをヒアリング
・作業用手袋や長靴など、自社製品のPRおよび販売方法の提案
※経験を活かし、新商品開発のメンバーとしても活躍可能 -
研究開発職
当社の豊富な技術ノウハウを活用し、ゴムや繊維に関する専門知識で新商品・新技術の開発や材料レシピの確立、生産技術の向上に取り組みます。
また、国内外の製造現場にオンラインまたは直接赴き、製造工程の課題を把握しアドバイスを提供します。
■具体的な業務内容■
・高分子(天然ゴム・合成ゴムなど)や繊維の基礎研究
・既存商品の改良研究
・営業・生産部門や材料メーカー、外部機関との意見交換 -
生産技術職
作業用手袋や長靴などの作業用品を製造します。様々な工程での経験を積んだ後は、ライン全体を管理し、各工程の担当者をサポートしながら、工程管理や人員管理、作業品質・製品品質の向上に取り組みます。
■具体的な業務内容■
・生産機械の操作、検査、梱包、出荷などの作業
・生産ラインの立ち上げ準備や材料の補充
・機械メンテナンス(生産支援課含む)など
※ 経験と適性に応じて、将来的には工場の部分的または全体的な管理業務も担当します。 -
設備開発職
作業用手袋や長靴などの量産を支える生産環境の整備を担当します。安全性、快適性、生産性を向上させるために、社内の現場で当社のものづくりを具体化する役割です。広島県内の忠海工場・本郷工場での業務のほか、海外出張の機会もあります。
■具体的な業務内容■
・生産ラインや設備の新規設計・改良設計
・社内の開発担当者・生産担当者との打ち合わせ
・設備製作の外部発注に関する業者との交渉・打ち合わせ、導入の立ち合い -
事務職
<生産関連事務>
工場のスムーズな運営をサポートする業務を担当します。
■具体的な業務内容■
・原材料の発注や在庫管理
・工程や人員の管理
・各種報告書の作成など
※ 生産部の一員として、事務から現場のサポートまで幅広く対応します。
<営業関連事務>
営業活動を支えるための事務業務を担当します。
■具体的な業務内容■
・見積書や納品書など営業書類の作成
・受発注や購買業務
・受付や電話対応など
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 家族手当あり
- 財形貯蓄制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
・企業年金
・個人年金積立補助
・財形貯蓄
・慶弔見舞金
・資格取得
・社宅、独身寮(自社)
・社宅、独身寮(会社借上)
・社員旅行
・忘年会費補助
・ 社内クラブ活動費(野球・バレー・バドミントン・茶道・ゴルフ)補助 など
研修制度
・新入社員実践研修
・新入社員フォローアップ研修
・若手社員育成制度
・チームリーダー研修
・幹部候補研修
・資格取得のための事前教育、セミナー参加 など
自己啓発支援
・通信教育
・資格取得支援(業務に必要な資格取得のための研修費、受験料の支援)
メンター制度
ブラザー・シスター制度
職場環境
-
平均残業時間
(月間)5.6 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 6.3% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者2名)
女性:取得者4名(対象者4名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢45.7歳
-
平均勤続年数15.1年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1942年(昭和17年)4月 |
---|---|
本社所在地1 | 〒729-2317 広島県竹原市忠海東町4丁目2番1号MAP |
事業所 | ■本社・広島オフィス■ 〒729-2317 広島県竹原市忠海東町4丁目2番1号 TEL:0846-26-0021 FAX:0846-26-2561 ■上野オフィス■ 〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目31番1号 中川ビル503号 TEL:03-5817-8701 FAX:03-5817-8702 ■名古屋オフィス■ 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦三丁目5-27 錦中央ビル4F TEL:052-954-5670 FAX:052-954-5671 ■忠海工場■ 〒729-2317 広島県竹原市忠海東町4丁目2番1号 TEL:0846-26-1258 FAX:0846-26-2561 ■本郷工場■ 〒729-0415 広島県三原市本郷町上北方4084 TEL:0848-86-3860 ■海外拠点■ THAI ATOM GLOVES Co,LTD.(タイ) |
代表者 | 代表取締役社長 平雄一郎 |
資本金 | 7,300万円 |
売上高 | 34億円(2024年7月期) |
従業員数 | 148名(男性:85名/女性:63名)(2025年6月現在) |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1924(大正13)年 広島県呉市にて縫製業を開始する(創業起源) 1942(昭和17)年 呉布帛工業(有)設立(創立起源) 1947(昭和22)年 広島県豊田郡忠海町遊ケ原1027番地(現在地)に移転 1949(昭和24)年 縫製業から紡績業へ事業転換 呉布帛工業(株)に社名変更 忠海紡績(株)に社名変更 1954(昭和29)年 ナイロン糸製靴下の開発 1957(昭和32)年 ナイロン糸製手袋の開発 1963(昭和38)年 ナイロン田植タビ開発(初のゴム加工製品) 1966(昭和41)年 天然ゴムコーティング手袋「ラバーホープ」を開発 1969(昭和44)年 手の平にゴムシートを貼った「ゴム張り手袋」を開発 1970(昭和45)年 アトム(株)に社名変更 1972(昭和47)年 アトム化成(株)設立(現本郷工場) 1975(昭和50)年 ファイトチェーン オープン(現アトムワークス) 1982(昭和57)年 アラミド繊維「ケブラー(R)」を使用した手袋の生産開始(耐切創性安全手袋) 1983(昭和58)年 ニトリルゴムを使用した「耐油手袋」を開発 1989(平成01)年 本社新工場および物流センター完成 1997(平成09)年 天然ゴム研究所設立 2002(平成14)年 THAI ATOM GLOVES Co.LTD.設立 振動軽減手袋「しんげんくん」を開発 2006(平成18)年 中国の拠点として「アトム株式会社上海代表處(上海事務所)」を設立 2008(平成20)年 グッドデザイン賞受賞「らくらく長靴大地」 2010(平成22)年 グッドデザイン賞・中小企業庁長官賞受賞「ゴム張り手袋エアテクター」 2013(平成25)年 営業拠点として東京都文京区に上野オフィス開設 2014(平成26)年 グッドデザイン賞受賞「長靴グリーンマスター」 2018(平成30)年 グッドデザイン賞受賞「長靴ポケブー」 2020(令和02)年 AEO(Authorized Economic Operator)制度「特例輸入者」承認 2022(令和4)年 AEO(Authorized Economic Operator)制度「特定輸出者」承認 |