
栃木県アウトソーシング|自動車・自動車部品|輸送用機器
株式会社情報技研
- -
-
19 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
社員の自己実現を支援する会社 社員の夢や目標を支援して、その結果がお客様や社会の発展に寄与する事を目標としています。

目次
私たちの事業
自動車及び航空機開発サポート企業
情報技研は、ハイエンド3DCAD/CATIAによるレベルの高い設計、CAE(3Dモデルをベースとしたシュミレーション解析)による効率的な開発支援や様々な法規・技術要件に対する研究開発支援、更にIT技術者による開発関連機器をより使い易くする為のプログラミングや計測データーを効率良く管理する為のプログラミングなど、様々なシーンで活躍するプログラマ・システムエンジニアを強みとする会社です。
また、技術者派遣、客先委託、社内請負と、お客様のニーズに応じて多様なソリューションをご提供し、製品の品質向上や開発期間短縮等に貢献します。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
そだつヨロコビ。
情報技研は、航空機部品メーカー出身の技術者が中心となって設立した会社です。
2002年にメカトロニクス系の技術者派遣およびアウトソーシング業務を開始して以来、
航空宇宙産業や自動車産業など最先端の技術開発の現場で活躍する
優れたエンジニアを数多く輩出してまいりました。
社員一人ひとりのライフワークバランスを重視しており、
福利厚生や教育面でのサポート体制にも力を入れております。
社員同士のコミュニケーションが良く風通しの良い社風が自慢の会社です。

職場の雰囲気
リーダー制により頼れる先輩社員がメンターの役割。
大手航空機メーカー・自動車メーカーをはじめ、
お客様のニーズにハイレベルな技術力で応える情報技研。
リーダー制により頼れる先輩社員がメンターの役割をしてくれますので、入社したばかりでも安心。
社員間のコミュニケーションを大切にしているため、社員旅行やサマーパーティー、クラブ活動支援等のサポートが充実。福利厚生ではカフェテリアプランも導入され、社員のニーズに合った福利厚生の利用が可能になりました。
また、職場によっては在宅勤務も推奨している為、在宅勤務手当も整えました。
ライフワークバランスをとりながら、質の良い仕事することで、お客様に質の良いサービスを提供します。

社風
風通しの良い風土を目指しています
年に一度 経営計画発表会を行い 全社員へ経営計画や昨年度の目標に対する実績今年度の目標・施策などを社長自ら丁寧に説明しています。 社員からの質問に対しても一つ一つ丁寧に回答致します。
また、毎月5~10名程度の社員を対象に役員室との懇談会を開催しています。社員は必ず年1回社長をはじめとする役員と気さくな会話が出来る時間を設けています。
写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
仕事内容
栃木県内の大手自動車メーカーや航空宇宙産業企業を中心に、研究開発の職場で 設計・シュミレーション解析・研究開発試験・IT関連業務で、多くの技術者が活躍している企業です。
現在、設計・シュミレーション解析技術者とプログラマー/システムエンジニアを募集しています。

福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 企業独自の育児休業あり
- 家族手当あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・財形貯蓄・確定拠出年金・退職金共済加入・退職金制度(勤務3年以上)・教育支援制度(10万円/年)・読書支援制度(1万円/年)・カフェテリアプラン(3万6千円/年)・定期健康診断・人間ドック(35歳以上節目の年)・新入社員歓迎会・サマーパーティー・社員旅行・新年会・クラブ支援制度など
研修制度
内定者教育、新入社員研修、2年目・3年目フォロー研修、OJT、階層別研修 他
自己啓発支援
各種通信教育、資格取得支援、教育支援制度、読書支援制度
メンター制度
所属以外のリーダーとも連携して後輩社員のサポートをしています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)18.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 1.0%
管理職: 1.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者2名(対象者2名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢37.0歳
-
平均勤続年数10.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2023年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数0名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性4名、女性0名
2022年度:男性1名、女性0名
2021年度:男性0名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1985年06月20日 |
---|---|
本社所在地1 | 栃木県宇都宮市茂原1-4-8MAP |
事業所 | 本社 |
代表者 | 小野 光雄 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 83742万円(2022年12月期) |
従業員数 | 107(2022年12月現在) |
主要取引先 | 本田技研工業株式会社様 本田技術研究所様 株式会社SUBARU様 日立Astemo株式会社様 株式会社ユタカ技研様 富士エアロスペーステクノロジー株式会社様 他 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 株式会社情報技研 HP 参照 https://www.jginc.co.jp |
社員の自己実現を支援し お客様や社会の発展に貢献します | 情報技研は、航空機部品メーカー出身の技術者が中心となって設立した会社です。 2002年にメカトロニクス系の技術者派遣およびアウトソーシング業務を開始して以来、 航空宇宙産業や自動車産業など最先端の技術開発の現場で活躍する 優れたエンジニアを数多く輩出してまいりました。 弊社では、社内の教育環境を整備し、技術力・業務対応力・ヒューマンスキルなど、 エンジニアが現場で必要とされる総合力の育成に注力しております。 その結果、社員一人ひとりの自己実現が技術革新に貢献し、 社員・お客様・情報技研の三者すべてが目標に対する満足度の高い結果を得ることにより、 日本の製造業ならびに社会の発展に寄与していきたいと考えます。 |