
東京都その他メーカー|パチンコ・パチスロ|ゲームソフト
セガサミーホールディングス株式会社
- -
-
555 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見る- 3年連続で業績アップ
- No.1のサービス(製品)あり
- 海外事業展開に注力
- 語学力が活かせる
- 海外勤務のチャンスあり
- SDGsの取り組みに積極的
- CSR・CSV活動に積極的
「感動体験を創造し続ける」というミッションのもと、幅広い事業領域を誇る総合エンタテインメント企業です。

目次
私たちの事業
セガサミーホールディングスの事業と役割
私たちの事業内容は、セガとサミーをメインとしたグループ会社の経営管理や、ライセンス・法務・知的財産・人事・財務・経理・総務・IT・IR/SRなど幅広いコーポレートサービスの提供です。
セガサミーグループにおける私たちの役割は、グループ各社の社員を支えることではなく、社員とともに汗を流し、「感動体験を創造する」ために伴走するプロフェッショナルであることです。一人ひとりが自律的・能動的なGame Changerとなり、各事業を後押ししています。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
「感動体験を創造し続ける ~社会をもっと元気に、カラフルに。~」
人はいつ、喜びや幸せを感じるか。その答えの一つは「感動」したときです。人は「感動」がなくても生きていくことができますが、「感動」のない人生は楽しくありません。そして「感動」は一人でもできますが、仲間と一緒に体験したとき。すなわち「共感」が生まれたとき、その力は何倍にも膨らみます。
そんな「感動」や「共感」が溢れる社会を私たちの開発した製品・サービスで生み出すこと。世界中の人々の生活に「彩り」を提供し続けること。それが私たちの使命であり、私たちが社会に在り続けられる理由(=存在理由)です。
オフィス紹介
充実のオフィス環境!
大崎本社は大崎駅から徒歩圏内の場所に位置していますが、大崎駅や周辺の駅からもシャトルバスが出ており、アクセスが便利です。
オフィスには、フリードリンクの用意もあるフリーワークスペースや、ビジネス書・アートブック・漫画・小説など、新しいアイデアのヒントになる多種多様な書籍が用意されているライブラリ、そしてビュッフェスタイルでの食事を楽しめる他、夜はbarスペースとしてお酒を飲みながら先輩や同期と交流することもできる社員食堂など、ワクワクするような空間が広がっています。

キャリアに関する社内制度
充実の社内制度
年間休日130日(2024年度)、フレックスタイム制度などがあり、ワークライフバランスが充実しています。また社内にビリヤードやダーツ、ポーカーができる施設があるのは、エンタメ企業ならではです。
また、多彩な人財が自分らしく活躍できる職場づくりのため諸制度が整っています。例えば、介護によってキャリアを諦めなくてもいいように、実家への帰省費用のサポートや、家族のそばで介護が必要な社員には通勤の負担を軽減して両立を支援しています。また子育て支援の観点でも、社内保育所の完備や仕事の合間にも育児できるような柔軟な働き方を可能としています。仕事に比重を置いて働くこともできますし、一方で短時間勤務や休暇・休業制度を活用して介護や育児に比重を置きながら働くこともできます。会社がどちらかを決めるのではなく、社員が自身の価値観を大切にしながら、働き方を選択できる環境が整っています。
さらに、お子様が生まれた社員には子育て一時金として、一人につき100万円のお祝い金を支給。以降も小学校・中学校入学、成人と子の成長の節目に応じて30万円のお祝い金を支給しています。この国において、セガサミーグループの家族が一人増え、エンターテイナーが生まれることを、お祝いしたいという企業理念の表れです。

写真からわかる私たちの会社
職種別に仕事を知る
-
人事
グループ全体の採用・教育・配置転換など人財開発に関する業務や、人事管理、給与、人事制度の企画・運用、その他人事サービス提供を行うお仕事です。
-
総務
社内外イベントを通じたコミュニケーション活性化の推進、野球部およびアスリート社員の活動支援、文書管理や福利厚生サービスの提供、また社内設備・レイアウトに係る管理業務全般をおこなうお仕事です。
-
経理
グループおよびセガサミーホールディングス単体の経理、財務、資産運用に関する専門業務をとりあつかうお仕事です。
-
広報
当社の情報発信を司るお仕事です。社内外のステークホルダーとの継続的かつ良好なコミュニケーションを図り、ブランド価値・認知向上を推進する他、スポーツ事業の推進業務、並びにスポーツチームの運営、それに付随する広報・管理業務全般を行います。
-
IT
当社やグループ全体のITインフラ管理およびヘルプデスク運用、情報セキュリティガバナンスの強化、グループ全体のITリテラシーの底上げをはかるための企画立案など、IT関連全般を支援するお仕事です。
-
サステナビリティ推進
グループ全体のサステナビリティ推進を目的とし、グループサステナビリティ・ガバナンス体制の企画設計・運営、社会貢献活動など、社会の健全な発展のため企業市民活動をおこなうお仕事です。
福利厚生・研修・社内制度
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- 社員食堂・食事手当あり
- テレワーク推奨
- 副業可能
- 転居を伴う転勤なし
- フレックスタイム制度あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
- 留学制度(MBA含む)あり
福利厚生・社内制度
■フレックスタイム制度
業務の繁閑やプライベートに合わせて出勤時間・退勤時間を選ぶことのできる制度です。
必ず勤務しなければならない時間帯(コアタイム)もなく、通常のフレックス制度よりもワークライフバランスを充実させながら勤務することが可能です。
■時間ごとの有給休暇・離席
1日・半日ごとだけではなく、1時間単位での有給休暇の取得が可能です。また、社員が効率的にすきま時間を活用できるようにするため、1日原則2時間を上限に離席が可能(業務時間にカウントしない)な制度「AFK -Away From Keyboard-」も導入しています。
■感動体験休暇
年3日を上限に、社員自身が「感動体験」をインプットする目的で有給休暇を取得できます。
■在宅勤務
会社で働く全従業員を対象に、個人と組織のパフォーマンス向上のため、自宅等で業務ができる在宅勤務制度を導入しています。
■副業制度JOB+
セガサミーグループでは副業を認める「JOB+」という制度を導入しています。
本業以外の個人の能力の向上や自己実現によって、結果としてセガサミーグループの企業価値向上や新たなイノベーション創出を促進できると考えています。
■サステナビリティ推進の取り組み
セガサミーグループでは、ダイバーシティ推進に関する基礎知識を学ぶためのe-learningの実施、外部相談窓口の設置、同性パートナーを配偶者と同じ扱いとする各種制度を設けています。また、性的マイノリティの方々への企業の取り組みに対する評価指標「PRIDE指標」において、2019年より「ゴールド」を6年連続受賞しています。
■育児支援
産休や、男女問わず育児休業をとることが可能です。育児に伴う短時間勤務、時間外労働の制限なども請求することができます。また、グループ会社間では、セガサミーグループで働くママ、パパのためのコミュニティが設立されており、育児についての悩み相談や意見交換などの情報共有、コミュニケーションの促進が行われています。
■セガサミー そらもり保育園
社員の仕事と育児の両立支援を目的に、企業内保育所を設けています。産休・育児休業明けのスムーズな職場復帰や多様な働き方を支援するとともに、子育てに携わる社員が生き生きと活躍できる環境整備に取り組んでいます。
■介護支援
要介護状態にあるご家族を介護する社員は、介護、通院等の付き添い、介護サービスの手続きの代行等のため休暇をとることができる制度を用意しています。介護に伴う短時間勤務、時間外労働の制限をすることができます。
研修制度
■セガサミーカレッジ(SS-College)
企業内大学として、セガサミーグループ社員向けの学びの場を提供しています。
ここでは、ポータブルスキルに関する講座、モチベーションUP、イノベーション創発に繋がるような講座や社長や各界で活躍されている方々の講演会など様々なコンテンツを用意しています。
■海外留学制度
セガサミーグループでは、社員の自発的なキャリア形成の機会を提供するとともに、未来のセガサミーグループをけん引する人財の育成を目的として、世界トップクラスの海外ビジネススクールにおけるMBA取得、ロースクールやデザインスクールでの各種資格取得を支援する制度を導入しています。
■新入社員研修
入社から一か月間、ビジネスマナーや社会人としての心構えを学ぶための新入社員研修を用意しています。 グループ会社との合同研修などを通じて会社の取り組みなどを理解し、次月からの配属に向けて準備をしていきます。
■e-Learning
社員が教育を受けられる環境および個人/組織のスキルアップを図ることを目的に、社内外で受講可能なe-Learningシステムを導入しています。基礎的なビジネススキル、語学学習等、70種類以上の科目が用意されており、通勤中や休日等の時間を有効に使いながら知識やスキルを身につけることができます。
※その他多数の研修あり
自己啓発支援
・資格取得のための助成制度あり
・資格取得をバックアップ
キャリアコンサルティング制度
・毎年1回キャリアアンケートを実施
・人事面談あり(希望者)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)22.4 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)9.5日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢42.8歳
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数8名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数8名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性5名、女性3名
2023年度:男性4名、女性4名
2022年度:男性0名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2004年10月1日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワーMAP |
事業所 | なし |
代表者 | 代表取締役社長 里見治紀 |
資本金 | 299億円(2024年3月31日現在) |
売上高 | 4678億円(2024年3月期) |
従業員数 | 498(2024年3月現在)
単体:427人 セガサミーグループ全体:8623人 |
子会社・関連会社 | 国内関連会社 (株)アトラス、サミー(株)、サミーネットワークス(株)、(株)セガ、(株)セガ エックスディー、(株)セガフェイブ、(株)セガ・ロジスティクスサービス、(株)ダーツライブ、(株)テレコム・アニメーションフィルム、(株)トムス・エンタテインメント、(株)トムス・ジーニーズ、(株)トムス・フォト、(株)トムス・ミュージック、(株)ハイブクリエーション、(株)プレイハート、マーザ・アニメーションプラネット(株)、リバプール(株)、(株)サンロッカーズ等 海外関連会社 Amplitude Studios SAS、The Creative Assembly Ltd.、DARTSLIVE ASIA Ltd.、DARTSLIVE CHINA Ltd.、DARTSLIVE UK Ltd.、DARTSLIVE INTERNATIONAL Ltd.、DARTSLIVE KOREA Ltd.、DARTSLIVE(M) SDN. BHD.、DARTSLIVE (S) PTE Ltd.、DARTSLIVE USA INC.、MARZA ANIMATION PLANET USA INC.、Relic Entertainment Inc.、SAS DARTSLIVE EUROPE、Sega Amusements Taiwan Ltd.、Sega Black Sea EOOD、Sega Europe Ltd.、Sega of America Inc.、Sega Publishing Europe Ltd.、SEGA PUBLISHING KOREA LTD.、SEGA TOYS (HK) CO.、 LTD.、Sports Interactive Ltd.、Two Point Studios Limited 等 |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
沿革 | セガサミーホールディングスは、株式会社セガ、サミー株式会社が経営統合して誕生した持ち株会社です。 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
セガサミーホールディングス株式会社 (2023年3月31日現在)
従業員数(人)
8,219
[ 2,650 ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
399
[ 67 ] |
平均年齢(歳)
42.8
|
平均勤続年数(年)
2.8
|
平均年収(千円)
8,317,478
|