広島県新聞|広告|出版
株式会社中国新聞社
- -
-
180 フォロワー
- SDGsの取り組みに積極的
地域応援企業の中国新聞社で広島を元気に!
目次
私たちの事業
記憶を風化させないジャーナリズムの力
明治の創刊から幾多の苦難を乗り越えてきました。最大の試練は、やはり1945年8月6日です。人類史上初の原爆が投下され、広島の街は壊滅、そして中国新聞社も社員の3分の1に当たる114人の尊い命と本社屋を失いました。被爆地の新聞社として、核兵器廃絶や戦争の悲惨さを人類に訴える責務を負っています。 2020年度の新聞協会賞に未解明の原爆被害の実態に迫る本紙の長期連載「ヒロシマの空白」が選ばれました。被爆から75年を経てもなお歴史の空白を埋められることを実証し、「記憶を風化させないジャーナリズムの力を示した」と高い評価を受けました。
被爆からの復興期に策定した社是は「中国新聞の公器としての使命を自覚し、全社をあげての親和協力により、その向上発展を期するとともに、世界平和の確立、民主国家の建設、地方文化の高揚に努力する」とうたっています。ロシアのウクライナ侵攻などを目の当たりにすると、先人の苦闘の歴史の中から生まれた「社是」の精神は、今でも私たちが担うべき大切な役割を教えてくれます。
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
「地域応援企業グループ」に進化するため、挑戦を続けます.
創刊130周年の節目に、中国新聞社は新たにミッション(使命)とビジョン(将来像)を策定しました。ミッションは「確かな情報でこのまちを守り、力づけ、おもしろくする」、ビジョンは「このまちの未来をともに創造する地域応援企業グループに進化する」と定めました。
新聞社ならではの「確かな情報」を時代に適した方法で磨き上げ、地域を災厄や不正から守り、地域を元気にし、さらには一人一人が生き生きと暮らせるようにしたい。その使命感を胸に、10年後には報道機関からさらに視野と領域を広げ、地域とともに、この先の未来をつくっていく担い手になろうという宣言です。
これまで培った信頼をもとに人と人とをつなぎ、課題をあぶりだし、解決に向けて前進させていく。蓄積してきたデータやコンテンツ、張り巡らせた取材や営業・販売ネットワークを駆使して、人々の暮らしを豊かにする新サービスを提供する。まちづくりの未来図を描き、地域を変えていく。そうした思いを込めた「地域応援企業グループ」に進化するため、挑戦を続けます。
オフィス紹介
従業員の交流スペース
社内に交流カフェ「DOBASHI BASE」があります。休憩やデスクワークのほか、グループ従業員同士の交流やイノベーション創出の拠点として利用できます。
事業・商品の特徴
中国山地・瀬戸内海
海と山。中国地方の二つの顔は、日本の地方の縮図であり、半世紀以上にわたる本紙の伝統的なテーマです。2017年の重点企画「海に聞く 瀬戸内再生」は、「富栄養」から「貧栄養」へと転じた瀬戸内海の現状を紹介。豊かな海を取り戻そうとする人々の奮闘を伝えました。
「中国山地」(2016年)、写真企画「命のゆりかご」(2012年)、「ムラは問う」(2008年)などの連載は、私たちが暮らす里海里山の自然環境、生活や産業の変化から普遍性のある課題を掘り起こし、共感と論議を呼んでいます。故郷を歩き、ニュースを刻み、明日へのヒントを探る。地方紙の大切な役割の一つです。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
社宅: 東京に社宅。入社3年までの社員対象に借り上げ寮制度
各種保険: 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険、企業年金、財産形成貯蓄(住宅、年金、一般)制度、各種融資制度
社内施設: 交流カフェ「DOBASHI BASE」、社員食堂、診療所、マッサージ室、売店など
研修制度
入社前:「8・6の集い」
新入社員:入社時研修(入社後2週間)、仮配属後は各局の研修、入社半年研修
同期のキャリア研修:3年目、7年目、13年目
職能別研修:リーダー、新任管理職、管理職
自己啓発支援
希望する社員が、今後のデジタル事業に役立つ技能を外部の教育機関で学べる制度など。
メンター制度
新入社員に対し、先輩社員がメンターとなる。
職場環境
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 11.4% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者2名(対象者8名)
女性:取得者3名(対象者3名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数20.7年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2022年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数11名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2022年度:男性2名、女性3名
2021年度:男性3名、女性4名
2020年度:男性5名、女性6名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業/1892(明治25)年5月5日 |
---|---|
本社所在地1 | 広島県広島市中区土橋町7-1MAP |
事業所 | 本社、備後本社、防長本社、東京支社、大阪支社、呉支社、岩国・東広島総局の他、中国地方を中心に25支局5ステーション |
代表者 | 代表取締役社長:岡畠 鉄也 |
資本金 | 3億円 |
売上高 | 189億円(2021年12月期) |
従業員数 | 404名(男性316名、女性88名)(2023年7月現在) |
子会社・関連会社 | 中国新聞印刷、中国新聞サービスセンター、中国新聞輸送、たびまちゲート広島、中国新聞文化事業社、中国新聞アド、中国新聞企画サービス、中国新聞販売センター、ちゅーピーパーク、中国新聞情報文化センター、中国コミュニケーションネットワーク、ちゅピCOM、中国新聞システム開発、中国新聞福山制作センター、メイツ中国、メディア中国、ちゅピCOMおのみち |
上場区分 | 非上場 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|