
福島県建設
福浜大一建設株式会社
- -
-
4 フォロワー
- SDGsの取り組みに積極的
- CSR・CSV活動に積極的
私たちは建設のプロとして、一人ひとりの個性と特技を最大限に活かすことで、より良い社会インフラの構築に取り組んでいます。

目次
私たちの事業
お客様の満足・安心・信頼に応え、豊かな環境を創造します。
当社はいわき市小名浜の本社を拠点に、ふたば支店、富岡営業所、三春支社、茨城県つくば営業所があります。従業員数は98名、関連会社に福進工業や、みちのくNテックスなど5社を持ちます。県内の建設業界で初めて地域を越えて合併し、建設業界では市内で初となるISOの認証を取得するなど、新たなことにも積極的に挑戦してきました。
土木工事では道路工事をはじめ、トンネルや橋梁などの施工管理、建築工事では教育施設や医療施設、店舗などの新築工事企画提案から完成・引き渡しまで行います。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
地域ナンバーワンの建設業へ
当社はグループを含め約140名の社員がいます。そしてその70%が土木建築施工管理技士1級の資格を有しています。新たな仕事や難しい仕事にもチャレンジする人材が多く、特に東日本大震災以降は、工期の迫る復興工事を通してさらにたくましく成長しました。今後とも地域ナンバーワンの建設業を目指して地域の人々が生活する豊かな環境を創っていきたいと思います。
組織の特徴
資格取得を支援!
若手社員にもやりがいを感じてもらえるよう早くから現場を任せています。
その為に必要となる資格取得に力を注いでおり、受験費用及び交通費の支給、取得時にはお祝い金など全面的にバックアップいたします。
キャリアに関する社内制度
研修制度が充実!
当社の研修制度は、キャリアステージに応じた成長支援プログラムを用意しています。階層別にすることで技術者としての専門性と、マネジメント能力の両面から、バランスの取れた人材育成を実現します。また、技術の進歩や社会のニーズに応じて、常に研修内容を更新し、より効果的な人材育成を目指しています。
私たちの仕事
土木・建築の施工管理
総合建設業(土木・建築)
入社後は、施工管理の仕事に就いていただきます
▼発注者からの要望のヒアリング・打合せ
▼現場における工程・安全・品質・原価の管理
▼職人のスケジュール管理など
工事はいわき市が中心です
福利厚生・研修・社内制度
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 財形貯蓄制度あり
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
育児休業制度、介護休暇制度、財形貯蓄制度、退職金制度、永年勤続表彰制度、レジャー施設法人会員
研修制度
新入社員研修、能力向上研修、管理職マネジメント研修
自己啓発支援
資格取得のための助成制度あり
メンター制度
先輩社員が相談役として新入社員をサポート
職場環境
-
平均残業時間
(月間)18.5 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.6日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 16.7%
管理職: 16.7% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢44.0歳
-
平均勤続年数14.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性2名、女性0名
2024年度:男性5名、女性1名
2023年度:男性1名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1961年03月 |
---|---|
本社所在地1 | 福島県いわき市小名浜字中原16-1MAP |
事業所 | 三春支社(福島県)、ふたば支店(福島県)、富岡営業所(福島県)、つくば支店(茨城県) |
代表者 | 代表取締役 佐藤 毅 |
資本金 | 8000万円 |
完工高 | 696000万円(2024年6月期) |
従業員数 | 106(2025年3月現在)
正社員 |
上場区分 | 非上場 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|