2025年卒以降|新卒学生のためのインターンシップ・就活準備サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    岩手県ガス・水道|商社(医療用機器)|システム・情報処理

    北良株式会社

    • -
    • 78 フォロワー
    企業データ
    資本金: 1000万円
    売上高: 23億7692万円
    株式上場: 非上場
    受付状況

    インターン・仕事研究受付中

    すべて見る
    • 3年連続で業績アップ
    • オンリーワン技術あり
    • SDGsの取り組みに積極的
    • CSR・CSV活動に積極的

    進化し続けるエネルギー会社で、いわての医療・暮らし・モノづくりを支える仕事ができます。

    目次

    私たちの事業

    私たちはこんな事業をしています

    ●ガス事業
    医療用ガス、産業用ガス、家庭用ガスの各種製造、供給、販売、設備設計、保守管理を行っています。

    ●医療サービス事業
    呼吸器系の医療機器供給や、在宅医療サービス、在宅患者の安否確認システム「ANPY」の運営など。

    ●防災事業
    電気や水道など生活に必要なインフラを完備した「Whole earth cube」の設計や開発、
    災害などの断水時でも利用できる独立型手洗いスタンドの販売等を行っています。

    ●メガソーラー発電事業

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    医療から半導体まで多様なガスを独自に調達、製造しています。

    60年以上、地域に根差したガス会社として事業を行ってきた北良。
    当社が供給するガスは、医療、産業、家庭用と様々な用途で利用されています。

    医療用ガスでは、県内でいち早く薬剤師の管理による医薬品製造販売業として医療用の酸素、二酸化炭素の製造を始めました。

    LPガスでは、備蓄量100トンを有する県内最大級のガス充填場とタンクローリーを所有しており、政府指定の災害時中核供給拠点にも選任されています。

    また、子供向け防災教室や子ども食堂の支援など、岩手県内を中心とした地域貢献活動にも力を入れています。

    ビジョン/ミッション

    エネルギー会社だからこそできる、高度な「防災の取り組み」

    「災害で命を落とす人を、もう一人もだしたくない」
    それが、私たちの強い思い。

    東日本大震災の後、日本国内に大きな被害を出した熊本地震、西日本豪雨、平成30年台風第21号、令和元年台風第19号。
    それらの災害復旧支援に、北良は駆けつけました。

    ある時は、真夏の炎天下のなか断水する地域に、露天風呂やシャワー設備を提供したり。
    ある時は、無給油で3000km走る特殊車両に、支援物資を乗せて運んだり。

    様々な自然災害で被害を受けた人々の役に立つものを考える、そしてつくる。
    それが北良では日常的に行われています。

    社風

    学び合い、成長を続ける人材と組織

    北良は、全国から見学者が多数訪れる不思議な会社でもあります。
    そのお目当ては、人材が感性を磨き学び続けるための数々の「仕組み」。

    例えば、チームごとに課題や原因を見つけ、何をするべきかを話し合い作り上げる実行計画。
    自分たちで立てた計画に基づいた行動を継続的に行ない、個人として、チームとしての仕事をレベルアップさせていきます。

    学ぶ環境、実践する機会を日常的に作り出し、自分の成長を実感できる会社です。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    北良には5つの部署があります

    1.製造部
    ガスの製造・品質管理、製造設備の保守管理を行っています。

    2.営業部
    販売窓口として商談やお客様との対応を行います。

    3.医療部
    医療用ガスの供給管理、在宅医療サービスの提供、医療機器の保守管理を行います。

    4.防災事業部
    Whole earth cube 開発、防災関連製品の販売を行っています。

    5.総務部
    社内の諸手続きや管理業務を行っています。

    職種別に仕事を知る

    • 医療・営業

      盛岡以北の県北エリア担当として、医療ガス設備を中心に在宅医療の提案を行なっています。
      当社は商社でもあるので、ご要望に応じて各社製品を組み合わせたカスタマイズが可能な点が強みです。

    • ガス・法人営業

      空調など設備機器全般をご提案する仕事です。
      介護施設や工場といった法人のお客様が私の担当です。

    • ガス・工事

      一般家庭や企業を対象に、ガス器機の入れ替えや新規設置のための工事を担当しています。
      入社後の資格取得制度などを利用して専門知識を勉強しながら、日々の仕事に向き合っています。

    • 防災・開発&販売

      防災に関わる製品の開発と販売を担当しています。
      自治体と共同で災害時の避難所の質を向上させるプロジェクトの検証や、オフグリッド型トレーラーハウスの開発を進めています。

    • ガス・事務

      主に電話での注文受付や、来社されたお客様の窓口対応、納品書・請求書などの書類チェック、ガス納入量の集計を行なっています。
      また、営業サポートとして見積書など契約書類の作成や、資料の更新も行っています。

    • 製造・一般高圧ガス

      ガスの充填など製造管理業務に携わっています。
      地域の医療や産業に必要不可欠なものを扱っているという責任が伴う仕事だと思っています。

    この会社で働くメンバー

    2010年新卒入社

    部長

    M.Mさん

    医療部

    3回の育休を取得し戻ってきた後、現在は医療部部長として部下の育成や部全体の管理業務を行っています。

    弘前大学大学院地球環境学科 出身
    その他理系専攻

    2013年新卒入社

    課長

    M.Kさん

    営業部

    大学卒業後、地元の岩手に戻り北良に入社しました。現在はガス設備工事の仕事をしています。

    釧路公立大学経済学部 出身
    経済・経営系専攻

    2019年新卒入社

    N.Tさん

    医療部

    医療部で、患者様向けに酸素の配送や機器の点検、また、各医療機関様への医療機器の提案を行っています。

    盛岡大学文学部 出身
    文学系専攻

    2020年新卒入社

    S.Hさん

    営業部

    主に、工業用の酸素や二酸化炭素などの配送を行っています。

    岩手県立大学総合政策学部 出身
    その他文系専攻

    2018年新卒入社

    A.Kさん

    総務部

    システム担当として、弊社が開発した在宅患者の安否確認システム「ANPY」の保守管理を行なっています。

    山形大学大学院理工学研究科 出身
    その他理系専攻

    2020年新卒入社

    S.Sさん

    営業部

    ガス設備や配管の工事・保守・点検、時にはお客様へのガス機器のご提案も行っています。

    青森公立大学経営経済学部 出身
    経済・経営系専攻

    2015年新卒入社

    主任

    Y.Oさん

    製造部

    一般高圧ガスの充填など、製造管理業務に携わっています。

    八戸工業大学工学部 出身
    化学・物質工学系専攻

    2017年中途入社

    主任

    A.Sさん

    総務部

    新卒で県外に就職しましたが、その後地元にUターンし入社しました。新卒採用や広報の仕事をしています。

    岩手大学人文社会科学部 出身
    人文・教養・総合科学系専攻

    2021年新卒入社

    S.Yさん

    営業部

    介護施設や工場といった法人のお客様に対し、空調など設備機器全般をご提案する仕事をしています。

    東北福祉大学総合福祉学部 出身
    その他文系専攻

    2022年新卒入社

    H.Kさん

    営業部

    電話での注文受付や、来社されたお客様の窓口対応、納品書・請求書などのチェック等を行なっています。

    岩手大学 大学院総合科学研究科 出身
    社会・環境情報系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    • 財形貯蓄制度あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
    退職金制度、社員割引制度、財形貯蓄制度、資格取得支援制度、他各種給付金。

    研修制度

    ・内定者研修
    ・新入社員研修
    ・社会人基礎研修
    ・OJT(入社後3~6ヶ月間)
    ・業務研修
    ・環境整備プログラム
    ・社外ベンチマーキング(異業種他社見学:毎月)他

    ※社員の能力育成に力を入れ、成長を支援している企業です。

    自己啓発支援

    資格取得の費用支援あり

    メンター制度

    先輩社員が相談役として新入社員をサポートします。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      9.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      8.5日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者1名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      43.2歳
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2023年度:採用人数5名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名
      2021年度:採用人数3名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2023年度:男性4名、女性1名
      2022年度:男性1名、女性2名
      2021年度:男性2名、女性1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1975年(昭和50年)
    本社所在地1 岩手県北上市和賀町後藤2-106-160MAP
    事業所 ◆本社 / ガスセンター
     岩手県北上市和賀町後藤2-106-160

    ◆盛岡支店
     岩手県盛岡市下太田下川原101-1

    ◆ほくりょうLPGスタンド
     岩手県北上市堤ヶ丘一丁目9番32号
    代表者 代表取締役 笠井 健
    資本金 1000万円
    売上高 23億7692万円(2022年5月期)
    従業員数 81名(2022年5月現在)
    上場区分 非上場
    先輩の出身校 釧路公立大学、弘前大学、青森公立大学、八戸工業大学、岩手大学、岩手県立大学、盛岡大学、東北大学、東北福祉大学、福島大学、山形大学、流通経済大学、大原簿記情報ビジネス医療福祉専門学校盛岡校 他
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。