新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都商社(機械・精密)

    株式会社トーメンデバイス

    • 4.48
    • 350 フォロワー
    企業データ
    資本金: 20億5,400万円
    売上高: 3,706億7,600万円(連結)
    株式上場: 東証
    • No.1のサービス(製品)あり

    世界的半導体メーカー サムスン電子製品 を専門に扱う専門商社です!

    目次

    私たちの事業

    半導体や液晶を販売する専門商社

    世界の半導体業界をリードする韓国サムスングループの半導体、電子部品を、優良な大手電機メーカー、通信機器メーカー、精密機械メーカー等に販売するトヨタグループのエレクトロニクス系専門商社です。1992年にトーメン(現、豊田通商)、トーメンエレクトロニクス(現、ネクスティエレクトロニクス)、日本サムスンの共同出資によって誕生し、2005年3月に東証1部に上場しました。更なる飛躍を目指し、2007年3月に本社ビルを中央区晴海トリトンスクウェアに移転し、また、2012年3月に香港に合弁会社を設立し、海外に積極的に進出、業務を拡大しています。

    <具体的な取り扱い商品>
    DRAM、FLASH、 MCPなどのメモリー半導体や、ASIC、DDI、CMOSイメージセンサーなどのシステムLSIの半導体、液晶パネルやLED、OLED

    私たちの特徴

    事業優位性

    サムスン電子 国内唯一の販売特約店

    半導体業界において、世界トップクラスのサムスン。
    トーメンデバイスはサムスングループの半導体、電子部品を国内外に販売するマーケティング機能を担っています。
    革新的な技術を日々生み出しながら市場をリードしつづける「世界のサムスン」のパートナーとして、誰もが聞いたことのある大企業とのお取引を中心に国内の数多くの優良企業とお付き合いをさせていただいております。

    組織の特徴

    1人あたり10億円規模の売上規模

    トーメンデバイスを語る上で欠かせないのが、一人あたりの売上高です。
    その額はなんと年間10億円超。雑誌『東洋経済』の調べでは「一人あたり売上高」のランキング上位に位置しています。競争力ある商材、有名大企業を中心とした取引先に加え、仕入れから販売まで1人の担当者が一貫して手がけるという責任体制が、この売上高に反映されています。大きなやりがいが、ここにあります。

    事業・商品の特徴

    電気製品の進化を担う、半導体。

    スマートフォンやタブレット、パソコン、デジカメに自動車。 今あなたの目の前にある、あらゆる電気製品に、必ず搭載されている半導体。 電気製品の革新は、その中核を担う半導体の進化によって支えられています。
    人々の生活を豊かにする半導体や電子部品を、国内外のメーカーに提供するのが私たちトーメンデバイスの役割。従来のアプリケーションに加えて、データセンター、AI、自動運転技術及びIoT機器の普及等今後も半導体業界は堅調な伸び率が予想されています。

    私たちの仕事

    仕事内容

    スマートフォンやタブレット、パソコン、デジカメに自動車。 今あなたの目の前にある、あらゆる電気製品に、必ず搭載されている半導体。 電気製品の革新は、その中核を担う半導体の進化によって支えられています。人々の生活を豊かにする半導体や電子部品を、国内外のメーカーに提供するのが私たちトーメンデバイスの役割です。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 完全週休2日制
    • 海外研修制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

    研修制度

    当社の研修体系は、各層における研修と職掌による専門研修を組み合わせて社員全体のレベルアップの支援に努めています。
    またそのほか、グローバルビジネスを体感する海外研修や、自己啓発の支援金制度を設け、社員一人ひとりの主体性を活かす学びの機会を提供しています。

    ◯新入社員研修・OJT
    ◯ビジネススキル研修
    ◯海外研修生制度
    ◯技術研修
    ◯自己啓発 支援金制度
    ◯豊田通商グループ研修 など

    自己啓発支援

    資格取得補助制度:ビジネスパーソンに必要な基礎知識・実務スキルアップを目的とし、
    資格取得のために必要な教材・講座受講料などに支援金を支給する制度

    平均年収(円)

    894万円

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      17.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      15.5日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 8.3%
      管理職: 2.9%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者0名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      46.4歳
    • 平均勤続年数
      12.4年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数4名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数3名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性4名、女性0名
      2024年度:男性1名、女性2名
      2023年度:男性2名、女性1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1992年
    本社所在地1 〒104-6230 東京都中央区晴海1-8-12トリトンスクエアオフィスタワーZ棟 30階MAP
    事業所 大阪営業所/〒541-0054 大阪市中央区南本町3丁目6番14号 イトゥビル 8階
    名古屋営業所/〒453-6129 名古屋市中村区平池町4丁目60番12号 グローバルゲート 29階
    代表者 代表取締役社長 中尾 清隆
    資本金 20億5,400万円
    売上高 3,706億7,600万円(連結)(2024年3月期)
    従業員数 187名(2024年3月現在)
    子会社・関連会社 ATMD
    上場区分 国内上場
    上場市場 東証

    キャリタス就活編集部 特別情報

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    株式会社トーメンデバイス (2024年3月31日現在)

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    187
    [ - ]
    (注)従業員数は就業人員であり、当企業集団外から当企業集団への出向者3名を含んでおります。また、臨時雇員、嘱託および当企業集団から当企業集団外への出向者は含んでおりません。
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    111
    [ - ]
    平均年齢(歳)
    46.5
    平均勤続年数(年)
    12.3
    平均年収(千円)
    8,942,148
    (注)1.従業員数は就業人員であり、他社から当社への出向者3名を含んでおります。また、臨時雇員、嘱託および当社から他社への出向者は含んでおりません。2.平均年間給与は、賞与および基準外賃金を含んでおります。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む