
兵庫県建設
株式会社オカモト・コンストラクション・システム
- -
-
232 フォロワー
- 26卒
- 施工管理職
創業110年!転勤なし!ものづくりの最前線「チームオカモト」!
土木・建築の専門学部卒の学生さんはもちろん、文系学部の学生さんもぜひご応募ください!
前向きな方を積極募集中です!

募集職種
施工管理職
■施工管理職
土木(橋梁やダム等)・建築(公共建築等)の工事現場における施工管理の仕事です。
工事が効率的かつ安全に進行するように、現場の司令塔となって工事全体をマネジメントしていただきます。
具体的な仕事内容は以下の通りです。
・書類作成(施工計画書や手順書の作成、工事写真管理等)
・安全管理(建設現場の安全巡視・指導および環境整備など)
・品質管理(仕様書に定められた品質を満たすように図面を確認しながら作業の指示出しや仕上げの確認、施工図の作成などをす すめる)
・原価管理(現場全体に係る人件費・材料費等の予算を策定し、コストマネジメントする)
・工程管理(契約書で定められた工期内で完工するように、全体スケジュールを策定し進捗管理をする)
専門学部出身の方は、学んだことを活かし、さらに高度な技術を習得していきます。
入社後にOJTや研修を通してしっかりお伝えしますので、文系学部出身の先輩社員も活躍しています!
「ものづくり」に関心のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

-
事務系総合職
■事務系総合職
【営業部】
官公庁が発注の工事受注のための見積や申請書類の作成や現場担当社員のフォロー、お客様と現場担当者の橋渡しなどを行う重要な業務です。
会社全体で売り上げ目標をたてるため、個人のノルマはありません。
やる気があれば業務範囲をどんどん広げていける部署となっています!!
【工務部】
現場運営に必要な書類の作成や法規の確認、現場経費管理、ISO運用管理など現場に関連する書類作成・管理、安全環境づくりを担当する業務です。
【管理部】
総務・経理・人事・庶務・営繕など幅広い業務を担っています。
※建設現場で1年から2年程度、研修として施工管理(補助)のお仕事をしていただきます。その後、ご本人の適性にあう部署への配属となります。
目次
求める人材像
■大きなものを造る仕事に興味のある方
■社会貢献度の高い仕事に興味のある方
■向上心があり、新しい知識や技術の習得に積極的な方
■協調性があり、チームワークを大事にする方
仕事に必要なことは丁寧にお伝えしますので、専門知識のない方でも建設業に関心のある方、前向きに取り組んでいただける方は歓迎です!

募集要項
初任給 |
大卒:月給26万円 高専卒・専門卒・短大卒:月給24万円
|
---|---|
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(会社業績による) |
諸手当 | 通勤手当(全額支給)、住宅手当、資格手当、職責手当、時間外手当等 |
退職金制度 | あり 退職金制度あり【在籍3年以上の社員対象】 |
勤務地 | 近畿一円(主に兵庫県・大阪府・京都府) 基本的に現場へ直行直帰です。 ※内勤は尼崎本社 |
勤務時間と勤務体系 | 【施工管理職】 7:45~17:15(実働8時間) 【事務系総合職】 8:30~17:30(実働8時間)
|
休日休暇 | 年次有給休暇・各種特別休暇(慶弔) 日曜祝日他 会社年間カレンダーによる(2025年4月 年間休日120日) |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 入社後3ヶ月 本採用時と労働条件に変更なし |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | 人物重視です。当社の雰囲気を気に入って仲間たちとチームを組んで働いてもらえるか、こつこつ仕事を学ぶ向上心をおもちかどうかを教えて頂きたいと考えています。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書
卒業(見込)証明書 健康診断書(学内実施分で結構です) |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専 卒業の方 2026年3月卒業見込の方。あるいは卒業後3年以内の方。 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
1~5名 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 1~5名 |
採用実績
<大学院>
室蘭工業大学
<大学>
大阪工業大学、大阪産業大学、関西学院大学、近畿大学、神戸大学、摂南大学、崇城大学、阪南大学、室蘭工業大学
<短大・高専・専門学校>
大阪建設専門学校、大阪府立大学工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、修成建設専門学校、東海工業専門学校金山校
熊本工業大学 (現:崇城大学)
採用連絡先
株式会社オカモト・コンストラクション・システム
管理部 取締役 岡本登喜子
TEL 06-6416-6855
- 最終更新日:
- 2025年4月22日