
東京都輸送用機器
日立Astemo株式会社
- -
-
49 フォロワー
企業データ
受付状況
サマー仕事研究・1day仕事体験
- 25卒
- 仕事研究
<1day仕事体験>
事業理解編、技術理解編、職場理解編など、テーマごとに学びたい内容を選択できます。
自動車業界の特徴や当社の事業・技術、仕事のやりがいを学び、マネージャー・若手先輩社員との交流や参加者同士のキャリア開発ワークショップなどを通じて、エンジニアとしてのあなたのキャリアをデザインしていきます。
身につく力
さまざまなメンバーで物事を進めるチームワーク力
プログラム
実施内容 | ■事業理解編 自動車業界でのキャリアを歩み出そうとしている皆さんの第一歩となるよう、業界の特徴や当社の役割、事業の強み・魅力などをお伝えします。 また、さまざまな職種の第一線で活躍する中堅・若手先輩社員との交流で、エンジニアとして働く先輩社員が「大切にしている想い・仕事のやりがい」を感じていただきます。 参加者同士のキャリア開発ワークショップや人事担当からのフィードバックなどを通じて、「あなたの持つ経験・スキルがエンジニアとしてどのように生かせるか?」イメージを膨らませていきましょう! [実施日程] 9/21(木)、9/22(金)、9/26(火)、9/28(木)、9/29(金) ■技術理解編 「クルマとバイクの今と未来を支える先進技術」に関わる複数テーマを実施します。 プロジェクトをまとめるマネージャー社員の技術紹介で、テーマごとに製品・技術の役割や今後の展望、当社の「技術の強み」を感じていただきます。 各テーマで活躍する先輩社員との交流で「あなたはどんな分野・仕事にチャレンジできるのか?」イメージしましょう! ▼パワートレイン(クルマの電動化・エンジン) サスティナブルなモビリティ社会の実現に向けて、高い環境性能と走行性能を両立する電動パワートレインシステムと、環境負荷の低減に貢献する熱効率を高めたクリーンなエンジンシステムをめざす。 [実施日]10/3(火)、10/10(火) ▼自動運転&ソフトウェア 交通事故のない安全・安心なモビリティライフに向けて、周囲の状況を検知するセンシング技術や車両の状態を瞬時に判断する電子制御、モビリティの進化に欠かせない制御ソフトウェア開発を担う。 [実施日]10/5(木)、10/12(木) ▼モーターサイクル(バイクの電動化・エンジン&サスペンション・ブレーキ) 世界トップクラスのシェアを誇る分野で、高い環境性能を誇るパワートレイン、操縦安定性と乗り心地を両立させるサスペンション、車両の安全性を高めるブレーキなど、技術の進化をリードする。 【おススメ!】バイクに関わる技術・製品を全て学べる! [実施日]10/6(金)、10/13(金) ■職場理解編 ※12月から対面にて複数事業所で実施予定。
|
---|---|
実施時期・期間 | 9月~10月 ※学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。
|
職種分類 | システムエンジニア、 応用研究、 技術開発、 生産・製造技術開発、 機械・電機・電子機器設計、 生産管理・品質管理、 生産・製造機器運用・メンテナンス |
待遇・報酬 | オンラインのため支給なし |
実施場所 | オンライン |
実施場所詳細 | オンラインで実施 |
応募方法
直近の応募締切日 | 2024年2月29日(木) 23:59 |
---|---|
応募資格・条件 | ・4年制大学、大学院、高等専門学校の方 ・電気・電子系、情報系、機械系、金属・材料系、化学系、物理系、数学系、経営工学系 など ・外国籍留学生も積極募集しています
|
応募方法 | まずはキャリタス就活よりエントリーをお願い致します。 今後の実施予定のインターンシップなど、詳細は当社マイページおよびメールにてご案内いたします。 また、ご提出いただくエントリーシートに基づき書類選考いたします。
|
募集人数 | ■1day仕事体験 各テーマ20~30名程度 (複数日程あり) |
お問い合わせ先 | 日立Astemo株式会社 インターンシップ事務局 東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル TEL: 03-4232-5300 |