
愛知県|東京都鉄道|食品|商社(食品)
株式会社JR東海リテイリング・プラス
- -
-
985 フォロワー
企業データ
受付状況
【WEB開催】新幹線パーサーの使命・仕事・働き方を「理解・体験」できるプログラム
- 27卒
- オープン・カンパニー
日本の「大動脈」である東海道新幹線。
東海道新幹線をご利用いただく全てのお客様に、高品質な商品や付加価値のあるサービスを提供するのが新幹線パーサーの仕事です。
本セミナーは、新幹線パーサーに欠かせない「ホスピタリティ」及び新幹線パーサー職の「ライフワークバランス」に焦点を当てたプログラムです。中でも、新幹線パーサーに求められるコミュニケーションスキルを学び、体験できるプログラムとなっています。
身につく力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
さまざまなメンバーで物事を進めるチームワーク力
将来の働き方(ライフワークバランス)に対する知見
プログラム
趣旨・目的 | 新幹線パーサーの実践しているホスピタリティを体験していただきながら、 ホスピタリティを理解し、コミュニケーションスキルを向上させるプログラムです。 また、新幹線パーサーの働き方を通じて、今後ご自身が目指す「ライフワークバランス」を 考える機会にして欲しいと考えています。 |
---|---|
種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
実施内容 | 【プログラム概要】 ▼新幹線パーサーとは? ―新幹線パーサーの使命・役割・業務内容についてご説明します。 ▼コミュニケーションスキル ~視覚情報~ ー表情とアイコンタクト(視線)について ―身だしなみについて 実際に新幹線パーサーが新入社員研修で学んでいる「笑顔の作り方、身だしなみ」について 解説するとともに皆さんにも実践してもらい、スマイルトレーニングを体験していただきます! ~聴覚情報~ ―車内放送について 皆さんには、新幹線パーサーが行っている車内放送業務を体験していただきます! ▼お客様対応力 ーケーススタディ ワークを交えて、新幹線パーサーが大切にしているマインドや発揮している強みなどの 「お客様対応力」を学んでいただきます! ▼新幹線パーサーの「ライフワークバランス」について ー新幹線パーサーの勤務体系について ー新幹線パーサーの「ライフワークバランス」について 新幹線パーサーのワークライフバランス(働き方)をイメージして不安を解消していただきます! 【セミナーで学べること】 ◎新幹線パーサーの業務内容について ◎第一印象の良い笑顔の作り方や身だしなみについて ◎新幹線パーサーの業務のひとつ「車内放送」のノウハウについて ◎新幹線パーサーが大切にしているマインドや発揮している強みについて ◎新幹線パーサーの「ライフワークバランス」について
|
実施時期・期間 | 2025年7月、8月、9月、10月、11月、12月、2026年1月、2月 ※WEB開催となります。 ※日程は随時開催します。 ※土曜日開催等、学業に配慮した日程で実施しています。 学業に配慮した日時・時間帯で開催予定です。
|
職種分類 | 秘書・受付、 販売スタッフ・接客、 その他専門職 |
待遇・報酬 | なし |
実施場所 | オンライン |
実施場所詳細 | 【WEB開催】※全国どこからでもご参加いただけます! ・静かなお部屋からご参加ください。 ・パソコンからのご参加を推奨いたします。 スマートフォンからでも参加は可能ですが、 一部ご利用頂けないコンテンツがあります。 |
応募方法
直近の応募締切日 | 2026年2月28日(土) 23:59 |
---|---|
応募資格・条件 | 2027年卒業の方
|
応募方法 | まずはキャリタス就活よりエントリーをお願いします。 仕事体験は弊社マイページ・キャリタス就活で受付ております。 マイページについては、エントリーいただきました皆様へ追ってご連絡いたしますので少々お待ちください。
|
募集人数 | ~20名程度 |
お問い合わせ先 | 株式会社JR東海リテイリング・プラス 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-1-17 日本橋ヒロセビル 人事部 人事グループ 採用担当 TEL:03-3231-0253 |