新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    広島県食品

    デリカウイング株式会社

    • -
    • 199 フォロワー
    企業データ
    資本金: 1億円
    売上高: 201億4300万円
    株式上場: 非上場
    • 3年連続で業績アップ

    美味しさの創造はしあわせの創造。すべての人がHappyになるような商品をお客様にお届けします。

    目次

    私たちの事業

    当社が開発した自慢の商品たちです!!

    当社は、セブン-イレブンのパートナー企業としてお弁当・おむすび・惣菜・調理パン・サラダ・スイーツの製造・開発を行っています。
    毎日の食卓に並ぶものだから安心・安全はもちろん「おいしさ」が重要です。
    私たちのライバルはお母さん!お母さんが作る食事のように毎日食べても飽きないソウルフードとなる商品を作るのが目標です。

    私たちの特徴

    オフィス紹介

    広島工場外観

    主力工場の広島工場外観です。

    組織の特徴

    挑戦するチャンスがあります。

    日々進化するコンビニ商品を製造する当社では、それに対応すべく、それよりも先に行くために様々な挑戦をします。

    今までにない食材や味・形状・温度管理・製造方法・流通など取り組むべきことはいくらでもあります。
    近年では冷凍商品開発に取り組み、全国各地で当社の商品を購入することが出来るようになりました。

    デリカウイングで最高の商品を作りたい!活躍したい!
    そんな意欲のある皆さんをお待ちしております。

    職場の雰囲気

    育児休業が取得しやすい環境です。

    今までに女性の正社員で育児休業を取得した回数は18回。
    フルタイムパートでは24回。短時間パートでは27回。

    出産を期に退職される方も少なからずいらっしゃいますが、仕事を続けたい方は2人目でも3人目でも育児休業を取得し復帰されています。

    男性は育児休業までには至っていませんが、1週間~10日程度育児休暇を取得したり、短時間勤務(1日6時間)を半年間選んだ方もいます。

    両立支援が世間で取り上げられる前から当社では当たり前のように取り組んでいました。
    コーポレートスローガンの「Happy Together」はこんな場面にも表れています。

    私たちの仕事

    工程管理

    コンビニのお弁当・おむすび・惣菜・調理パン・サラダ・洋生菓子・和生菓子の製造
    ※製造ラインスタッフの配置や指示を出すリーダー職での採用です

    職種別に仕事を知る

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 企業独自の育児休業あり
    • 企業独自の介護・看護休暇あり
    • 家族手当あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社員食堂・食事手当あり

    福利厚生・社内制度

    各種社会保険、社員旅行(海外・国内)、保養所(山口県大島)、団体生命保険、企業年金、財形貯蓄、無料駐車場、無料送迎バス、マッサージ室、託児所提携など

    研修制度

    ■社内研修
      新入社員研修、二年目・三年目研修、役職別研修等。
      外部コンサルタントを招いての勉強会などもあります。

    ■社外研修
      同じメーカー同士の組合による品質管理研修やお客様対応研修。
      社員研修専門の会社での研修。  

    ■通信教育
      修了した場合、会社が全額負担します。
      社内規定に定める資格を取得した場合、その受験費用も会社が負担します。

    自己啓発支援

    ・資格取得の奨励金あり

    メンター制度

    配属先の先輩社員がバディとしてサポートします。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      21.5 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      13.5日

    最終更新日:

    社員について

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性2名、女性1名
      2023年度:男性3名、女性3名
      2022年度:男性2名、女性4名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1971(昭和46年)11月
    本社所在地1 広島県廿日市市宮内工業団地2-5MAP
    事業所 広島工場・デザート工場/広島県廿日市市
    岩国工場/山口県岩国市
    東広島工場/広島県東広島市
    代表者 代表取締役社長 河野 充志 代表取締役専務 細川 謙一
    資本金 1億円
    売上高 201億4300万円(2024年2月期)
    従業員数 正社員 191名(2025年1月現在)
    定時社員(パート) 1877名
    主要取引先 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
    上場区分 非上場
    デリカウイング3箇条 ■Happy Together
    これはデリカウイングのコーポレートスローガンです。
    当社の目指すHappyとは、仲間やお客様、仕入先や地域の皆様、取引先のセブン-イレブンのみんな(Together)でHappyになることです。
    仕事を通して全ての人がHappyになることがデリカウイングの使命です。

    ■楽則能久
    意味は楽しければ永く続けることが出来るということです。
    好きな仕事でも楽しくなければ長く続きません。
    デリカウイングで一緒に楽しい仕事をして行きましょう。

    ■おいしさの創造はしあわせの創造
    コンビニのお弁当や惣菜はほとんど機械で作っているイメージがありませんか?でも実際は手作業の方がずっと多いんです。
    例えば、幕の内弁当の信田巻は、豚肉の原木を肉処理室でスライス。出来たての豚スライスで人参やごぼうをひとつひとつ手で巻いています。ハンバーグのデミグラスソースや唐揚げの餡も自社製の商品があります。
    惣菜のサラダや煮物の野菜は工場でカットするものも多数あります。お好み焼きも専用の鉄板でひとつずつ焼いています。デザートではイチゴのヘタを包丁でひとつずつ取ったり、生のいよかんの皮をむいてソースを作ったりします。

    こういったひと手間でお客様に「おいしい!」と笑顔になって頂きたい。笑顔で作ればきっと笑顔で召し上がっていただける。
    おいしさの創造はしあわせの創造。
    お客様の笑顔を想像して、今日も元気にお弁当作りにまい進中です。

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が受けている認定・選定

    くるみん認定
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。