
秋田県システム・情報処理|人材サービス・人材紹介・人材派遣
株式会社日情秋田システムズ
- -
-
1 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る日情秋田システムズがみなさまの生活のサポートをいたします!
目次
私たちの事業
―秋田県の成長を支えるIT企業―
株式会社日情秋田システムズは1986年に秋田県の誘致を受けて設立されました。
この会社はソフトウェア開発と情報機器販売を事業の中核とし、「コンピュータ・ソフト開発業務を通じて、
情報化社会の健全な発展と、地域社会の活性化に貢献する」という理念を掲げています。
これまで大手企業や地方自治体との連携を通じて、
秋田県の産業と人々の生活を支える多数のシステムを開発してきました。
<事業内容>
・システム・ソフトウェアの開発・設計・販売
・システムコンサルテーション
・システム製品・情報機器販売導入保守
・クラウドサービス提供
・労働者派遣事業【派05-300057】
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
社長メッセージ
当社は、昭和61年4月「コンピュータ・ソフト開発業務を通じて、情報化社会の健全な発展と、地域社会の活性化に貢献する」を基本理念に秋田県の誘致企業として創設した、ソフトウエア開発、情報機器販売の会社です。
これまでに中央官庁をはじめとする公共事業、鉄道輸送、金融・証券業界、電力・ガス事業などの大型システムや、県内企業・県内市町村の地域に密着したシステムなど、私たちの生活に直結した数多くのシステム開発に携わり、多様な顧客ニーズに応えてきております。
「信頼されるシステム作り、そして人間関係が仕事をつなげる」これは、当社のOneVoiceであります。ベテランのもつ豊かな経験と若い人材の発するエネルギーが、うまく噛み合う技術者集団として幅広く活躍しております。
かつて効率化や経費削減のために用いられた“コンピュータ”が「IT」となり、そして「ICT」「IOT」と大きな概念に変貌を遂げてきました。当社も絶えず新たな可能性に挑み、革新を起こすべく日々努力を続けて参ります。
代表取締役社長 土田博紀
事業・商品の特徴
常に誠心誠意を持ってお客様に接し、お客様に完成度の高い情報サービスを提供
<システム開発>
当社は、大型汎用機システムや、各種OS配下で動作するCSSにおけるサーバ機能の開発実績を多く持ち、数百台のクライアントからアクセスされるシステムの性能や操作性・運用性を満足させるために、DB構成・機能構成・システム構成・通信手段の検討の他にハード・OS・パッケージソフトにも精通したSEとして活躍しております。
また、クライアント機能においても、各種OS配下で動作する画面機能と各種ソフトと連動した帳票印刷機能の開発や、サーバと連動しタイムリーな状況表示画面機能の開発実績を持っており、可視性・操作性に優れたシステム開発を行っております。
さらに、自社開発製品においても、当社の技術力を余すことなく反映した製品の開発を行っており、ベンダーに捉われないOSSを活用したシステム開発も行っております。
下記開発実績システムの中には、20数年・30数年に渡りシステム拡張改修・リプレース作業(ハードウエア・ソフトウエア)等を経て、今現在においてもお客様にご利用いただいているシステムが多く、その時代に即したお客様満足度向上にむけた想いは、現在のシステム開発においても引き継がれています。
特に、交通システムや電力・ガスシステムでは、長きに渡る開発実績から蓄積されたノウハウを、現在の当該システムや他システム開発にも十分に生かしており、お客様の信頼獲得につながっています。
<システムコンサルテーション>
お客様のご要望・業務内容の理解に努め、より高品質なシステムを安心して導入していただけるようコンサルティングを行っております。
<ハードウェア、パッケージソフトウェアの販売>
パッケージソフトウエアと、パソコン・サーバー等のコンピュータ機器、プリンタ等のオフィス機器などのハードウェア類の販売導入保守を行っております。
(1)自社開発パッケージソフト及び各種パッケージソフトウェア類の販売導入保守
(2)クラウドサービス提供
<労働者派遣事業 【派05-300057】>
システム提案・システム設計・システム開発・システム運用保守などの専門分野でスキルの高い要員を派遣します。
組織の特徴
文系出身者も安心!体系的なスキルアップを支援する環境
当社は、お客様の期待を超えるシステム開発を目指し、社員一人ひとりのヒューマンスキル、テクニカルスキル、マネジメントスキル向上に注力しています。IT経験がない文系出身の新入社員も、入社後の1~2ヶ月間の基礎研修と専門技術教育、そして配属先での丁寧なOJT指導を通じて、着実にシステムエンジニアとしての一歩を踏み出せます。
その後も、eラーニングで個々のキャリアの可能性を広げる技術を習得したり、管理職を目指して対人折衝や育成スキルを学んだりと、継続的な自己研鑽ができる環境を整備。さらに、年数回の上司との面談を通して、個々に合わせたキャリア形成をサポートしています。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
各種給付金・貸付金制度、 退職金制度、 育児・介護休業制度
各種レクレーション行事、スポーツ大会開催
研修制度
・eラーニングでの自主学習支援
・外部研修による専門技術習得
・マネジメント能力向上プログラム
自己啓発支援
社内勉強会開催・資材等のサポート
キャリアコンサルティング制度
所属上長による面談実施とその後のフォロー
※年間複数回
職場環境
-
平均残業時間
(月間)11.4 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)15.5日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 5.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢44.9歳
-
平均勤続年数22.9年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数1名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数2名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数1名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性1名、女性0名
2023年度:男性2名、女性0名
2022年度:男性1名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1986年(昭和61年)04月18日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒010-0951 秋田県秋田市山王六丁目1-1 山王マークワン5階MAP |
事業所 | 〒010-0951 秋田県秋田市山王六丁目1-1 山王マークワン5階 |
代表者 | 代表取締役社長 土田 博紀 |
資本金 | 30,000,000円 |
売上高 | 6億5,800万円(2023年6月期) |
従業員数 | 63名(男性57名、女性6名)(2024年11月現在) |
上場区分 | 非上場 |