
東京都教育|コンサルタント|その他サービス
株式会社日本マンパワー
- -
-
26 フォロワー
企業向け教育・研修やキャリアコンサルタントなどの通信講座・通学講座を展開しています。

目次
私たちの事業
全国規模で展開 人材開発、キャリア開発、組織開発を支援!
日本マンパワーは1967年創業以来、キャリア開発支援の最先端を走ってきました。
人生100年時代、DX、ニューノーマルの時代など世界は今まで経験したことがない変化の時代に突入しました。
私たちは今まで積み上げたリアルのノウハウを糧にデジタルテクノロジ-を活かして、皆さまのキャリア開発を全力でサポートします。
『はたらくに自分らしさを 誰もが夢中になれる社会を』実現するため、個人向け、法人向け、教育機関向けに、様々なキャリア開発・人材開発事業に取り組んでいます。
●企業向け教育・研修
└キャリア開発研修/スキルアップ研修/階層別研修等
自律的な人材を育成する研修をはじめ、お客様の課題に合わせた最適な研修プログラムをご提案し、社員個々のキャリア開発、ならびに組織の活性化に結び付けます。
●キャリアコンサルタント養成
└厚生労働大臣認定講習・国家資格キャリアコンサルタント養成講座(キャリアカウンセラー:CDA資格対応)を全国主要都市で開催しています。
●通信教育
中小企業診断士/宅地建物取引士/メンタルヘルス・マネジメント検定等
資格取得を目指した講座やビジネススキルアップに役立つ講座など多種多様な講座を幅広くラインナップしております。
●キャリアコンサルティング(キャリアカウンセリング)
└企業内セルフ・キャリアドック/オンラインキャリアコンサルティングサービス等
体系的・定期的に社員一人ひとりに対して主体的なキャリア形成を支援します。
●人事コンサルティング
└制度構築運用支援/社員満足度調査(サーベイサービス)等
個人と組織の共生へ向けた、様々な人事ソリューションを提供します。
●その他のキャリア形成支援
└各種セミナー・イベント/キャリア教育カリキュラム・コンテンツ等
地方公共団体や学校等が実施する様々なキャリア支援・就業支援業務を受託しています。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
「はたらく」に自分らしさを 誰もが夢中になれる社会を
私たちはかつてない変化の時代を生きている
不確実へのチャレンジである
だからこそ、私たちは人と組織の可能性を信じる
その想いに寄り添い、成長に向き合う
どんなときも、まっすぐに、じぶんごとにして、めぐりあいを大切に
そうすることで、私たちは「はたらく」に自分らしさを
発揮できる人を増やしたい
なぜなら、こころから大切な自分らしさが見つかれば、
人や組織は、多様性を活かし合い、
一歩先の未来を切り拓くことができるからだ
私たちは、キャリア支援を通して
「はたらく」に自分らしさを、
“誰もが夢中になれる社会”をつくる存在になる

職場の雰囲気
自分のカラーで「自分らしさ」を表現する当社の“名刺ワークショップ”
名刺ワークショップとは?
一人ひとりの社員が12種類の色から『自分らしい色』を考え選び、それが会社の名刺に反映されるものです。この名刺をつかって、実際にお客様やパートナーとコミュニケーションを取ることで、社員一人ひとりが自分らしさの理解を深めたり、私たちの想いを自分ごとにして発信していく願いを込めました。色は全12種類あり、それぞれの色には個性があります。
☆選んだ色の理由について当社社員よりコメントを紹介します。☆
「大好きな瀬戸内海をイメージして、ターコイズを選びました。荒波のない瀬戸内海では、浜辺で本当にのんびり過ごせます。自分も、瀬戸内海のように穏やかで心安らげる存在でありたいといつも思っています。」
「様々な色が混ざりあい光で見え方が違う「ゴールド」を選びました。ゴールドの色にふさわしく、深みのある人間として、自ら輝きを放つ存在になりたい、組織の中で唯一無二の存在でありたいと思っています。」

組織の特徴
日本マンパワーの強み
STRENGTH1:「パイオニア」
キャリアドックやキャリアカウンセラー養成講座など日本のキャリア開発支援を支える事業を産み出してきました。
STRENGTH2:「ワンストップ」
制度・仕組みの導入から運用まで、企業内キャリア開発支援のあらゆるニーズに対して、総合的なソリューションを提供します。
STRENGTH3:「専門家集団」
キャリア開発を軸にして、若手、ミドル・シニア、ダイバーシティ、組織開発などのテーマに応じた社内外の専門家ネットワークで対応します。
日本マンパワーには多種多様な人材・専門家が揃っています!

写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
・各種社会保険完備
・定期健康診断(1回/年)、インフルエンザ予防接種(無料)
・健康保険組合契約保養施設利用
・確定拠出年金制度
・財形貯蓄制度など
研修制度
●新入社員研修
・新入社員研修(入社後~本配属の1カ月間)
一般的なビジネスマナーやコミュニケーション基礎などを学びます。
・フォローアップ
入社後からの半年間を振り返り、今後のビジョンと会社からの期待を照らし合わせた行動計画を考えます。
●その他
・職種別研修
・テーマ別研修
・年代別、年次別研修など
自己啓発支援
・eラーニング
・資格取得制度
・自社商品割引制度(通信教育・通学講座)
・自己学習支援制度
社員の自主的な学習に対して一定金額を補助します。
・自己申告制度
取り組んでみたい仕事や異動等の希望を申告できます。
メンター制度
・OJTリーダーとして率先して若手社員が相談に応じます。
キャリアコンサルティング制度
・外部コンサルタントによる個別キャリアカウンセリング
・会長、社長との1on1面談
・セルフ・キャリアドッグ制度
キャリア面談や研修を組み合わせて、キャリア支援、人材開発等の制度・仕組みを整備しています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)11.6 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)13.5日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 37.5% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者2名(対象者2名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢44.3歳
-
平均勤続年数15.6年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数4名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性1名、女性3名
2024年度:男性0名、女性5名
2023年度:男性1名、女性3名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1967年9月設立 |
---|---|
本社所在地1 | 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町47-1MAP |
事業所 | ・北日本支社(札幌オフィス) 〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西7-1-5 NCO札幌ホワイトビル5F ・北日本支社(仙台オフィス) 〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町2-2-2 東芝仙台ビル2F ・富山オフィス 〒939-8205 富山県富山市新根塚町2-1-2 ・中部支社 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-11-20 平和不動産名古屋伏見ビル9F ・関西支社 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4-5-18 本町YSビル8F ・西日本支社(広島オフィス) 〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町1-1-17 広島ミッドタウンビル6F ・山口オフィス 〒754-0041 山口県山口市小郡令和1-1-1 ・西日本支社(福岡オフィス) 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5-6-24 第6ガーデンビル3F |
代表者 | 代表取締役社長 楠木 賢治 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 29億1,600万円(2025年3月期) |
従業員数 | 約240名(2025年3月現在) |
子会社・関連会社 | NMPマネジメントコンサルティング株式会社 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1967年 日本マンパワー設立 有料職業紹介事業を開始 1970年 中小企業診断士受験講座を開講 1978年 長期人材育成プログラム「CDS」を開発 1995年 大学生向けキャリア教育支援を開始 1998年 適職診断テストCPS-Jを開発 キャリアカウンセラー(CDA)養成カリキュラムを全米キャリア開発協会より承認 1999年 日本初、キャリアカウンセラー(CDA)養成講座を開講 2003年 キャリア相談室設置・運用コンサルティングの開始 2006年 メンタルヘルス・マネジメント検定試験講座開講 2010年 「企業内キャリアカウンセリング実態調査」を実施 2011年 CDA有資格者数が1万人を突破 新入社員のキャリア意識調査実施 2013年 女性向けキャリア開発研修CDS for W 開発 キャリアドック制度の運用開始 2015年 企業内キャリアカウンセラー養成講座開講 音楽座ミュージカルと提携し、「シアターラーニング研修」の販売開始 2016年 国家資格化に対応したキャリアコンサルタント養成講座開講 「日本マンパワーHRフェス2016」開催 2017年 Webによる対面型キャリアコンサルティングサービスを提供開始 当社キャリアコンサルタント養成講座が専門実践教育訓練給付金講座に指定 2018年 (株)Criacao(クリアソン)と提携し、「トップアスリート研修」を提供開始 Bee2B(株)(旧ミナトロワークス)と提携し「キャリアコンサルティング業務支援システム」を提供開始 (株)サイダスと提携し、タレントマネジメントシステムの提供を開始 2019年 早稲田大学(WASEDA NEO)と共同で、社会人を対象としたキャリアコンサルティングサービスの提供を開始 50周年を記念し社員全員で「私たちの想い(ミッション・ビジョン)」を作成 2020年 「キャリアのこれから研究所」発足 リモートワークに対応したキャリアデジタルサポートサービス開発。年間300件以上の導入 2020年 マインドフルリーダーシップインスティチュート(MiLI)と提携し、マインドフルネス研修の提供を開始 (株)DASと提携し「オンラインチームワーク研修<謎解き宝探し>」を開発・提供を開始 2020年 キャリアコンサルタント養成講座のべ受講生4万人突破(1999年CDA養成講座より集計) キャリアコンサルタント養成講座にてZOOMによるオンラインクラスを開講 福利厚生サービス「グローバル・ワン」と提携し、海外からもキャリアコンサルタント養成講座の受講が可能に。 2021年 これからのキャリア発達モデル オリジナルサイトOPEN 株式会社サイダスと共同でタレントマネジメントシステム「CYDAS PEOPLE」の新機能として、「キャリアビジョン」「プロフェッショナルCDP」を開発 「これからのキャリア発達モデル『9つのテーゼ』」を発表 2022年 人的資本に関する情報開示ガイドライン「ISO 30414リードコンサルタント/アセッサー」弊社から2名取得 「メンバーの育成、1on1に役立つ共事的マネジメントのためのMMOT研修」の提供を開始 高等学校の現場を主な対象とした「キャリア探究力開発サービス」の提供を開始 2023年 「日本のキャリア支援室を創る」をビジョンに掲げる『企業内キャリアコンサルタントの寺子屋オンラインコミュニティ』オープン 9つのテーゼをベースに新たなキャリア・コンピテンシーを抽出した「キャリア自律サーベイ」を開発 |
主な取引先業種 | 食品、建設、製造、不動産、運輸、通信、金融、教育、官公庁、学校関連、サービス、その他 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|