
愛媛県専門店(ドラッグストア・調剤薬局)
株式会社レデイ薬局
- -
-
329 フォロワー
すべてはお客様のために」をかかげ、お客様の近くで健康、美容を支える、地域に根差した薬局づくりを目指しています。

目次
私たちの事業
【ツルハグループ】地域を支える生活インフラへ
【事業内容】
ドラッグストア及び処方箋調剤を行う調剤薬局
インターネット通信販売の経営
【レデイ薬局とは】
瀬戸内エリアを中心に、ドラッグストア・調剤薬局を経営。四国4県・広島・岡山・兵庫の7県に250店舗以上展開中。
ツルハグループの事業会社で、安定した経営基盤の元、地域の方々の健康や美容のお悩みにどこよりも気軽にお答えしたい!という思いで営業や企画を行っている会社です!
【当社のオススメPOINT】
◆経営基盤の安定性:プライム上場企業グループであり、創業66周年を迎えた老舗ドラッグストア
◆サポート体制が手厚い:若手がやりたいと思うことを先輩社員がサポートする風土
◆充実した福利厚生:業界大手ツルハグループだからこそライフイベントに関わる制度が充実
◆20代から裁量ある:入社歴に関わらず当社の中核となって活躍可能

私たちの特徴
社風
若手からチャレンジできる環境があります!
お客様接客や売り場づくり1つにしても社員の「やってみたい」「挑戦したい」という思いを大事にしています。だからこそ若手から医薬品や化粧品の販売はもちろん店舗の数値管理まで様々な業務に携われることが特徴です。
将来的には「店長」を担っていくことを視野に、売り上げや利益の数値管理・分析など、マネジメント業務、従業員の教育、フォローやサポートなど幅広い業務に携わることで個々の能力を生かしつつ成長することができます。
また、ジョブローテーションを通して専門知識を深めながらスペシャリストとして活躍することや、本部でバイヤーや経営企画など会社の中枢を担う仕事に挑戦することもできます。

研修制度
段階に合わせた幅広い研修を通して自己成長へ
入社後さまざまな研修を用意していますが、もっとも特徴的なのは医薬品の相談に乗るための資格「医薬品 登録販売者」に関する研修です。店頭で取扱う医薬品の知識の習得はもちろん、お客様への効果的なアプローチの仕方や、登録販売者試験に向けた支援も万全に整っています。オンライン講習に加え、月に2~3回対面での勉強会があり、分からないことはその都度質問・解消でき、知識を定着させるスピードも高められます。また、フォローアップ研修では、社内制度についてより理解を深めたり、社会人スキル、接客スキルの研鑽を図ったり。化粧品や介護用品など、個人差の出やすい商品知識を補えるスキルアップセミナーやキャリアアップに伴い店舗マネジメントを学べる管理者スキルアップ研修もしっかりあるため、一方的に知識を受け取るだけではなく、実践力を磨くことで皆さんの成長につながります。

福利厚生
イメージとは違う!? 休日はしっかり取得できます!
小売業は「お休みが取りずらい」というイメージを持たれている方も多いですが、イメージとは異なりお休みはしっかり取得いただけます!土日祝固定は難しいものの当社では年間公休114日、月最低9日(※3月度シフトは8日)お休みを取得することで仕事とプライベートの両立も図れます。また、希望休を出すことで連休を取ることももちろん可能です。
その他従業員の生活サポートして、住宅補助や育児短縮勤務制度(育児子が中学1年生始期まで)、よく利用する従業員割引など業界トップクラスの福利厚生があります。
私たちの仕事
総合職の働き方
総合職は、店舗運営を中心に、地域の健康と暮らしを支えるやりがいある仕事です。入社後は「登録販売者」の資格を取得し、売場づくりやスタッフ育成、売上管理など幅広い業務を通じて、マネジメント力やコミュニケーション力が磨きます。また、医薬品や日用品の知識を活かし、お客様一人ひとりに寄り添った提案ができるのも魅力のひとつ。将来的にはスーパーバイザーや本部業務など多様なキャリアパスもあり、自分の成長を実感しながら長く活躍できます。地域密着型の店舗だからこそ、お客様とのつながりを大切にし、社会に貢献できる実感を持って働ける環境です。
また当社では3つの社員群から働き方を選択でき、ご自身のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
--------------------------------------------
[1] リージョナル社員
出店県内での勤務
※出店エリア内で転居を伴う異動の可能性あり
※短大卒、専門卒の方は選択不可
ただし、将来的に選択することは可能
[2] エリア社員
選択した1県内全域での勤務
※選択した県内で転居を伴う異動の可能性あり
※昇給賞与・キャリアアップ等待遇差あり
[3] タウン社員
拠点地として設定する場所から30km圏内の
での異動、転勤あり、複数店舗通勤できる方
※昇給賞与・キャリアアップ等待遇差あり
--------------------------------------------
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
財形貯蓄、社員持株、ストックオプション、退職金制度(勤続3年以上)、サークル活動支援、長期収入補償制度(LTD制度)、通信教育講座受講補助(2024年65講座/受講料50%キャッシュバック※上限2万円)、引越支援(物件選定、引越業者手配、引越費用会社負担)、産前産後休暇、育児休業取得率約99%、パパ休取得実績有、介護休業、短縮勤務制度(育児子が中学1年生始期まで、傷病)、健康診断補助、インフルエンザ予防接種補助、慶弔見舞金、従業員割引、懇親会費用補助
研修制度
■階層に応じた研修の実施
1年目:新入社員研修、新入社員フォローアップ研修
2年目:2年目研修
3年目以降:店長候補者研修、店長研修、SV研修 など
上記以外にも、化粧品セミナー、商品の知識習得セミナーの開催、
資格取得サポートとして登録販売者受験対策セミナーを実施。
自己啓発支援
通信教育制度(2024年度65講座※受講終了時、受講費用50%キャッシュバック※上限2万円)
医薬品e-ラーニングなど
メンター制度
薬剤師のみ
新入社員の指導・相談役として、若手社員を中心にメンターを設定。各配属店舗で、1人ずつ配属を行う。
社内検定制度
化粧品担当ビューティー技術検定
職場環境
-
平均残業時間
(月間)9.5 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)8.9日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 8.3% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者5名(対象者11名)
女性:取得者38名(対象者38名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢35.4歳
-
平均勤続年数11.1年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数92名、うち離職者数9名
2023年度:採用人数54名、うち離職者数10名
2022年度:採用人数90名、うち離職者数37名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性28名、女性64名
2023年度:男性15名、女性39名
2022年度:男性25名、女性65名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業1959年7月/設立1968年7月 |
---|---|
本社所在地1 | 愛媛県松山市南江戸4丁目3番37号MAP |
事業所 | 【本社】 愛媛県松山市 【店舗】 254店舗(2025年8月31日現在) 愛媛県 119店舗 香川県 51店舗 徳島県 25店舗 高知県 9店舗 広島県 24店舗 岡山県 17店舗 兵庫県 9店舗 |
代表者 | 代表取締役社長 藤田 和郎 |
資本金 | 5億9864万円(2025年2月28日現在) |
売上高 | 871億1231万円(2024年5月期) |
従業員数 | 4092名/内 正社員955名(2025年2月現在) |
上場区分 | 非上場 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|