新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    兵庫県機械・機械設計|医療機器

    株式会社ヤスナ設計工房

    • -
    • 82 フォロワー
    企業データ
    資本金: 5000万円
    売上高: 230000万円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し
    • オンリーワン技術あり
    • 海外事業展開に注力
    • SDGsの取り組みに積極的

    「ヤスナ」だからできる
    日本、世界の明日を創る設計技術。

    目次

    私たちの事業

    設計技術で日本、世界の産業界の未来を創る設計専門企業

    ●ヤスナが手がける設計分野

    【医療・防災/防衛】人々の命に直結する設計分野
    ・医療機械
     手術支援ロボット ベッドロボット 非接触型検査装置等

    ・防災設備
     フラップゲート式水害対策設備 防潮提ゲート 地下鉄構内止水扉等

    ・防衛関連
     ※機密性の高い分野であり、入社後にご説明いたします。

    【エンタメ・サービス】人々の暮らしを豊かにする機械設計
    ・サービスロボット(レストラン料理配膳ロボット)
    ・ジェットコースター検査ロボット
    ・四足歩行ロボット等

    【インフラ】社会基盤を支える産業機械の設計
    ・環境プラント関連
     都市ゴミ・産業廃棄物焼却溶融設備 汚泥炭化・燃料化設備 リサイクル設備
     排ガス処理設備 浄水処理設備 プラント排水処理設備等

    ・エネルギー・パワープラント関連
     発電・産業用ボイラ バイオマス発電用ボイラ ガスタービン 蒸気タービン
     LPガス製造設備 原子力発電設備 原燃再処理・廃棄物処理設備等

    ・建設機械関連
     シールド掘進機 TBM クレーン 油圧ショベル 水門等

    【モノづくり】産業基盤を支える産業機械の設計・FA・省力システム関連
     自動搬送システム 自動倉庫 溶接・組立・塗装・加工ロボット
     クリーンロボット 半導体製造装置等

    ・推進機関連
     航空機 ジェットエンジン 誘導機器等 宇宙関連

    ・産業・化学・食品プラント関連
     転炉 精錬ガス処理装置 圧延・仕上ライン 脱硫・脱硝装置 食品製造設備
     ビール工場配管設備 真空熱処理炉等

    ・油圧装置関連
     鍛造プレス 成形プレス 各種油圧マニホールドユニット等

    ・生産技術関連
     自動車塗装・自動車ボデー・点火プラグ生産設備等

    【AI・プログラミング】
    画像認識やプログラミングを活用し、自動設計業務を開拓。
    現在は生成AIを活用した新規プロジェクトを進めています!!

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    設計の可能性を追求

    ヤスナ設計工房はAI領域、プログラミング領域開発を積極的に投資。

    2021年にはGlia Computing社と技術業務提携し、設計AIを共同開発。
    また同時期に社内独自のプログラミング技術を築き上げ、設計の一部自動化を実現。

    設計専門会社であるからこそ、設計への可能性をあらゆる角度から追求しています!

    研修制度

    充実した研修体制

    ヤスナ設計工房では、6か月以上の研修体制を構築。
    充実した研修体制で文理問わず、多様な人材が設計者として独り立ちできるようサポート。

    入社前研修(全3回)
    3回の研修を経て社会人への意識を醸成します。

    集合研修
    本社で2か月の集合研修を行います。
    設計基礎知識を身につけて頂きます。

    配属後研修
    配属後の1か月、配属先で扱う設計案件に特化した専門的な知識を学習します。

    OJT教育
    研修が終わった後、
    3か月間実際の仕事を通して教育を行います。

    達成度研修
    1年間の振り返りを行います。
    ※文系出身の方には入社前に基礎研修(数学・物理の基本講座)を半年間、
    入社後も通常研修より最大で2か月延長し、
    安心してキャリアを始められるよう最大限のフォローを行っています。

    オフィス紹介

    最新設備で快適なエンジニアライフを

    2022年4月に本社ビルを新築。
    社員の働く環境においても積極的に投資を行っています。

    5Fは全面リラックスルームとなっており、
    ビリヤード台、yogibo、卓球台、大型テレビ、カフェエリアを完備。

    当社の1DAYプログラムは対面で行うものもあるので、是非雰囲気を確かめてみてください。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    モノづくりの上流工程を担う自負

    ものづくりは設計から始まり、調達、製造、検査、出荷という順に進んでいきます。
    つまり、設計図面の完成度によってものづくりの「質」や「スケジュール」「コスト」が左右されることになります。

    私達に妥協は許されません。
    だからこそ、みんなで知恵を絞り、最適な設計をする必要があります。
    職種が1つだからこそ、向かうゴールも一つ。
    切磋琢磨し、一緒に感動できるチームがヤスナにはあります。

    職種別に仕事を知る

    • 設計職

      私たちの設計業務の特徴は、設計工程のスタート(構想設計)からエンド(詳細設計)までを網羅し、状況に応じて製品完成後に試作や評価に携わることにあります。
      また分野にとらわれず、自身の考えを機構や機能に反映させることができるので、設計完成後に大きな達成感を、製品完成後に大きなやりがいを感じられます。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 企業独自の育児休業あり
    • 企業独自の介護・看護休暇あり
    • 家族手当あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • 完全週休2日制
    • 実力主義の評価制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ・住宅手当
    ・家族手当     
    ・役職手当  
    ・通勤手当  
    ・時間外手当 
    ・地域手当  
    ・赴任手当  
    ・健康促進手当
    ・財形貯蓄制度
    ・確定拠出年金制度
    ・結婚祝い金
    ・出産祝い金
    ・永年勤続表彰
    ・ワークショップ表彰
    ・年二回個人賞表彰
    ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)
    ・定年延長制度有
    ・産休・育休制度(男性社員取得実績あり)
    ・特別休暇制度
    ・一人暮らし応援宅制度(個人負担3000円で一人暮らし可)
    ・時短育児短時間勤務制度
    ・テレワーク勤務制度
    ・学生引越し費用免除
    ・集合研修時光熱費免除(一人暮らし対象)

    研修制度

    新入社員集合研修、新入社員配属先研修、OJT教育、専門分野別勉強会、ISO勉強会のほか階層別研修を用意しております。

    自己啓発支援

    業務に必要な資格を取得する場合、会社からの補助あり。

    メンター制度

    ・配属後も先輩社員が丁寧にサポートしていきます。

    キャリアコンサルティング制度

    定期的な上司との面談があります。

    社内検定制度

    検図資格認定制度
    検図資格認定制度とは?
    ・図面の最終チェックを行うための資格
    ・取引先に提出する権限を持つための資格
    ・実績により認定されます

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      31.5 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      10.3日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者1名(対象者2名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      36.8歳
    • 平均勤続年数
      15.2年

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1962年4月 設立
    本社所在地1 兵庫県姫路市北条梅原町271番地 新ヤスナビルMAP
    事業所 姫路、相生
    京浜(川崎)、名古屋、広島
    代表者 代表取締役社長 山口 健
    資本金 5000万円
    売上高 230000万円(2024年7月期)
    従業員数 200(2025年3月現在)
    【設計職95%】必ず設計者になれる会社です
    主要取引先 ・株式会社タクマ(1962年4月~)
    ・株式会社IHI(1963年9月~)
    ・川崎重工業株式会社(1967年8月~)
    ・株式会社神戸製鋼所(1969年9月~)
    ・山陽特殊製鋼株式会社(1980年12月~)
    ・株式会社椿本チエイン(1984年9月~)
    ・グローリー株式会社(1985年8月~)
    ・住友重機械工業株式会社(1987年1月~)
    ・株式会社荏原製作所(1988年7月~)
    ・株式会社ダイセル(1989年5月~)
    ・日揮株式会社(1990年7月~)
    ・新明和工業株式会社(1991年5月~)
    ・JFEエンジニアリング株式会社(1994年10月~)
    ・株式会社クボタ(1998年4月~)
    ・月島機械株式会社(1999年8月~)
    ・トヨタ自動車株式会社(2003年2月~)
    ・株式会社豊田自動織機(2003年10月~)
    ・株式会社ダイフク(2004年2月~)
    ・ブラザー工業株式会社(2005年6月~)
    ・株式会社東京精密(2006年4月~)
    ・ダイハツ工業株式会社(2006年6月~)
    ・トリニティ工業株式会社(2006年8月~)
    ・KYB株式会社(2006年9月~)
    ・キリンエンジニアリング株式会社(2007年9月~)
    ・MHPSエンジニアリング株式会社(2007年11月~)
    ・日鉄エンジニアリング株式会社(2009年3月~)
    ・メタウォーター株式会社(2009年5月~)
    ・三菱重工機械システム株式会社(2009年11月~)
    ・関電プラント株式会社(2009年11月~)
    ・三菱重工業株式会社(2010年7月~)
    ・日立造船株式会社(2010年8月~)
    ・ウシオ電機株式会社(2010年9月~)
    ・日本特殊陶業株式会社(2011年9月~)
    ・キリンビール株式会社(2012年4月~)
    ・東芝プラントシステム株式会社(2012年8月~)
    ・株式会社不二越(2012年11月~)
    ・シンフォニアテクノロジー株式会社(2013年8月~)
    ・Primetals Technologies Japan 株式会社(2013年10月~)
    ・株式会社ダイヘン(2014年4月~)
    ・株式会社メディカロイド(2014年10月~)
    ・株式会社大気社(2015年2月~)
    ・株式会社IHIポールワース(2015年12月~)
    ・パナソニック株式会社(2017年1月~)
    ・クボタ環境サービス株式会社(2018年1月~)
    ・株式会社IHIインフラシステム(2018年6月~)
    上場区分 非上場
    沿革 1962年4月
     ヤスナ設計工房創立
     
    1972年6月
     姫路市岡田に本社社屋完成。本社機構移転

    1976年7月
     神戸市中央区に神戸支店開設

    1979年5月
     横浜市に横浜支店(現在の京浜支店)開設

    1996年10月
     資本金5000万円に増資

    1998年3月
     姫路市北条に新本社完成。高砂支店を統合して、本社機構移転

    2001年12月
     ISO 9001全事業所一斉認証取得

    2003年11月
     愛知県知立市に東海支店(現在の名古屋支店)開設

    2012年4月
     創立50周年を迎える

    2017年2月
     ベトナムのハノイにてYASNA VIETNAM事業開始

    2017年2月
     広島市佐伯区に広島支店を開設

    2021年9月
     Glia Computing社と技術業務提携
     AI技術を設計領域に融合

    2022年3月
     新本社ビル竣工

    2022年4月
     創立60周年を迎える
    ヤスナの使命 私達の使命は「技術で産業界に貢献し、社会を豊かにする」こと。
    そのために、恒久に志高く、自ら研鑽し、日々成長していくことで常にお客様のニーズに応えてきました。
    現在では、産業界における様々な分野において、従来の設計・計画アウトソーシングのみならず、生産技術・技術営業・エンジニアリング・企画立案といった、モノづくり最上流の業務を担っております。
    これからもお客様のニーズに応え続けるために、私達は歩みを止めることはありません。
    明日が不確かな現代だからこそ、今日の確かな技術で、産業界に貢献し、社会を豊かにしていきます。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む