新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都物流・倉庫|陸運・バス・タクシー|海運|リース|レンタル

    NRS株式会社

    • -
    • 2 フォロワー
    企業データ
    資本金: 20億円
    売上高: 276億円
    株式上場: 非上場

    ≪化学品・危険物物流のパイオニア≫ 物流の安全・安心を支え、ハイクオリティなサービスで世界をつなぎます。

    目次

    私たちの事業

    化学品、危険物物流のリーディングカンパニー「NRS」

    当社は創業から70 年以上一貫して化学品・危険物の専門物流企業として成長を続けてまいりました。陸運、海運、空運はもちろん、保管、タンクのリース・洗浄・メンテナンス、包装、流通加工などすべての分野で世界中に展開しています。私たちは、クライアントの多様なニーズにワンストップでサービスを提供することで、これまで大きな信頼を築きあげてきました。

    以下の事業を展開しています。

    【バルク輸送事業】
    危険物を主体とした化学製品輸送の全国ネットワークを構築しており、トラックのみならず、鉄道・船舶も含めた最適な輸送手段をクライアントに提案します。輸送品目は、国内相互間、輸出入に関わらず、基礎化学品から高純度薬品、高圧ガス、粉粒体、食品原材料など幅広く対応しています。

    【タンクターミナル事業】
    国内各地でタンクターミナルを用意し、液体化学品の輸出入・国内流通サービスを提供します。船舶等での受払・ローリー等への出荷作業を行います。

    【倉庫事業】
    日本最大級の規模を誇る危険物倉庫・危険物温度管理倉庫を擁し、危険物・毒劇物・医薬関連品・IT 関連原料から化粧品・高圧ガス関連まで、安全で高品質のサービスを提供します。

    【コンテナ事業】
    各種コンテナを使用した国内輸送・国際輸送はもとより、通関業務・保管・移し替え作業・コンテナの洗浄・修理・メンテナンス・法定検査など一貫したサービスを提供しております。また化学品・危険物・医薬品原料から食料品類に至るまで、様々な製品を取り扱っており、それら液体・紛体・高圧ガス用のISOタンクコンテナやIBC等のレンタル・リース・販売も行っております。

    【フォワーディング事業】
    危険物を含む化学品を中心とした、航空・海上輸送と輸出入通関業務を行っています。また、通関・保管・配送までをトータルでサポートしています。

    【デジタルサービス】
    NRSはデジタルを用いて、ケミカルメーカーおよび商社の皆様、危険品物流業界に新たな価値を提供します。

    ▼事業内容 キーワード
    倉庫、通関、国際輸送、貨物自動車運送、貨物自動車利用運送、鉄道貨物利用運送、海上貨物利用運送、航空貨物利用運送、輸送容器のリース・レンタル・販売、3PL(サード・パーティー・ロジスティクス サービス)、物流情報システムの開発等

    私たちの特徴

    企業理念

    NRSグループ理念体系

    ◇企業理念/私たちの創業からの想い
    『小さくともダイヤモンドの如く みんなの幸せを』
    従業員が誇りをもって働き、関わる人々が幸せを感じられる会社に。

    ◇グループビジョン/私たちの経営目標
    『総合力で化学品物流をリードする』
    これまで、そしてこれからも培ってきた専門性やグローバルネットワークを活かし、安全かつ高品質なサービスを提供することで、化学品物流をリードして参ります。

    ◇グループミッション/私たちの存在意義
    『地球の化学品物流に最適解を ベストアンサーはNRS』
    化学品物流のスペシャリストとして私たちがもつ機能、品質で、安全で効率的なサービスをお客様に提案します。

    ◇グループバリュー/私たちの価値観や行動指針
    『安全と遵法を第一に』
    『革新と発展を社会に』
    『安心と信頼を顧客に』
    『学びと成長を自らに』
    安全と遵法を基本に、これらの価値観をもって行動します。

    研修制度

    【新入社員研修】 安全や業務内容に対する理解を実践から身に付けます!

    全新入社員に対し、入社後10日間程度の集合研修および現場で数カ月間実務研修を実施します。
    →業界・各事業部の業務内容やビジネスマナーなどについて学ぶほか、体験型研修への参加を通して安全意識の形成と基本的な安全行動への理解を深めていただきます。

    <新入社員の研修スケジュール>
    1. 入社前研修では、社会人としての一般常識やビジネスマナーなどについて通信教育を利用して学習します。
    2. 新入社員研修(集合研修)では、業界や当社の事業内容、業務関連法令、ビジネスマナーなどについて学ぶほか、安全体験研修や現場視察を行います。
    3. 本配属前現場研修では、当社の物流センターや輸送事業所、本社システム開発部など複数の業務に一定期間従事し、安全や当社業務に対する理解を深めます。
    4. フォローアップ研修では、入社後1年間を振り返りとともに、今後の自分を思い描き、自身のステップアップを図ります。

    ※その他、研修については以下項目(福利厚生・研修・社内制度)にてご確認いただけます。

    組織の特徴

    入社後に関する よくある質問FAQ!

    Q.配属先はどのように決定されますか?
    配属前に、部署や勤務地についての希望を伺いますが、社内での人員計画や、本人の適性などを総合的に判断して決定いたします。

    Q.部署異動・転勤はありますか?
    総合職は将来の経営幹部候補として、本社および国内外の拠点で様々な業務を経験していただきます。それに伴い、転居を伴う異動の可能性もございます。

    Q.入社後に必要な資格はありますか?
    お客さまにより良いサービスを提供するため、社員全員に危険物取扱者乙種4類を取得していただきます。人事や経理担当など直接危険物を取り扱わない社員へも資格の取得を奨励しています。→資格取得に関する支援制度は、以下項目(福利厚生・研修・社内制度)にてご確認いただけます。

    Q.社宅制度はありますか?
    自宅から配属先まで2時間以上の場合、社宅に入居いただけます。(自己負担あり)

    Q.研修中の住居はどうなりますか?
    自宅から研修先に通うのが難しい場合は、会社がホテル/社宅を手配します。

    Q.トラックやフォークリフトの運転や操縦はありますか?
    事務系社員(総合職)につきましては、運転や操縦などの仕事はございません。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    化学品総合物流

    NRSは80年にわたる歴史をもつ、化学品・危険物の総合物流企業。陸・海・空の輸送はもちろんのこと、倉庫での保管、コンテナなどの輸送容器のリース・レンタル・販売、タンクターミナルなど、多様なサービスを通じて世界をつないでいます。

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    -ライフイベント-
    [結婚・出産・育児]
    ・結婚休暇
    ・結婚祝い金
    ・産前・産後休暇
    ・出産祝い金
    ・妻の出産休暇
    ・育児休業制度
    ・入学祝い金
    ・育児フレックス制度
    ・短時間勤務<育児>
    ・看護休暇
    ・家族手当

    [介護]
    ・介護休暇
    ・介護休業制度
    ・介護フレックス制度
    ・短時間勤務<介護>

    -ワークスタイル-
    ・時差出勤
    ・時短勤務
    ・ジョブカムバック制度
    ・配偶者同行休職制度
    ・テレワーク
    ・誕生日休暇 or 結婚記念日休暇
    ・特別有給休暇
    ・半日/時間有休
    ・確定拠出年金
    ・従業員持株会制度
    ・共済会任意積立

    -リフレッシュ-
    以下の施設が利用できます。
    ・自社保有リゾートマンション(逗子・草津・勝浦)
    ・会員制リゾートホテル(東急ハーヴェストクラブ)

    -その他-
    ・社会保険完備

    ※詳細は、当社採用HPよりご確認ください。
    https://recruit.nrsgr.com/environment/welfare/

    研修制度

    NRSでは、OJT(実務を通じた能力開発)を基本とし、階層別研修、専門別研修、自己啓発などの人財育成に取り組んでいます。
    ここでは、新入社員研修以外をご紹介します。

    【現場研修】
    各事業部の拠点における実務を通じた業務内容や流れについて理解するとともに、安全意識の向上と安全行動の習慣化を図る

    【フォローアップ研修(1~5年目)】
    仕事の振り返りを通じて自己の役割課題を理解し、より効果的な仕事の進め方を学ぶほか、日々の仕事に対する悩みや不安を解消する

    【ネクストリーダー研修】
    発信力、課題解決能力、論理的思考力など、管理職手前の中堅社員として、必要な要素を身に着ける

    【ビジネススキル研修】
    ・プレゼンテーション研修
    ・ファシリテーション研修
    ・ITリテラシー研修 など

    【各種勉強会】
    ・各種危険物法規勉強会
    ・事故対策勉強会
    ・AEO(保税・通関)勉強会
    ・輸出入勉強会 など

    【グローバル人財育成研修】
    将来の海外赴任候補者を育成するため、異文化理解やNRSのグローバルリーダーとしてのマインドセットを行う

    【海外研修】
    国内で培った知識を活かして1年間、海外拠点での業務に従事

    【グローバルインターン】
    社内インターン制度の一環として、1週間~3か月程度の短期間、海外拠点の部署を相互に経験(2024年度~実施)

    自己啓発支援

    【ライフプランセミナー】
    社内講師が年代別・テーマ別のライフプランに関するセミナーを定期的に実施
    <例>保険(民間・公的)、積立NISA、確定拠出年金、子育て・介護・老後資金など

    【語学/通信教育】
    語学講座(英語・中国語):出席率に応じて、受講料8割を会社が負担
    通信教育:半額~全額を会社が負担

    【資格取得支援】
    約40の会社奨励資格に合格した社員には、毎月免許手当を支給
    <例>危険物取扱者、毒物劇物

    メンター制度

    OJT(実務を通じた能力開発)

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      14.1 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      10.0日

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      41.0歳
    • 平均勤続年数
      13.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数17名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数19名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数12名、うち離職者数0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1946年12月13日設立
    本社所在地1 〒101-0054
    東京都千代田区神田錦町3-7-1 興和一橋ビル8階MAP
    事業所 <国内>
    東京、千葉、神奈川、群馬、新潟、愛知、大阪、兵庫、福岡、佐賀、熊本、山口

    <海外>
    イギリス、オランダ、フランス、ドイツ、アメリカ、シンガポール、中国、韓国、タイ 、台湾、ベトナム
    代表者 代表取締役社長 田中 弘人
    資本金 20億円
    売上高 276億円(2024年9月期)
    従業員数 838名(2024年9月現在)
    ※海外現地法人含む
    子会社・関連会社 <国内>
    ・NRS物流株式会社
    ・NRSオーシャンロジスティクスリミテッド日本支店
    ・NRSエアロジスティクス株式会社
    ・高石ケミカル株式会社
    ・株式会社NRSバリュークリエイト
    ・日陸整備株式会社
    ・株式会社日陸
    ・株式会社東京液体化成品センター

    <海外>
    イギリス、オランダ、フランス、ドイツ、アメリカ、シンガポール、中国、韓国、タイ 、台湾、ベトナム
    上場区分 非上場

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    プラチナくるみん認定
    くるみん認定
    プラチナえるぼし認定
    えるぼし認定
    ★★★(3段階)
    なでしこ銘柄
    DXグランプリ
    DX銘柄・
    DX注目企業
    DXプラチナ
    健康経営優良法人
    ホワイト500
    健康経営優良法人
    ブライト500

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    ()

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    -
    [ - ]
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    -
    平均年齢(歳)
    -
    平均勤続年数(年)
    -
    平均年収(千円)
    -
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む