新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    京都府スーパー

    株式会社マツモト

    • -
    • 181 フォロワー
    企業データ
    資本金: 4900万円
    売上高: 575億円
    株式上場: 非上場

    おもてなし精神あふれる京都で豊かな食文化を築き、京都一の企業になることを目指しています。

    目次

    私たちの事業

    京都密着型の成長戦略

    マツモトは、京都府下を中心に25店舗を展開するスーパーマーケット企業です。「京都のスーパーだからこそ、京都の食文化を守り育てていきたい」という思いのもと、地域密着の店舗づくりにこだわっています。
    マツモトが、京都府でトップクラスの食料品を販売している理由の一つは「既存店舗を大切にしている」ことです。
    出店した後、こまめに改装・リニューアルすることによって、全店がお客様のニーズに応え続けています。
    今までお世話になっているお客様を大事にしながら、確実の喜ばれる店舗を増やしていこうというスタンスです。

    いま、マツモトは次のステージに進もうとしています。
    これまでのスタンスを踏襲しながら、前へ進む力を強化し、
    京都一のスーパーマーケット企業を目指して「既存エリアのシェアを高める出店」と「営業エリアを拡大させる出店」を進めていきます。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    独自の仕入れルートを開拓/魅力的な新商品の開発

    マツモトは、より良い商品を、より安い価格でお客様に提供するために、実際に全国の農家をまわり、独自のルートでこだわりの商品を仕入れています。そして、お客様の「安心」を得るために、生産先の農家から安価で仕入れるだけでなく、どんな農家の方が生産しているのかも併せてお客様に提示しています。
    また地産地消として、京都の食材や酒の仕入れ・販売も積極的に行い、食を通じて地域に貢献しています。

    さらに、マツモトは京都の食文化を題材に、あらゆる商品を自社開発しています。なかでも秋祭りで販売するマツモト名物の鯖寿司は1日に200本以上売れる超人気商品です!その他の商品も多くのお客様から高い評価を得ています。

    マツモトでは、自分で交渉・選定した商品が売り場に並び、お客様に届けられるという喜びを得られるだけでなく、それを通して地域に貢献できるという大きなやりがいも感じられます。
    また、開発した商品がマツモトの名物商品となるかもしれないという事も、とても面白く、やる気を引き出させてくれます。

    事業戦略

    接客のプロになるために

    スーパーはお客様と深くかかわることが少ないと思っていませんか?マツモトはお客様とお話をすることで得られるヒントを大切にしています。

    『主婦1人が感じている事は、大勢の主婦が感じていることが多い』だからこそ、小さなニーズを逃さないよう、1人1人のお客様を大切にしています。

    また、お客様に気持ちよくご来店いただけるよう、出場者・参加者あわせ総勢700名以上が集う、オール日本スーパーマーケット最大規模の『チェッカーフェスティバル』に、レジ部門のスタッフが毎年参加しています。その結果、過去15回のうち10回も優秀賞を受賞するなど、目に見える成果をあげています。

    マツモトでは、レジ技術はもちろん、臨機応変な接客ができる「応用力」や、笑顔や温かさを自然に表現できる「好感」という総合的なホスピタリティが身につきます。AIなどの技術が進む時代だからこそ、人間にしかできない臨機応変な対応力やコミュニケーション力が求められています。結果を出せるマツモトで自身を成長させてみませんか。

    社風

    本部と店舖の一体運営

    マツモトは、本部と各店舗の距離が近いこともあり、社長を含めた本部スタッフが頻繁に店舗巡回を行っています。

    社長が店舗の状況を把握しながら経営していることは従業員のモチベーションに繋がりますし
    【アットホームな社風】づくりにも大きな強みとなっています。

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    各種社会保険制度完備(健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険)
    社員割引制度
    休業制度(育児・介護)
    短時間勤務制度(育児・介護)
    交通費補助(月額50,000円まで)
    リゾートホテル会員契約(リゾートトラスト)
    グループ保険共済制度
    定期健康診断

    研修制度

    〇内定者研修・新入社員研修・2年目社員研修・3年目社員研修

    〇階層別社外研修(AJSグループ研修)
     トップ経営研修・店舗運営研修・店舗開発研修・店長研修・バイヤー研修
     販促研修・チーフ研修・担当者研修
     国内(全国50社に及ぶ)グループ企業への見学会 など多数

    〇産地研修会
     宮崎契約牧場研修会 その他(全国の産地視察)

    〇海外研修
     アメリカ流通視察(ラスベガス・シアトル・ハワイ)ほか

    自己啓発支援

    〇通信教育の斡旋(対象講座を修了すれば報奨金支給)

    〇資格の取得支援制度
     衛生管理者・食品衛生責任者・防火管理者・酒類販売管理者
     ふぐ処理師(海産部門)・チェッカー技能検定(レジ部門)

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      19.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      7.3日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者3名(対象者14名)
      女性:取得者10名(対象者10名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      35.9歳
    • 平均勤続年数
      13.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数38名、うち離職者数2名
      2022年度:採用人数48名、うち離職者数7名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性0名、女性0名
      2023年度:男性19名、女性19名
      2022年度:男性28名、女性20名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 【設立】1951年3月10日
    本社所在地1 京都府亀岡市西竪町61-1MAP
    事業所 【本部】京都府亀岡市

    【店舗】京都府・大阪府 
        京都市  10店舗
        宇治市  2店舗
        向日市  1店舗
        長岡京市 1店舗
        亀岡市  5店舗
        南丹市  3店舗
        綾部市  1店舗
        枚方市  1店舗
    代表者 代表取締役社長 松本 健司
    資本金 4900万円
    売上高 575億円(2024年2月期)
    従業員数 2800名(2023年10月現在)
    正社員:506名(男性400名 女性106名) パート・アルバイト:2327名
    上場区分 非上場
    連絡先 ■〒621-0817
     京都府亀岡市西竪町61-1

     TEL 0771-24-3751
     Fax 0771-24-3816
     
    ホームページ:
       http://www.super-matsumoto.co.jp

    キャリタス就活編集部 特別情報

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    株式会社マツモト (2022年4月30日現在)

    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    177
    [ 78 ]
    平均年齢(歳)
    42.6
    平均勤続年数(年)
    16.3
    平均年収(千円)
    4,108,655
    (注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。 2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む