新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    プラントエンジニアリング

    三洋機工株式会社

    企業概要

    業種 プラントエンジニアリング
    資本金 9800万円
    売上高 57億円(2024年3月期)
    従業員数 単体:290名 連結:450名
    インターン種類 オープン・カンパニー
    実施内容 【プログラム】
    ◆全技術職種を体験し、生産設備づくりの流れを知ることができる:5days仕事体験
    ◆サクッと設計職を体験できる:1day仕事体験
    ◆興味のある職種をじっくりと体験できる:2days仕事体験

    【体験内容一例】
    ○機械設計
    2D・3D-CADを使って生産設備のハード面の設計を体験しよう!

    ○制御設計
    ラダー図、シーケンサー(PLC)用いたシーケンス制御!生産設備のソフト面の設計を体験しよう!

    ○情報設計
    「生産管理」「データ収集」「検索」「画像処理」等、情報システムを構築しよう!
    募集人数 5days:各回 5名
    2days:各コース 4名
    1day:各コース 4名
    実施時期・期間 5days:8/25(月)~8/29(金)、9/1(月)~9/5(金)
    2days:8月~9月(計4回実施予定)
    1day:2025年5月~2026年2月(毎月3~4回実施予定)
    応募資格・条件 ・大学、大学院生、専門学校、高等専門学校生の方
    ・機械・材料系、電気・電子系、情報系職種に興味がある方
    参加条件・報酬 【昼 食】支給
    【日 当】3000円
    【交通費】実費精算(社内規定に基づく)
    【送 迎】上小田井駅より送迎あり
    実施場所 三洋機工本社
    〒481-8540 愛知県北名古屋市沖村岡1番地
    お問い合わせ先 三洋機工株式会社 
    総務部 人事担当
    〒481-8540 愛知県北名古屋市沖村岡1番地
    TEL:0568-21-1111(代表)
    MAIL:saiyo@sanyo-machine.co.jp
    MESSAGE ━━━━━━━━━━━━
    三洋機工って何の会社?
    ━━━━━━━━━━━━
    ものを量産するための生産設備を丸ごと造っています!
    特に自動車製作に関わる設備を提供することが多いです。

    ━━━━━━━━━━━━
    一貫製作ってなに?
    ━━━━━━━━━━━━
    生産設備製作に必要な工程をすべて三洋機工1社だけで担うこと。
    この技術がある生産設備メーカーは意外と少ないんです!

    ▼生産設備製作の流れ
    1)機械設計(2D-CAD、3D-CAD)
    2)制御設計(シーケンス制御、ラダー)
    3)情報設計(生産管理・プログラミング)
    4)製作(部品加工・組立・検査)

    ◎5days仕事体験:1)~4)のすべての工程を体験できます
    ◎1・2days仕事体験:1)~3)のうち1つ選んで設計体験ができます!


    仕事体験以外にも、工場見学や設計職社員との座談会の実施も予定しております。
    仕事体験でみなさまにお会いできるのを楽しみにしております!