
東京都|北海道ソフトウェア|システム・情報処理
株式会社ジャパンテクニカルソフトウェア
- -
-
11 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- 3年連続で業績アップ
- CSR・CSV活動に積極的
<充実した教育制度×幅広い挑戦フィールド>「自分の強み」を発揮できるITエンジニアを、私たちと一緒に目指してみませんか?
目次
私たちの事業
幅広い事業フィールドが「活躍」の場
幅広い事業フィールドにおいて、エンジニアが活躍できる多くの選択肢を提供できるのが当社の強み。
金融・産業・公共・医療などのビジネスシステム開発から、自動車や機器制御などの制御開発、データ分析やAIなど多くの分野を手がけています。また、要件整理~設計~開発~導入までシステム開発の全工程をトータルで対応しています。
この幅広い事業フィールドだからこそ、皆さんの強み(コミュニケーション、コツコツと正確に仕事を推進する力、チームを支える力、チャレンジ精神など)を活かせると考えています。皆さんが「活躍」できる場を一緒に見つけていきましょう。
私たちの特徴
研修制度
社員一人ひとりの力がJTS「成長」へのカギ
学校法人をグループに持つ当社は、人材育成に対する熱量が強い会社です。
チームで成果を上げるために、一人ひとりの可能性や強みを最大限に引き出す環境作りに取り組んでいます。例えば、専門学校での新人研修や、独自のエンジニア育成指針に基づいた階層別の研修など皆さんの成長に寄り添い続けます。
学校でIT技術を学んで来た人はもちろん、未経験であっても、IT技術への好奇心・熱意、そして学びへの向上心を持っている方は、万全のサポートがありますので安心してご応募ください。
事業戦略
「安定」した経営基盤の上に「挑戦」がある
数多くの業種、技術分野を手掛け、堅実な成長と安定的な収益確保を実現しているのが当社の強み。進化するテクノロジーへ新たなチャレンジができるのは、この安定した経営基盤があるからです。
当社は、AI技術に特化した『AIラボ』という部署を中心に、大学との技術連携による研究や、生成AI、画像認識AIを活用した事業を行っています。また、センサー技術を活用したソリューションの専門部署として『セールスソリューション部』も設置しています。
この他にも、『MIプロジェクト』という社員のアイデアを事業化していく取り組みも推進しており、新たな挑戦を続けています。
皆さんの自由な発想で夢を実現し、会社成長の推進力となるような新事業の創成にチャレンジしてみませんか。
福利厚生
ワークライフバランスも重視
JTSでは、福利厚生を充実させ、社員に安心して長く働いてもらえるよう様々な工夫をしています。
最近では、「奨学金代理返還制度」や「ウェルネス休暇」を新設しました。
年間休日127日、有休取得率81%、夏期休暇10連休等、プライベートも大切に考えしっかり休める環境づくりを進めているほか、育児に関する制度も手厚く、子育てサポート企業の認定マークくるみんにも認定されています。
その他にもフレックスタイム制度や在宅勤務も導入しており、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。
今後も、仕事とプライベート双方がより充実する取り組みを推進します。
職種別に仕事を知る
-
システムエンジニア
●業務系システム開発
●WEBアプリケーション開発
●医療系アプリケーション開発
●組込み系ソフト開発
●モバイル系システム開発
●ファームウエア開発、ドライバ開発
●システム運用管理
●データセンター運用管理
●システム保守、ヘルプデスク
【入社~6月】
2カ月間、同期全員で新人技術研修を受講しプログラミングの基礎を学びます。
その後、配属先で初めはeラーニングを活用し登竜門である資格の取得に向け
学習します。
【7月~】
いよいよプロジェクトに参加します。
最初はOJTで簡単なプログラムを組んだり単体テストをしながら、
仕事の仕方や職場に慣れていってください。
入社から半年後には新人フォローアップ研修があります。
【2年目以降】
さまざまな経験の中でプログラム開発スキルを磨き、システムエンジニアとして
キャリアアップしていきます。
業務に必要な技術やビジネススキルは教育制度の中で学ぶことができるので、
心配はいりません。
将来的にはプロジェクトの管理やお客様との交渉など、総合的なスキルを
身につけ多方面で活躍することが最終的な目標です。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 財形貯蓄制度あり
- テレワーク推奨
- フレックスタイム制度あり
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 新規事業立案制度あり
- 海外研修制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
■奨学金返還支援制度
■借上社宅制度
(住宅補助金支給+敷金/礼金/引越し費用の全額を会社負担)
■確定拠出年金制度
■フレックスタイム制度
■在宅勤務制度
■資格試験受験料補助制度
■資格取得時の報奨金制度(約150種・・・応用情報技術者15万円など)
■自己啓発支援制度
(社内語学講座・語学通信講座補助)
■育児休業制度(最長:満2歳まで)
■育児短時間勤務制度(最長:小学校3年まで)
■ウェルネス休暇
■つわり休暇/子の看護休暇制度
■病児保育代補助制度
■介護休業制度
■介護短時間勤務制度
■介護休暇制度
■特別有給休暇制度(結婚5日など)
■結婚祝金/出産祝金/慶弔見舞金 制度
■財形預金制度
■クラブ活動費補助制度
■親睦会費補助制度
■健保組合提携の宿泊・スポーツ施設利用制度
(関東ITソフトウェア健康保険組合)
■健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
研修制度
◆社内研修
技術スキルはもちろん、ヒューマンスキル・ビジネススキル、キャリアに応じて階層別研修などを実施します。
◇新入社員研修(2か月間の集合研修)
弊社グループの専門学校にて、IT基礎~システム開発の基礎(Java、Webアプリ、データベースなど)を学びます。研修の総仕上げには、グループ演習開発があり、お互い助け合いながら、同期同士の繋がりを深める2か月間となります。
◇新入社員向け技術研修(入社1年目)
テスト技法、Python、Webアプリなど
◇階層別研修
入社半年、2年目、3年目、4年目、新任主任、新任管理職向けの研修など
◇その他集合研修
OJTリーダー、品質管理、情報処理資格対策講座、アイデア創出の講座など
◆社外研修
新技術の習得や、業務で不足しているスキルの補強など、希望に即した研修を費用会社負担&勤務時間内に受講可能です。
・プレゼンテーション力、プロジェクト管理力などのビジネススキルの他、各種テクニカル研修まで受講可能。(約300種)
自己啓発支援
◆資格取得支援制度
難易度に応じて祝い金を支給します。
IPA情報処理資格・ベンダー資格・その他の業務に必要な資格等、約150種類が対象です。
ITパスポート 2万円、情報セキュリティマネジメント 3万円
基本情報技術者 7万円、応用情報技術者 15万円 など
◆語学習得支援制度
オンライン英会話や語学通信講座の受講費用を会社が補助します。
メンター制度
先輩社員がOJT担当となり、OJT期間中における入社1年目の不安軽減や業務サポート・アドバイスを行います。
キャリアコンサルティング制度
目標管理や自己申告制度で所属上長との年3回の面談を通じてキャリア育成支援を実施しています。
また、社内には「キャリア相談室」も設けていますので、上司や先輩に相談し難いことも、いつでも相談することができます。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)16.3 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)15.8日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 8.8% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者2名(対象者5名)
女性:取得者2名(対象者2名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢36.8歳
-
平均勤続年数14.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数27名、うち離職者数1名
2024年度:採用人数38名、うち離職者数2名
2023年度:採用人数31名、うち離職者数3名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性17名、女性10名
2024年度:男性26名、女性12名
2023年度:男性21名、女性10名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業:1970年4月1日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都港区港南2丁目13-31 品川NSSビルMAP |
本社所在地2 | 札幌市北区北21条西3丁目1-14MAP |
事業所 | 【国内】 ■東京事業所(JR・京浜急行「品川駅」下車 徒歩8分) 東京都港区港南2-13-31 品川NSSビル ■札幌事業所(地下鉄南北線「北18条駅」「北24条駅」下車 徒歩8分) 札幌市北区北21条西3丁目1-14 ■水戸事業所(JR「水戸駅」下車 徒歩3分) 茨城県水戸市城南2-1-20 井門水戸ビル ■大阪事務所(地下鉄「淀屋橋駅」下車 徒歩1分) 大阪市中央区今橋3丁目3番13号 ニッセイ淀屋橋イースト ■名古屋事務所(市営地下鉄「丸の内駅」直結、「伏見駅」 徒歩6分) 名古屋市中区錦2丁目3番4号 名古屋錦フロントタワー 【海外】 ■N.Y. Office(米国ニューヨーク州) ■Hanoi Office(ベトナム) |
代表者 | 代表取締役社長 清水 克彦 |
資本金 | 8000万円 |
売上高 | 93億6千万円(2025年3月期) |
従業員数 | 594名(2025年4月現在)
(単体) |
子会社・関連会社 | 学校法人桑園学園 札幌情報未来専門学校 J-Tech Creations .Inc (株)ジェイテックジャパン JTS VIETNAM CO. LTD. 株式会社アライド・システム |
上場区分 | 非上場 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|