
北海道建設コンサルタント|環境サービス|その他サービス
北王コンサルタント株式会社
- -
-
3 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- SDGsの取り組みに積極的
北海道を拠点に事業展開する総合建設コンサルタント会社です。

目次
私たちの事業
土木・建築分野のホームドクターを目指し、安全・安心な地域づくりに貢献しています
『人々の安全で快適な暮らしを支える仕事』
私たち北王コンサルタント株式会社は、北海道帯広市を拠点に事業を展開する建設コンサルタントです。建設コンサルタントとは、いわば私たちの生活の土台となる社会のインフラをつくる仕事。社会生活の基盤となる道路・公園・上下水道・橋梁などの設計や維持管理、都市計画(まちづくり計画)の策定、環境調査など、地域に暮らす人々の安全で快適な暮らしを支えるべくさまざまな業務に取り組んでいます。独自に築き上げた高い技術力と信頼を背景に、地域にしっかりと根をはり、「人々の暮らしと自然が調和する快適で豊かな北の大地を創造する」ことを目指して、日々努力を続けています。

私たちの特徴
企業理念
社会への貢献度の高さを実感しながら働ける環境です
私たちが手掛ける仕事は、人々の生活に密接にかかわる身近なものばかりです。私たちがつくるものは地域社会を支える構造物として長く世の中に存在していきます。そしてそれは多くの人々が必要としているものであり、多くの人々の喜びに繋がるものです。社会への貢献度の高さを実感しながら働ける仕事は、きっとあなたに何ものにも代えがたい誇りや自信、満足感をもたらしてくれるでしょう。また仕事を通じて様々な資格を取得できるのも当社の特徴です。技術士やRCCMといった業務に関する資格取得に向けて、あらゆる面でサポートをおこなっています。専門性の高い分野で知識や技術を習得しながら、自らの未来を切り拓いていってください。

働く仲間
プロジェクトベースの仕事です
当社は5人前後でプロジェクトを組んで一つの業務を完成させていきます。
そういう意味では一人で悩みを抱え込むようなことは少ない職場です。
会社にはゴルフやボウリングの同好会、アウトドア+ボランティア活動のクラブもあり、会社からの助成金制度もあります。

福利厚生
健康経営で福利厚生が充実しています
「会社にとって社員は最も大切な財産」という理念のもと経営トップを主導者とし、組織として健康経営に取り組んでいます。従業員の健康を第一に会社づくりを行っており、十勝管内で唯一5年連続で「健康経営優良法人ブライト500」の認定を受けています。その他に「ハタラクエール」、「えるぼし2つ星」、「スポーツエールカンパニー」等の認定を受けており、従業員のニーズに伴う福利厚生制度の提供に尽力しています。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
建設コンサルタントの魅力
当社の業務は建設業に総合的に関わっていることから幅広い知識を習得することが可能で、その気さえあれば、いくらでも自分を成長させることができる職種です。また、自分たちで測量・設計・提案したものが実際に「もの」として出来上がるので、やりがいや達成感を味わうことができる仕事です。
職種別に仕事を知る
-
設計技術職
道路、橋、上下水道、公園、農業施設などインフラの「設計」をメインに行うほか、動植物の環境調査や道路、橋梁などの点検、長寿命化計画を策定する業務など多岐にわたります。
-
測量技術職
設計をするための現地の測量や測量結果のデータ整理をメインに行います。最近はドローンを使った測量や3次元レーザースキャナを使った測量が増えてきました。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 家族手当あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- テレワーク推奨
- フレックスタイム制度あり
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
制度:各種社会保険、フレックスタイム制度、確定拠出年金制度、冬季燃料手当一律15万円支給など
福利厚生:エスコンフィールドシーズンシート所有、星野リゾートトマム会員、インフルエンザ予防接種全額費用補助など
研修制度
新入社員研修や入社6か月後に行う新入社員フォローアップ研修に始まり、技術関係の研修や資格取得に係る社内・社外研修等を実施しています。
自己啓発支援
社員の資格取得を支援するため社内講習や社外講習への積極的な参加を促しています。なお、技術士やRCCMなどの受験費用や旅費などを補助しています。資格を取得すると個人のスキルアップはもちろん、月額5万円を上限として資格手当を支給します。資格手当が給付されますので給与アップにもつながります。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)19.3 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢44.8歳
-
平均勤続年数12.1年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数4名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性0名、女性1名
2024年度:男性3名、女性0名
2023年度:男性3名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1967年7月 |
---|---|
本社所在地1 | 北海道帯広市西7条北1丁目11番地MAP |
事業所 | 幕別事業本部(幕別町)、札幌支社(札幌市)、釧路支店(釧路市)、足寄営業所(足寄町) |
代表者 | 石川 健司 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 16億5000万円(2024年8月期) |
従業員数 | 121(2025年3月現在)
正社員:101名 嘱託社員等:20名 男性:78名 女性43名 |
主要取引先 | 北海道開発局、北海道農政部・建設部、道内各市町村、民間企業 など |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1967年7月 創業者 藤原壽美が幕別町旭町に北王設計測量事務所を設立 1969年3月 社名を北王コンサルタント(株)に変更 1971年11月 現 事業本部所在地に社屋を新築し本社を移転 1977年1月 帯広市西2条に帯広支店開設 1978年2月 札幌市内に札幌出張所開設 1978年8月 現 本社所在地に社屋を新築し帯広支店を移転 1979年4月 足寄町内に足寄営業所開設 1982年11月 本社を幕別町から帯広市の現在地(西7条北1丁目)に移転 1983年4月 札幌出張所を札幌支店に改組 1986年4月 釧路市内に釧路支店開設 1994年8月 現 札幌支社所在地に社屋を新築し札幌支店を移転 1997年4月 札幌支店を札幌支社、幕別支店を事業本部に改組 1999年7月 本社ISO9001を取得 2000年10月 藤原孟が代表取締役社長に就任 2004年4月 札幌支社がISO14001を取得 2005年10月 熊頭勇造が代表取締役社長に就任 2017年7月 創立50周年 2020年3月 健康経営優良法人2020に認定 2020年9月 石川健司が代表取締役社長に就任、熊頭勇造社長が代表取締役会長に就任 2021年3月 健康経営優良法人2021”ブライト500”に認定 2022年3月 健康経営優良法人2022”ブライト500”に認定 2023年3月 健康経営優良法人2023”ブライト500”に認定 2024年3月 ハタラクエール2024(福利厚生推進法人)に認定 2024年3月 健康経営優良法人2024”ブライト500”に認定 2025年1月 スポーツエールカンパニー2025(スポーツ推進法人)に認定 2025年3月 健康経営優良法人2024”ブライト500”に認定 |
「北王」の由来 | “北海道の王道(The rule of right)”を踏む企業を目途としており、「北王」はその意味で品格のある企業でありたいとの願いが込められています。 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が受けている認定・選定
ブライト500