新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    愛知県|愛知県商社(化学)|商社(自動車)|その他商社

    ゴムノイナキ株式会社

    • -
    • 210 フォロワー
    企業データ
    • 26卒
    • 総合職(職種別採用)
    • 職種別(部門別)・コース別採用予定

    105年続く安定感とメーカー機能を備えたグローバル専門商社

    専門商社として、工業用のゴム・プラスチック製品を自動車・家電・OA機器・住宅設備等の幅広い産業分野に提供しています。

    募集職種

    総合職(職種別採用)

    総合職コース:職種別採用
    (営業職・技術職・社内SE職)

    • 総合職コース 営業職【文理不問】

      自動車関連とそれ以外(キッチン・トイレの水回り部品など)、さらにお客様ごとに部署が分かれています。

      ◇<ルート営業(法人営業)>
      長年培ってきた信頼関係の元、既存のお客様に提案営業します。

      ◇<お客様のニーズ・お困りごとに対する提案>
      お客様のニーズに合わせて、製品の仕様や生産方法を提案します。
      お客様先の調達や設計、品質保証などの部署の方とお会いし、
      「こんなものがほしい」「こんなことに困っている」などのニーズに対して、
      最適な製品の提案・提供をします。

      ◇<受注~納品までの社内・社外の取りまとめ>
      ゴムノイナキの営業で、一番大切な仕事となります。
      受注した製品について量産し市場に出るまで、お客様からの要求に対して旗振り役となり、
      仕入先の製造メーカー様や社内の技術部、品質保証部などと連携して、全体をまとめて仕事を進めます。

    • 総合職コース 技術職【理系】

      技術部は複数の部署に分かれており、下記のような業務を行っています。

      基本的には、まずはゴムの知識を増やすため、
      材料技術課でゴム製品の配合設計を考える業務から始めていただきます。
      先輩が配合設計した材料の秤量、練り、成形、物性試験等を行い、
      材料の妥当性を確認しながら配合について学びます。

      基本的な材料の勉強を数年経験した後、製品評価や生産技術、自働化の検討・開発など、
      新しい業務分野を目指すことも可能です。

      ◆【ゴム材料の研究・開発】
      ゴム材料の配合設計とゴムの物性評価試験をして、
      お客様の要求を満たすゴム材料の研究・開発を行います。
      入社してすぐのうちは、先輩が配合設計した材料の秤量、練り、成形、物性試験等を行い、
      材料の妥当性を確認しながら、配合について学びます。

      ◆【製品の試験・分析・評価】
      どんなに材料が良くても、価格が安くても、
      製品になった時にお客様の要求を満たしていなければ、お客様に満足いただけません。
      ゴムノイナキでは、製品の試験・分析・評価をすることができます。

      例えば、振動を吸収する目的のゴムであれば、
      その製品でどのくらい振動が吸収できるか、などを評価します。
      材料を開発できるとしても、製品を評価できるゴム会社は中々ございません。

      ◆【生産技術や自動化の検討・開発】
      製品をより安く、不具合品を出さないように作るにはどうしたらよいか、
      どうしたら生産の効率が上がるかを検討したり、自動化の導入支援や開発を行っています。

    • 総合職コース 社内SE(CE)職【文理不問】

      主な仕事は、下記3つです。

      今回募集する社内SE職は、プログラムを組む仕事ではなく、
      パソコンの更新作業やシステムの導入支援、ハードウェア機器の選定・設置、
      社員からのパソコンやシステムに関する問い合わせに対応するカスタマーエンジニア(CE)です。

      ◇<社内のシステム開発>
      様々なシステムを自社で制作したり、システムの仕様検討などの対応を行います。

      ◇<社内のインフラ整備>
      社内のWifiやパソコンの更新など、社内インフラを整備します。

      ◇<システムメンテナンス>
      社内業務に関わる大切なシステムのメンテナンスを行います。

      ◇<社員からの問い合わせ対応>
      社員は1人1台パソコンを持っていますので、パソコンやシステムに関する問い合わせが来た際に対応します。

    目次

    募集要項

    初任給 総合職コース(四大卒)
    基本月給:22万2千円(2024年5月~)

    ※四大卒の総合職コース(営業職・技術職・社内SE職)は、全て同じ基本給です。

    • 家族手当あり
    昇給 年1回(5月)
    賞与 年2回(7月・12月)
    諸手当 通勤費(全額支給)、時間外手当(残業代は申請分を全額支給)、家族手当、営業所手当、寒冷地手当、携帯電話手当、単身赴任手当、役職手当
    退職金制度 あり
    在職3年以上で支給
    勤務地 入社時は、大高本社(名古屋市緑区)勤務を予定しております。
    将来的に国内拠点や海外拠点での勤務の可能性もあります。
    勤務時間と勤務体系 8:45~17:30(昼休憩60分、実働7時間45分)
    休日休暇 ・週休2日制:土・日休み 
    ※ただし、年2回の棚卸時のみ土曜出勤あり

    ・年間休日数:119日
    ・長期連休 :GW・お盆・年末年始に各7~10日間ほどの長期休暇あり

    ・年次有給休暇:勤続1年目で12日支給 → 勤続9年目で最大22日支給
    (半日単位と1時間単位で取得が可能)
    雇用形態 正社員
    試用期間 あり
    試用期間3カ月あり
    ※本採用後と同じ待遇
    受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

    採用プロセス・予定

    選考フロー
    • STEP.1 WEBエントリー

      キャリタス就活からエントリーしてください。

    • STEP.2 会社説明会

      対面での会社説明会にて、会社の概要や仕事内容について詳しく説明します。
      疑問に思ったことは何でもお気軽にお聞きください。
      大高本社内の社内見学もございます。

    • STEP.3 履歴書提出

      大学指定書式かつ自筆のものをご提出お願いいたします。

    • STEP.4 一次面接(個別)

      提出いただいた履歴書を元に、総務部の採用担当と個人面接を行います。
      一次面接にて、希望の配属職種をお聞きします。

    • STEP.5 WEB試験

      総合適正テスト(性格適正テスト&学力テスト)をテストセンターもしくは、自宅でのオンラインにて受験してください。

    • STEP.6 二次面接(個別)

      希望職種の部長クラス(複数名)との個人面接です。

    • STEP.7 最終面接(個別)

      役員(複数名)との個人面接です。

    • STEP.8 内々定

      内々定まで、1カ月半~2カ月程度(目安)


    • エントリーシートなし
    • グループワーク・グループディスカッションなし
    • グループ面接なし
    • 交通費支給あり
    選考のポイント ★一次選考から交通費支給あり(社内規定金額)
    ★対面での会社説明会では、大高本社(名古屋市緑区)の社内見学もございます。
    提出書類 履歴書
    【履歴書の提出方法について】
    1~3のいずれかをお選びください。

    また、履歴書は【大学指定書式&自筆】でお願いいたします。

    1. 説明会当日に持参
    2. PDFをメール送付 → 原本は一次面接時に持参
    3. 郵送(大高本社 採用担当宛て)
    応募資格 大学を卒業見込みの方
    採用予定学科系統 全学部全学科
    今年度採用予定数
    (2026年度)
    営業職    5名(文理不問)
    技術職       2名(理系)
    社内SE(CE)職 1名(文理不問)

    ※大学卒・大学院卒の【一般職】は募集しておりません。
    昨年度採用実績/見込数(2025年度) 【過去3年分実績】
    2025年度 12名(予定)
    (営業職4名、技術職2名、品質保証職1名、一般事務職5名)
    2024年度 9名
    (営業職5名、技術職1名、品質保証職1名、一般事務職2名)
    2023年度 7名
    (営業職4名、技術職1名、一般事務職2名)

    採用実績

    <大学>
    愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、愛媛大学、桜花学園大学、大阪学院大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北里大学、九州工業大学、共立女子大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜経済大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、信州大学、椙山女学園大学、鈴鹿大学、大同大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東海学園大学、東京外国語大学、富山大学、同志社大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学

    <短大・高専・専門学校>
    愛知大学短期大学部、名古屋短期大学、名古屋女子大学短期大学部、トライデントコンピュータ専門学校

    採用連絡先

    ゴムノイナキ株式会社(大高本社)
    総務部 採用担当:竹川・中村・宇佐美

    電話番号:052-622-2270 
    問い合わせ先アドレス:somu_inaki@inaki.co.jp

    最終更新日:
    2025年2月25日

    この採用情報の説明会一覧

    申し込む

    下記の申込画面の内、ご希望の内容にお進みください。