新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都ガス・水道

    株式会社日本水道設計社

    • -
    • 3 フォロワー
    企業データ
    資本金: 30,000,000円
    売上高: 1,143,000,000円
    株式上場: 非上場

    国民の生活に欠かせない上下水道。
    私たちはそのライフラインを守るプロ集団です。

    目次

    私たちの事業

    水のコンサルティング

    水の高度化、多様化に応える「水のプロ」として高度な技術力を蓄積しています。
    また、施工監理技術者派遣や、維持管理支援システムの提供なども行っています。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    いつでも蛇口から安全でおいしい水がでるように良質な水源の確保・浄化・供給

    現在わが国の水道普及率は97%超の高水準に達しており、量を確保する「建設の時代」から、質の向上をめざす「管理の時代」に移行したといえるでしょう。これによって水道事業に対する総合的なコンサルタントである私たちの役割が、ますます重要になってきました。

    現在の水道事業は、環境変化への対応、施設の老朽化、管理運営についての合理化などさまざまな課題をかかえ、私たちのコンサルティングや高度なサポートを必要としています。それらの課題のひとつに水をめぐる環境の変化があげられます。例えば異常気象がもたらす集中豪雨や干ばつが毎年のようにとりざたされていますが、私たちは水の安定供給を維持するため水源水質の調査をはじめ、合理的な水運用や新規水源開発を提案するなど水源対策への助言を行っています。水環境の悪化による水源汚染に対しては、飲み水の安全性を保つため適正な浄水処理方法の提案などを行っています。クリプトスポリジウムなどの原虫、トリハロメタンやトリクロロエチレンなど新しい汚染物質に対しては、膜ろ過浄水システム・高度浄水システム・高効率浄水システムなどの新技術の導入を推進しています。

    技術力・開発力

    下水道が有する多様な機能を持続的に提供します。

    安全・安心な暮らしを支えるインフラである下水道を、健全な状態で将来にわたって維持・運営を行うため、高度な技術力を生かした提案・技術的な成果を提供します。

    水は、地球上の限りある資源であり、生物の命を育み、私達の生活や産業に不可欠な基本要素です。また、大気から大地、河川等を経て海域に向かう水の循環は、河川や地下水の水量の確保、水質の浄化、水辺環境や生態系の保全に大きな役割を果たしています。
    下水道は水の循環の一環を担っており、その役割は衛生的で快適な生活環境を支え、発生した汚水を浄化し良好な水環境を守り、雨水を速やかに排除することにより生命・財産を守ることにあります。
    今日の下水道は、人口減少に伴う財政状況の悪化や運営職員の減少に伴う運営能力の低下、施設の老朽化に伴う更新需要の増大、頻発化する災害への対応など様々な課題を抱えています。
    私たちは将来にわたる下水道の運営、維持管理に必要な技術力を提供するパートナーとして社会的責任の一翼を果たすべく努めております。

    事業戦略

    上下水道の維持管理業務をソフトと人材提供の両面からサポート。

    上下水道の事業を推進している多くの自治体では、地域への対応の向上と同時に、人員の合理化、コストの縮減などさまざまな改革が求められています。また、現状で「生き字引」といわれるような経験を積んだ技術者が年々減少していることで、専門知識や技能の継承が困難になってきています。このため維持管理をどれだけ省力化できるか、簡易化できるか、あるいは民間に委託できるかなどの検討が必要となっています。
    私たちはこのような傾向を先取りして、最小の人手と手間で運営できる維持管理業務の支援システムの開発を行っています。上下水施設の維持管理を、コンピュータの活用や業務の代行によって支援するのが、「上下水道トータルサポートサービス」です。この当社のシステムは、単にソフトを売るだけではありません。維持管理に必要なあらゆる業務を総合的に技術支援するものです。事業体実情に合わせてカスタマイズされたシステムが、従来のアナログ的な手法では考えられなかった簡便さを実現。誰でも容易に使えるシステムを提供します。さらに、必要とされる人材の提供によって地図や台帳の作成・更新などの分野を代行するなど実践的なサポート体制を構築しています。
    このシステムは事業体実情やご要望、将来の発展性などに合わせて最適なシステムを提供するもので、そのサービスの内容は、1.デジタルファイリング、2.GISシステム構築、3.設備管理システム
    構築、4.管網解析、5.ニーズに合わせてカスタマイズする運用業務支援となっています。

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    各種社会保険加入(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、定期健診、総合福祉団体保険加入、財形貯蓄制度、一時退職金、企業型確定拠出年金、従業員持ち株制度、定年再雇用制度、資格取得支援制度 ほか

    研修制度

    新人研修、専門研修(随時)

    自己啓発支援

    資格取得支援制度

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      11.9 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      10.8日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 29.7%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者1名(対象者1名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      45.3歳
    • 平均勤続年数
      14.5年

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 昭和34年10月
    本社所在地1 東京都千代田区三番町1番地 KY三番町ビルMAP
    事業所 青森事務所 青森県青森市長島2-25-3
    仙台事務所 宮城県仙台市青葉区上杉1-6-11
    栃木事務所 栃木県宇都宮市緑3-26-12
    神奈川事務所 神奈川県横浜市南区永田北1-30-23
    長野事務所 長野県安曇野市穂高7581-4
    秋田営業所 秋田県秋田市太平中関字寺中81-1
    山形営業所 山形県山形市長町3-1-35
    福島営業所 福島県福島市東中央3-43-102
    郡山営業所 福島県郡山市大町一丁目13番22号
    茨城営業所 茨城県水戸市東野町621-6
    取手営業所 茨城県取手市米ノ井535-4
    日光営業所 栃木県日光市並木町6-6 センチュリー21 402号室
    群馬営業所 群馬県高崎市飯塚町734
    さいたま営業所 埼玉県さいたま市西区三橋5-2177-7
    狭山営業所 埼玉県狭山市広瀬3-35-13
    千葉営業所 千葉県千葉市中央区松波2-5-9
    松戸営業所 千葉県松戸市西馬橋2-15-5
    船橋営業所 千葉県船橋市夏見台2-4-5
    新潟営業所 新潟県新潟市秋葉区古津1986-3
    上越営業所 新潟県上越市仲町6-3-39
    甲府営業所 山梨県甲府市城東3-1-17 クリスタル甲府善光寺203号室
    静岡営業所 静岡県静岡市駿河区馬渕2-5-38
    静岡東部営業所 静岡県伊豆市八幡421-15
    盛岡出張所 岩手県盛岡市西松園2-7-11
    函館営業所 北海道函館市港町1-27-5
    代表者 堀 安弘
    資本金 30,000,000円
    売上高 1,143,000,000円(2024年9月期)
    従業員数 85名(技術52名 営業・事務33名)(2025年1月現在)
    株主 社内株主(100%)
    その内社員持株会(30%)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。