東京都出版|教育|情報サービス
株式会社メディックメディア
- -
-
729 フォロワー
企業データ
受付状況
11月~2月1day|イラストレーター職|メディカルイラストを作成してみよう!
- 27卒
- オープン・カンパニー
【オンライン】イラストレーター職向けの1day仕事体験を開催します。
「みえる」を「わかる」につなげていくには?実際にイラストを描いて、「医学知識をわかりやすく視覚化する」方法を体験する参加型レクチャーの他、社員交流会や社内見学ツアーなど、会社理解に役立つプログラムを実施予定です。
文系理系問わず多彩な人材が活躍する弊社では、新しい個性との出会いを心待ちにしています!
身につく力
新しいアイデアや価値を生み出す発想力
目的に向かってチャレンジする実行力
プログラム
| 趣旨・目的 | 【なぜランキング上位を占めることができたか】 「売れる」ための工夫や最も重視している点など、メディックメディアのコンテンツづくりの根幹をご説明します。 【医学コンテンツのヒットメーカー!ユーザー目線を徹底するコンテンツ作り】 『病気がみえる』は最も売れている医学書シリーズとなっています。『病気がみえる』は、なぜ売れるようになったのでしょうか。それは、読者も制作チームに入れてユーザー目線を徹底した制作を行うこと、そして、社内イラストレーターと細やかな打ち合わせができる環境が関係しています。 今回の仕事体験では、メディックメディア独自の制作ノウハウを紹介しながら、“勉強するためのメディカルイラスト”を実際に描いていただきます。 【現場をみることができます】 質問だけでなく、どうやってイラストを描いているのか、実際の原稿やデータをお見せしながら解説します。 【医学知識は不要!必要なのは熱意と個性】 私たちの多くは、入社前に医学知識があるわけではありませんでした。むしろ、「熱中してモノづくりをしたい!」と思ってそれができる場所を探し、辿り着いた会社の商品がたまたま医学コンテンツだっただけなのかもしれません。そのため、医学への関心の有無や知識は問いません。”モノづくりに情熱を傾けられる仕事をしたい人”を歓迎します。 文系・理系・医療系・美術系…多彩な人材がそれぞれの良さを活かし、1人ではできない、他社にはできないモノづくりを行っています。 私たちは、新しい個性との出会いを心待ちにしています! |
|---|---|
| 種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
| 実施内容 | 【専門知識の視覚化を体験】 「みえる」を「わかる」につなげていくには?本ができるまでの流れや、その中でイラストレーターがどう関わるかを学べます。ヒット作『病気がみえる』における「医学知識をわかりやすく視覚化する」方法について、実際にイラストを描いて体験していただきます。 【社員交流会】 入社の決め手、1日のスケジュール、社風、ワークライフバランス、やりがい・大変なこと、医療系出身じゃなくても大丈夫?etc… 実際に働く社員の生の声を聞いて、会社理解に是非お役立てください! 【社内見学】 社内の雰囲気や作業をするデスクなど、働く環境をイメージしていただくための簡単なツアーを行います。 \参加学生の声/ ●実施時間がちょうどよく、休憩を挟みながら進行してくださったおかげで、終始楽しく参加することができました。社員の方々が気さくで、学生の反応を見ながら進めてくださったため、より充実した時間になったと感じます。 また、一方的な講義形式ではなく、適度に会話のキャッチボールがあり、参加者が意見を求められる際も無理なく発言できる雰囲気が作られていました。その点も非常にありがたかったです。 貴社での働き方をより具体的にイメージできるようになり、大変有意義な時間でした。 ●テンポよく進行していき講義も飽きさせない内容で終始関心をもって聞くことができました。さらに、講義の後に実際にイラスト制作をすることで講義内容を意識してイラスト制作に取り組めました。 ●1時間で下描きや構図の考案、作画に色塗りまで終わらせるというスピードを重視した経験があまりなかったため、頭をフル稼働した印象です。症状ごとにどうイラストで表現するか考えることが非常に楽しかったです。
|
| フィードバック |
現場社員からフィードバックがあります。 |
| 実施時期・期間 | 【実施要項】 時期:2025年11月~2026年2月13日(毎月1回開催) 時間:平日 14:00-18:00(予定) 形式:オンライン …本エントリー時のアンケートにて、ご希望の参加月をお選びください。他応募者様との調整により、ご希望に沿えない可能性もございます。
|
| 職種分類 | 編集・制作、 デザイナー |
| 待遇・報酬 | なし |
| 実施場所 | オンライン |
| 実施場所詳細 | オンライン |
応募方法
| 直近の応募締切日 | 2026年1月5日(月) 23:59 |
|---|---|
| 応募受付に関する 補足事項 |
【応募締切】 11月実施分(2025年11月中の平日いずれかで1回開催):2025年10月1日(水) 12月実施分(2025年12月中の平日いずれかで1回開催 ※12/25-31は除く):2025年11月4日(火) 1月実施分(2026年1月中の平日いずれかで1回開催 ※1/1-5は除く):2025年12月1日(月) 2月実施分(2026年2月13日までの平日いずれかで1回開催):2026年1月5日(月) ※ご希望の参加月が複数ある場合は、その中の最初の締切日までにご応募ください。 例)12月または2月に参加したい場合:11月4日〆 |
| 応募資格・条件 | 【条件】 ●4年制大学または6年制大学に在学中の方 ●大学院に在学中の方 【どういう人に来てほしい?】 ●メンバーの多彩なセンスや才能を組み合わせ、他の会社にはできないモノづくりを目指しています。そのため、文系/理系はもちろん、医学・薬学・看護などの医療系や、イラスト・CGが得意な方など多彩な分野からのご応募をお待ちしています。 ●私たちのミッションは「わかりやすく伝える」こと。そして、その実現のために「本」が全てとは考えていません。これからの時代、書籍だけでなく、WEBやアプリ、動画など、目的とユーザーによって多彩な媒体を使い分け組み合わせていくことがコンテンツクリエイターには求められていくのではないでしょうか。このため「出版」や「書籍」という枠にとらわれず、広い視野で教育やモノづくりを考えられる方をお待ちしています。 ●WEBサービス開発やアプリ開発を行っているため、WEBやプログラミングに強い方のご応募もお待ちしています。 ●小説・ファッション誌・コミック等、やりたいジャンルが決まっている方でも問題ありません。「絵で何かを伝える」ことに興味のある方は、是非ご応募ください!
|
| 応募方法 | まずはキャリタス就活よりプレエントリーをお願いいたします。 プレエントリーいただいた方へエントリーフォームをお送りしますので、恐れ入りますがそちらより本エントリーをお願いいたします。 ※本エントリー時に、制作物(普段描いているイラストや3DCG等)を2点以上ご提出ください。 |
| 選考フロー |
|
| 募集人数 | 各回若干名 |
| お問い合わせ先 | 株式会社メディックメディア 人事担当 佐藤 saiyo@medicmedia.com ※緊急時…03-3746-0281 |
