東京都出版|教育|情報サービス
株式会社メディックメディア
- -
-
729 フォロワー
企業データ
受付状況
12月1day|編集職|”医学生に一番使われている”講義動画のレジュメ制作体験!
- 27卒
- オープン・カンパニー
【対面】編集職向けの1day仕事体験を開催します。
人気講義動画「Q-Assist」シリーズの制作過程を体験できる、参加型のレクチャーの他、社員交流会や社内見学ツアーなど、企業研究に役立つプログラムを実施予定です。
どんなメディアのコンテンツでも通用するメディックメディア独自の制作ノウハウを学ぶことができます。
身につく力
新しいアイデアや価値を生み出す発想力
現状を分析し目的や課題を明らかにする力
プログラム
| 趣旨・目的 | <対面>2025年12月8日(月) 14:00~18:00予定 少人数で実施いたします。 【医学コンテンツのヒットメーカー!書籍から講義動画まで通じる”もの作りのエッセンス”とは?】 講義動画「Q-Assist」は,リリースから10年で医師国家試験受験生の7割が利用するまでに成長した人気サービスです。書籍制作が中心であった出版社が、なぜ講義動画をここまで成長させることができたのでしょうか。それは、書籍制作から通底している徹底したユーザー目線のものづくりを行っていることが関係しています。 今回の仕事体験では、編集者がどんなメディアのコンテンツでも通用するメディックメディア独自の制作ノウハウを紹介しながら、皆さんと一緒に“あたらしい医学コンテンツをつくる”ことについて話していきます。 【医学知識は不要!必要なのは熱意と個性】 私たちの多くは、入社前に医学知識があるわけではありませんでした。むしろ、「熱中してモノづくりをしたい!」と思ってそれができる場所を探し、辿り着いた会社の商品がたまたま医学コンテンツだっただけなのかもしれません。そのため、医学への関心の有無や知識は問いません。”モノづくりに情熱を傾けられる仕事をしたい人”を歓迎します。 文系・理系・医療系・美術系…多彩な人材がそれぞれの良さを活かし、1人ではできない、他社にはできないモノづくりを行っています。 私たちは、新しい個性との出会いを心待ちにしています! |
|---|---|
| 種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
| 実施内容 | <対面>2025年12月8日(月) 14:00~18:00予定 少人数で実施いたします。 【人気講義動画のレジュメ制作を体験】 ヒット作「Q-Assist」シリーズの制作過程を体験できる、参加型のレクチャーを予定しています。「Q-Assist」の講義レジュメはどう考え、どう作成されているのか?ワークを通じ、実際に原案作成を体験いただきます。 ●メディックメディアってどんな会社? ●メディックメディア編集者の仕事とは?どのように講義動画を作っているの? ●「専門知識の講義動画化」における工夫は? ワーク例:「Q-Assist」の講義レジュメ制作を体験してみよう! …講義内容、過去問題、学生のコメントなどを頼りに、用意したレジュメ案の改善点を検討・ディスカッションしていただきます。それぞれの発表に『Q-Assist』担当者がフィードバックを行い、さらに改善案の作成を経験していただきます。 【社員交流会】 学生と社員の少人数グループで交流会を行います。 入社の決め手、1日のスケジュール、社風、ワークライフバランス、やりがい・大変なこと、医療系出身じゃなくても大丈夫?etc… 実際に働く社員の生の声を聞いて、企業研究に是非お役立てください! 【社内見学】 社内の雰囲気や作業をするデスクなど、働く環境をイメージしていただくための簡単なツアーを行います。
|
| フィードバック |
現場社員からフィードバックがあります。 |
| 実施時期・期間 | 日程:12月8日(月)14:00~18:00予定 形式:対面 ※学業に配慮した日程・時間帯で開催予定です。
|
| 職種分類 | 編集・制作 |
| 待遇・報酬 | なし |
| 実施場所 | 東京都 |
| 実施場所詳細 | 東京本社(東京都港区南青山3‐1‐31 KD南青山ビル) |
応募方法
| 応募受付に関する 補足事項 |
2025年10月27日(月)まで |
|---|---|
| 応募資格・条件 | 【条件】 ●4年制大学または6年制大学に在学中の方 ●大学院に在学中の方 【どういう人に来てほしい?】 ●メンバーの多彩なセンスや才能を組み合わせ、他の会社にはできないモノづくりを目指しています。そのため、文系/理系はもちろん、医学・薬学・看護などの医療系や、イラスト・CGが得意な方など多彩な分野からのご応募をお待ちしています。 ●私たちのミッションは「専門的な医学知識を わかりやすく より多くの人へ提供する」こと。そして、その実現のために「本」が全てとは考えていません。これからの時代、書籍だけでなく、WEBやアプリ、動画など、目的とユーザーによって多様な媒体を使い分け組み合わせていくことがコンテンツクリエイターには求められていくのではないでしょうか。このため「出版」や「書籍」という枠にとらわれず、広い視野で教育やモノづくりを考えられる方をお待ちしています。 ●WEBサービス開発やアプリ開発を行っているため、WEBやプログラミングに強い方のご応募もお待ちしています。
|
| 応募方法 | まずはキャリタス就活よりプレエントリーをお願いいたします。 ※プレエントリーいただいた方へエントリーフォームをお送りしますので、恐れ入りますがそちらより本エントリーをお願いいたします。 |
| 選考フロー |
|
| 募集人数 | 5 ~ 10人未満 |
| お問い合わせ先 | 株式会社メディックメディア 人事担当 佐藤 saiyo@medicmedia.com ※緊急時…03-3746-0281 |
| 備考/その他補足 | 【その他の1day仕事体験】※応募受付中 ●11月1day|編集職|SNSを用いた書籍の売り方を体験しよう! ●12月1day|編集職|専門知識の“みえる化”を体験する! ●11月~2月1day|イラストレーター職|メディカルイラストを作成してみよう! |
